【初心者から】バイクなんでも質問6【ベテランまで】
最新 最初 全 
#301 [ぶんぶーんさん]
質問させていただきます。
XJR400、ZRX400、ゼファー400、CB400SFのなかで1番車体が大きいのは
どれでしょうか?
:10/03/12 21:08
:W61SH
:mvM2iKqE
#302 [ぶんぶーんさん]
イメージではペケジェーアールかな〜
正確な判断がしたければ実際の現物見てみた方が良いですよ
カタログや写真では図れない沢山の魅力を感じるはずです
:10/03/12 22:07
:W43SA
:5Fj34Uw2
#303 [ぶんぶーんさん]
>>297油さすとこって、その画像のとことブレーキのとことスタンドだけですか?
チェーンはないです。
:10/03/13 00:03
:W61PT
:2bjENgLc
#304 [774]
>>3012008年のカタログ値だけど参考になればどうぞっ
XJR400
全長×全幅×全高(2085×735×1085_b)
シート高 (780_b )
重量199kg
ZRX400
全長×全幅×全高(2075×745×1070_b)
シート高 (770_b )
重量187kg
ZEPHYRχ
全長×全幅×全高(2085×745×1100_b)
シート高 (775_b )
重量186kg
CB400SF
全長×全幅×全高(2040×725×1070_b)
シート高 (755_b )
重量199kg
:10/03/13 00:16
:L01A
:FB.Bk5RA
#305 [ぶんぶーんさん]
>>299 理解してくれてアリガトウございます!
興味があれば自然と知識は増えますね!
アリガトウございました!
:10/03/13 03:53
:P01A
:v6yUClQg
#306 [ぶんぶーんさん]
>>303 ブレーキのとこって?ディスクブレーキのディスクに塗ったら死ぬぞ?
チェーンがないってシャフトドライブか?
他にはレバー類ワイヤー類可動式ステップならステップ、シフトペダルのリンク、ブレーキペダルのリンク等
グリスならリアサスがリンク式ならリアサスのリンク、フレームヘッド、スィングアームピポッド等
車種を隠すならこれ以上はわからん
>>305どこまでの知識を言うかわからないが、好きだけでは簡単な知識しか身に付かない。
見て、聞いて、調べて、【実践して】、【努力しないと】身に付かない。
【知ってる≠できる】≠【わかる・できる】
:10/03/13 07:13
:P01A
:b4XZk8tw
#307 [ぶんぶーんさん]
>>306ブレーキのとこってのはブレーキレバーのことです
ワイヤーはブレーキレバー付近のワイヤーですか?
車種はズーマーです
:10/03/13 10:51
:W61PT
:2bjENgLc
#308 [ぶんぶーんさん]
単純な話原付と単車のバイクの事故率ってどっちが高いんですかね???
単車のほうがやはりスピードが出るからそのぶん事故ったとき危ないですよね..
:10/03/13 12:06
:F905i
:ttOXxxEg
#309 [ぶんぶーんさん]
>>307 ブレーキレバー付近のワイヤー?付近じゃなくブレーキワイヤー。ワイヤーのインナーとアウターの隙間に注油。
>>308 単車のバイク?
白い白線、頭痛が痛い、馬から落馬、危険が危ないな。
事故に合う率は原付の方が、車などに舐められるから危ない。
車の免許のおまけで乗ってるババアなどは運転が下手だから、原付だと「確率」では多い
排気量がでかいバイクはまともな走行なら確率は低い。珍走したり攻めたりすれば当然あがる。
一概には言えん
:10/03/13 12:34
:P01A
:b4XZk8tw
#310 [たゆう]
ZXに乗っているんですがマフラーわ
ホンダのZX用マフラー
ならどれでも
付けるのですか

?
先日マフラーが
割れてしまい
変えなければいけなくなりました

わかる方お願いします

:10/03/13 18:37
:SH06A3
:jNFoBM5Q
#311 [初心者]
全部250CCなんですが
ジェイド
GSX250FX
バンディット
ホーネット
の中で1番部品やパーツがあるのってどれですか?
どれかを買いたいんですがなるべくパーツがたくさん流通しているのがいいなと思いまして


:10/03/14 00:08
:SH904i
:Fq.NKAoc
#312 [ぶんぶーんさん]
ホーネットじゃないかな
:10/03/14 06:36
:N01B
:XjyuGETk
#313 [初心者]
>>312さん
ありがとうございます。
続けてなんですがホーネットの次にパーツ多いのってなんですかね

:10/03/14 09:01
:SH904i
:Fq.NKAoc
#314 [ぶんぶーんさん]
1ホーネット
2バンディット
だと思う
:10/03/14 11:23
:F01A
:4aGfTWVM
#315 [ぶんぶーんさん]
>>314さん
続けてバンディットの次に(ry
に、1億ジンバブエドル
:10/03/14 12:36
:P01A
:hkbpA.NA
#316 [初心者]
:10/03/14 15:16
:SH904i
:Fq.NKAoc
#317 [ぶんぶーんさん]
貨幣単位
:10/03/14 16:29
:P01A
:hkbpA.NA
#318 [Nicke◆Borg.uGwcs]
:10/03/14 16:50
:F905i
:LiXG5usQ
#319 [ぶんぶーんさん]
バイクの保管場所の事なんですが、洗濯物干してる場所にバイクカバーをかぶせてバイクを保管しています。湿気とかで錆びたりすると思いますか?
:10/03/14 16:56
:W61PT
:JBk0Vq1w
#320 [さと。]
ちょくちょく拭いたり油差したら大丈夫やと思います
:10/03/14 17:36
:F905i
:TRiqegK2
#321 [ぶんぶーんさん]
>>319 下が土なら勧めない。
降雨後は下からの湿気をカバーで受け止め、上からの暖気で蒸すので最悪。
雨天後にカバーをすぐに外せるならまだマシ
:10/03/14 18:16
:P01A
:hkbpA.NA
#322 [祐]
マジェスティ4HCにですが、エンジンオイル交換したいのですがボルト(六角)のサイズわかりますか?
17とかですか?よければメールください。
:10/03/14 18:56
:SH01B
:tZLEb0iM
#323 [さと。]
>>322工具があるなら自分で確かめに行ったほうが早いと思いますよ
:10/03/14 19:01
:F905i
:TRiqegK2
#324 [ぶんぶーんさん]
>>321下はコンクリートです。車庫みたいなところへ洗濯物干してるんです。
なるべく湿気を逃がすためにドアを開けるようにしますが、それでも湿気はあります(´゚Д゚`)
:10/03/14 21:24
:W61PT
:JBk0Vq1w
#325 [ぶんぶーんさん]
質問お願いしますm(__)m
APE100を買ったのですが…オイルは2ストオイルですか?
まったくの初心者なので分かりませんm(__)m
:10/03/14 21:34
:N01B
:Cs0nB8jo
#326 [(・∀・)]
変な質問ですがマフラーから排気漏れしている場合バイクにどんな症状がでてきますか?
:10/03/14 21:58
:F09A3
:Ga03ecME
#327 [ぶんぶーんさん]
エイプは4ストだよ〜
:10/03/14 22:02
:W43SA
:XrDCMZq6
#328 [ぶんぶーんさん]
:10/03/15 05:26
:P01A
:0QG9v.Xs
#329 [祐]
工具を買おうと思っています。サイズがわからなくて…
:10/03/15 16:02
:SH01B
:8DO6WdOc
#330 [ぶんぶーんさん]
ドレンボルトのことかな?
ビックスはどうか知らないけど10〜11mmが多い気がする
まぁこれだってのは正確に言えないから複数サイズ入ってる工具セット買うかバイク屋の適合表見るのが賢明
:10/03/15 16:22
:F01A
:LVdHZxxw
#331 [祐]
ありがとうございます!!
適合みてみます!!
:10/03/15 17:13
:SH01B
:8DO6WdOc
#332 [ぶんぶーんさん]
通常、バイクに使われてる六角ボルトの二面幅は8,10,12,14,17,19が使われる 11、13は建築用。
ドレンボルトならM8〜M10辺りだから二面幅は14、17辺りかと。
ちなみにあまり知られていないが、スパナは特殊工具なので通常使用はメガネレンチかボックスレンチを使う。
:10/03/15 20:08
:P01A
:0QG9v.Xs
#333 [祐]
ドレンボルトと言うのはなんでしょうか?
そうなるとおそらく、17か19ですね!!
:10/03/15 23:43
:SH01B
:8DO6WdOc
#334 [ぶんぶーんさん]
ドレンボルト=オイルを抜くボルト・オイル排出口に蓋として締めてあるボルト
:10/03/16 09:11
:P01A
:J4EBQhM6
#335 [ぶんぶーんさん]
バイクを左右とハンドルを動かしたら、ギィーギィーと音がなるんですがどうしてか分かりますか?
バイクが古いとかでは決してないです
油切れかな?と思ったんですがこんなとこ油塗るんでしょうか?
:10/03/17 20:32
:W61PT
:FH/Zkeuo
#336 [ぶんぶーんさん]
>>335ステアリングじゃない?
なんか突っ掛かる感覚とかある?
:10/03/17 21:41
:SH906i
:77gwUy6k
#337 [匿名]
原付きのZXなんですけどエンジンかけるキーの所をACCにして押し込むとシートがカチャって開くんですけど音もならないしあかなくなったんですけど似たような仕組みとか原因分かる方いたら教えて下さいx~
:10/03/17 23:44
:W64SH
:2RX4FMXA
#338 [ぶんぶーんさん]
>>337ワイヤーが切れたんじゃない
仕組み等は防犯に関わる事なのでバイク屋へどうぞ
:10/03/18 00:34
:W53CA
:aVFTeq.c
#339 [ぶんぶーんさん]
>>336つっかかる感じはないです。
ギィギィ音がなるのはエンジンかけてない時だけです。(エンジン音で分からないだけかもしれませんが)
:10/03/18 00:45
:W61PT
:NINXu2Es
#340 [ぶんぶーんさん]
ここぐるぐる回したら回ったんですけど、無闇に回したらだめなとこですか?
ブレーキのとこだし不安
jpg 22KB
:10/03/18 18:40
:W61PT
:NINXu2Es
#341 [黒 後期]
>>340さん
そこは回しても大丈夫だよ!ブレーキの遊びとかの調整だよ
:10/03/18 18:50
:P906i
:EumwpIyU
#342 [ぶんぶーんさん]
むやみやたらに回すとブレーキがかかったままになったり、ブレーキシューが焼けてブレーキが壊れる
:10/03/18 19:00
:P01A
:APHefdeU
#343 [ぶんぶーんさん]
ロックするまでまわして、手で軽く回るくらいまでもどすってやりかたはOKですかね?
:10/03/18 19:05
:W63H
:5Lq5UkMw
#344 [ぶんぶーんさん]
>>341-343ありがとうございます
遊びの調整の仕方はさっぱりわかりません。でもさっきバイク動かしてみたら、動いたので(エンジンはつけてない)大丈夫だと思います。
もうあまり触らないようにします
ありがとうございました
:10/03/18 19:23
:W61PT
:NINXu2Es
#345 [ぶんぶーんさん]
これは何というものですか?
jpg 99KB
:10/03/18 22:04
:F01A
:YYggnPK.
#346 [ぶんぶーんさん]
ビーノ?
:10/03/18 22:37
:SH06A3
:oUmgvPOE
#347 [まえさん]
明日、陸運局に250のバイクを登録しにいくのですが、バイクの書類と住民票と自賠責の書類と印鑑を持って行けば登録できるんですかね??お金なども必要なんでしょうか??
:10/03/19 00:47
:F03B
:1UA/vnV2
#348 [ぶんぶーんさん]
>>347 必要。 確か2000〜3000円ぐらいだったと思う。
:10/03/19 03:19
:P01A
:mWBLodFQ
#349 [ぶんぶーんさん]
原付なんですが、いきなりスピードがでなくなってエンストしてしまうんですが何が原因でしょうか?
:10/03/19 04:24
:F906i
:31SQ7mVg
#350 [ぶんぶーんさん]
そんな漠然とした質問でわかる訳がない。
:10/03/19 06:00
:P01A
:mWBLodFQ
#351 [匿名]
ばらしてみてワイヤーらしきもの見つけたんですけどその先どうしようか..
:10/03/19 10:06
:W64SH
:UhalPPhA
#352 [まえさん]
:10/03/19 10:51
:F03B
:1UA/vnV2
#353 [774]
>>351車種すらも隠していちゃ、こっちだってどうすれば良いかわかるわけないです。
最低でも車種・走行距離・年式・使用頻度(通勤通学で毎日使うのかor年3回ぐらいしか乗らないのか等)・保管状況(野晒し雨晒しor車庫保管等)・カスタムの有無 ぐらいは書かないとわからないです。
あと、ワイヤーらしきものってのもアクセルワイヤーなのかブレーキワイヤーなのかも解らないので、写真貼るとか何とかしてくれれば答える側も解りやすいです。
:10/03/19 18:35
:L01A
:SyR0Jk4E
#354 [774]
:10/03/19 18:38
:L01A
:SyR0Jk4E
#355 [ぶんぶーんさん]
>>351 どこのだれで何がしたいのか知らんが捨てちまえ。
:10/03/19 19:38
:P01A
:mWBLodFQ
#356 [匿名]
:10/03/19 20:55
:W64SH
:UhalPPhA
#357 [ぶんぶーんさん]
グリップ替えたいのですが
市販で売ってますか?
あと素人でもグリップ交換できますか?
どなたか回答よろしくお願いします。
:10/03/20 01:04
:W65T
:VhWNZwag
#358 [ぶんぶーんさん]
市販されてる。素人でもできるが>>357にできるかどうかは知らん
「できますか?」なんて聞くぐらいだから無理かもな
:10/03/20 05:34
:P01A
:tr1ZzGC2
#359 [ぶんぶーんさん]
>>356マルチしといて解決しましたもクソもないでしょ
色んな所に同じ質問をするマルチポストと言う行為は回答者に失礼な事なのでしないように
:10/03/20 07:56
:W53CA
:jXFTCLYk
#360 [ぶんぶーんさん]
:10/03/20 11:31
:W65T
:VhWNZwag
#361 [にゃふ]
近所のバイク屋で、
オイル交換
チェーン調整
前後ブレーキパッド交換
部品代込みで、しめて\30000弱
これって普通の値段ですか?
車種はイナズマ400です。
:10/03/20 21:28
:F01A
:8YvNnrDc
#362 [ぶんぶーんさん]
高い、ぼったくりと思う90%は世間では妥当な金額
モノ代、ミスの無い間違えない確実な技術、店を維持する経費、利益を踏まえたら安いぐらい
自分の財布事情からの目線で高いと思うなら自分でやれば済む話。
:10/03/20 22:11
:P01A
:tr1ZzGC2
#363 [ぶんぶーんさん]
すいません質問です
私やはり素人なので
お店の方にグリップ替えてもらうことにしました。
グリップ代は千円程度ですよね
取り付けも合わせて予算はいくらぐらいになりますかね?
:10/03/21 02:58
:W65T
:ZcLrV98s
#364 [たいほんだ]
>>363グリップと言っても様々なのであなたが欲しいグリップの値段は知りません。ただ千円程度の物もあります。
工費も店によって様々です。高くても5000円はいかないでしょう。
自分が素人だと思うなら素人なりに自分で調べてみては?
グリップが売ってある店に行けば自分が欲しいグリップの値段はわかりますよね?ネットでも調べることができます。
取り付けを依頼する店に「いくらくらいかかりますか?」と聞けば「〜円くらいです」と応えてくれるはずです。
:10/03/21 03:13
:SH06A3
:hTsGB2Bw
#365 [ぶんぶーんさん]
:10/03/21 03:45
:P01A
:V.TmijmA
#366 [初心者]
原付乗っていてCDIが欲しいんですがオークションで出回っているものは値段に関係なくどれも性能は同じなのでしょうか??それとも値段が高い方が性能が良いのでしょうか??
:10/03/21 04:04
:N06A3
:DQKHqXmo
#367 [まえさん]
>>366性能を知りたいなら-
ここで聞くより自分で
調べた方がいいですね(--;)
各会社色んなCDIがありますから。
オークションは高いからいい商品とは
限らないと思います。
元が高い物でも程度が悪かったり
傷がいっぱいであれば値段は
下がるかもしれませんしね。
:10/03/21 05:14
:F03B
:0SywaJls
#368 [にゃふ]
:10/03/21 14:21
:F01A
:506lDC1g
#369 [ぶんぶーんさん]
↑感じ悪いなぁ
君の命の値段が三万だったんだ
そりゃ高いと思うか(笑)
:10/03/21 16:53
:F01A
:kDkMsitY
#370 [にゃふ]
:10/03/21 17:26
:F01A
:506lDC1g
#371 [ぶんぶーんさん]
>>370何が問題?
普通なレスだと思うが?
逆に優しいぐらいで鳥肌が立ったわ
:10/03/21 19:42
:P01B
:OhvpEigw
#372 [たいほんだ]
>>370明らかにあなたの質問の仕方に問題があります。部費代込みで\30000らしいですが、いくらのブレーキパッドですか?いくらのオイルですか?
部費代が\29500で工費が\500なら安いですよね。部費代が\500で工費が\29500なら高いと思います。
もしかして、かかった3万円の内訳を知らないのですか?
自分が出したお金のそんなことも知らない人に高い安いを言う資格はないかと思います。
もう一度自分の発言をよく考えてみてはいかがでしょう。
:10/03/21 23:48
:SH06A3
:hTsGB2Bw
#373 [たいほんだ]
>>372すみません、部費代ではなく部品代の間違いです。
:10/03/21 23:50
:SH06A3
:hTsGB2Bw
#374 [かつ]
エイプの金ホイールの塗装は離剥剤で取れますか?
また、取れる場合どんな色になるのでしょうか?
友達は綺麗なシルバーになると言ってるのですが…
:10/03/22 01:02
:SH02A
:OVTLv1Q6
#375 [ぶんぶーんさん]
>>370 お前はネットをやる人間が全員(お前の質問がバカ丸出しでも)懇切丁寧に手取り足取り、あわよくば画像付きで教えてもらえて【当たり前】と思ってんのか?
資本主義の基本も勉強せずにか?
それを世間では【バカの逆恨み】って言うんだ。
:10/03/22 08:05
:P01A
:Ue6us1p2
#376 [ぶんぶーんさん]
バルブというのは簡単に言うと何なんですか?;;
:10/03/22 11:21
:P01A
:Ogz2PncE
#377 [ぶんぶーんさん]
弁
電球
紙の原料
:10/03/22 12:01
:W42CA
:hEMXGjhM
#378 [ぶんぶーんさん]
:10/03/22 12:22
:P01A
:Ue6us1p2
#379 [ぶんぶーんさん]
パルプ(笑)
:10/03/22 12:37
:F01A
:1MDIFeKk
#380 [たか]
ライブDioAF34のキャブセッティングの方法教えて下さい
アイドリングはできるのですが…
アイドリングみたいにネジを回すだけでも出来ますか?
またどこのネジを回せばよいのでしょうか?
:10/03/23 00:42
:SH02A
:41JR.bb2
#381 [ぶんぶーんさん]
:10/03/23 06:40
:P01A
:nNYiUA3A
#382 [ぶんぶーんさん]
原付の試験てペーパーだけですか?
:10/03/23 11:37
:P02B
:LjxjTTsg
#383 [ぶんぶーんさん]
>>382そうですよ。
試験の後に学科と技能の講習があります。
:10/03/23 18:59
:F906i
:nn5UJXcI
#384 [初心者です..]
原付JOG-ZRエボリューション
2年くらい前に買って
まだ1700qくらいです。
まず聞きたいのは
ウエイトローラーとかを
入れるとこ
(プーリーって言うのかな??)
そこの左(座席の下らへん)に
あるやつって
キャブってやつですか??
そのつぎに
キャブと思われるやつ
の下の方にちっさな
パイプみたいなんが
着いてたのが
抜けちゃって
焦ってるんですが
あれってなんなんですか??
:10/03/24 00:29
:W62SA
:ZEx0Xk6U
#385 [初心者です..]
上のキャブってところ
たぶんエアクリの
間違いです、、、
そのパイプってのは
キャブとエアクリを
つないでるっぽいです。
:10/03/24 01:11
:W62SA
:ZEx0Xk6U
#386 [ぶんぶーんさん]
>下らへん
そんな日本語はありません
まずは小学校からどうぞ。
>みたいなんが
>っぽいです
そんな不確定ばかりでは話になりません。
バイク屋にどうぞ。
:10/03/24 05:36
:P01A
:mHG1Oyj2
#387 [774]
>>385まずは写メなり画像をのせたら良いと思うよ
:10/03/24 13:01
:L01A
:dqRMWhFA
#388 [ぶんぶーんさん]
タイヤゲージってホームセンターで売ってますか?
:10/03/24 20:03
:W61PT
:yyPO4/XM
#389 [ぶんぶーんさん]
売ってる
:10/03/24 21:35
:PC
:EWClmMNs
#390 [ぶんぶーんさん]
原付の免許とるのって一発合格したら1日でとれるんですか?
講習て試験は同じ日なんですか?
:10/03/25 18:01
:N03A
:zToa5Dyw
#391 [ぶんぶーんさん]
もう原付試験の質問は飽きた。
:10/03/25 23:32
:P01A
:E8l.kpSU
#392 [ぶんぶーんさん]
けち(-ε-)
:10/03/26 00:28
:N03A
:slHsUEaI
#393 [ぶんぶーんさん]
:10/03/26 05:10
:N01B
:d5v3fxdM
#394 [ぶんぶーんさん]
:10/03/26 05:16
:SH06A3
:AZYNiNVM
#395 [ぶんぶーんさん]
今日普通に走ってたら6速から下がらなくなった
今はNから上がり下がりしません どういった症状でしょう?
:10/03/26 20:43
:SH06A3
:5KpoJHq2
#396 [ゆき◆Gv599Z9CwU]
バイクで事故ったのですが
自賠責保険しか入っていませんでした。
その際自分のバイクや相手の車の修理代が保険でまかなえるのでしょうか。
どなたか教えて下さい。
:10/03/26 21:45
:D704i
:py7En4bY
#397 [ぶんぶーんさん]
自賠責の保証範囲は人身事故だけ
過失割合はわからないけど、あなたに過失があるなら自費で直すしかありません。
:10/03/26 22:46
:W53CA
:8US.JejE
#398 [まる]
原付バイクのバッテリー交換いくらぐらいしますか

:10/03/26 22:49
:P03A
:0mt8Siic
#399 [たいほんだ]
:10/03/27 03:24
:SH06A3
:zx9/KP9w
#400 [ぶんぶーんさん]
4
0
0
:10/03/27 04:06
:SH904i
:8dD0p1Uk
#401 [まえさん]
質問させていただきます。
知り合いから電気式の
タコメーターをもらったのですが
どう配線したらよいのかわかりません。
説明書もついていたのですが
英語だったのでわかりませんでした。
物はオークションで購入したそうで
1シリンダー4サイクル用とは
聞いていたのですが
配線は後日教えると言われたまま
全く連絡が取れなくなって
しまったのでどなたか
お力を貸していただけないでしょうか。
バイクはFTR223です。
同じ物がオークションにあったので
その画像を載せさせていただきます。
jpg 21KB
:10/03/28 18:46
:F03B
:2dl0CafU
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194