【初心者から】バイクなんでも質問6【ベテランまで】
最新 最初 全 
#501 [弟子岡]
ウエイトローラーってどこにあるんですか?車種はGアク
:10/04/15 14:25
:F08A3
:WlVa.o6k
#502 [ぶんぶーんさん]
プーリーん中
:10/04/15 14:44
:F01A
:S9QAovW.
#503 [弟子岡◆A3.UNKO/..]
プーリーがよくわかりませんorz
:10/04/15 16:38
:F08A3
:WlVa.o6k
#504 [ぶんぶーんさん]
質問のやり逃げ多すぎる クソボケ
:10/04/15 22:41
:W43SA
:nUKNrs2g
#505 [おか氏]
250か400で迷ってるんですが、250なら物足りないですかね?
:10/04/16 00:29
:S001
:vb.jdKKo
#506 [まえさん]
>>505私も少し前に250か400で迷いましたが
250にしました。
細かく言えば400は車検もありますし
私は未成年なので金銭的に苦しい部分もありましたから(^-^)
ですが、250は250の楽しさもありますし
4000は400の楽しさがありますんで
やはり自分の乗りたいバイクに乗るのが一番だと思いますよ。
:10/04/16 00:58
:F03B
:s3ERv4aM
#507 [おか氏]
ありがとうございます!
タンデムするとき250だったら窮屈ですかね?
:10/04/16 01:11
:S001
:vb.jdKKo
#508 [まえさん]
>>507どのバイク乗るかにもよりますしね。
私は250ですが窮屈と思ったことはありませんよ!!
:10/04/16 12:46
:F03B
:s3ERv4aM
#509 [おか氏]
バリオスを考えてます!
:10/04/16 16:03
:S001
:vb.jdKKo
#510 [まえさん]
私は乗ったことないのでわからないですね。
でも、自分がほしいバイクならそれでいいと思いますよ。
:10/04/16 17:57
:F03B
:s3ERv4aM
#511 [おか氏]
ありがとうございます!
:10/04/17 00:41
:S001
:jcZNqyQ.
#512 [ぶんぶーんさん]
>>497です>>498様、ありがとうございましたm(__)m
:10/04/18 04:46
:N906imyu
:5b/CdDdY
#513 [ぶんぶーんさん]
:10/04/18 15:06
:W43SA
:NtqW3BDg
#514 [ぶんぶーんさん]
質問です。クーラント液って交換するものなんですか?
中古で買ったバイクなんですが、ちょっとクーラントが減ってるみたいなんです。
補充するだけでいいんですか?
:10/04/18 17:26
:SH906i
:d2mgKOuo
#515 [ぶんぶーんさん]
色みて古そうでなけりゃ
補充で大丈夫(´ω`)
古そうなら全交換してしまぉ(´∀`)
まぁだいたいの人やらない人だらけだけど
:10/04/18 19:58
:821N
:cHbpxXgM
#516 [ぶんぶーんさん]
なるほど

ありがとうございます(^O^)
:10/04/18 23:05
:SH906i
:d2mgKOuo
#517 [ウィルソン]
先日TWをロンスイ
したんですが出来上がってからエンジンがかからなくなりました

プラグガソリンキャブ見たのですが問題なかったんですよ…電気が来てないみたいなんですケド何かわかりますか?
:10/04/18 23:31
:P906i
:UPH9mz5U
#518 [250E]
単車の故障で質問なんですが、キーをONにしても、うんともすんとも言わないんです。極端に言えばキーをONにしても、OFF状態です

それでヘッドライトの下の配線のかたまりを揺さ振ってあげると通常のONの状態に戻ります。これってメインハーネスの接触不良か断線ですかね??
:10/04/18 23:31
:N906i
:Az/jJnl2
#519 [まえさん]
>>517セルはききますか??
>>518それだと思うならまず
それをやってみたらいーと思います。
まず、自分で考えたこと
やるのがいーですよ!!
:10/04/18 23:58
:F03B
:GmHuTGOQ
#520 [250E]
メインハーネス交換して直らなかったらアレなので(T_T)
多分断線とかだと思うんでタンク外してごそごそしてみようと思いますけど、他にもこれが原因じゃね?と思ったらレスお願いしますm(__)m

:10/04/19 00:14
:N906i
:EJyhJ0t6
#521 [あ]
昨日おまわりに追われました

逃げたんですけど、大丈夫ですかね

?
:10/04/19 00:25
:SH905i
:k2rolYMc
#522 [ぶんぶーんさん]
>>521ビデオカメラとか撮られたらそれは記録として残るよ。
ナンバー下げてた??
:10/04/19 02:44
:N904i
:1dS5NSP.
#523 [あ]
ナンバーは若干あがってます

通知くるんすかね?
:10/04/19 02:47
:SH905i
:k2rolYMc
#524 [ぶんぶーんさん]
>>523ナンバーの上げ具合にもよるけど、ビデオカメラにナンバー写ってたら後日、通知→警察署かな。
信号無視とか一時停止無視とかやっちゃった?
:10/04/19 03:37
:N904i
:1dS5NSP.
#525 [ウィルソン]
セルはついてません

キックです

:10/04/19 07:52
:P906i
:Qt80XEoI
#526 [ぶんぶーんさん]
>>521追われたという事は何か違反をしたという事。
ビデオに撮られてるでしょうから後日警察が来ますよ。
サイレンを鳴らされて逃げる人は
はっきり言って車やバイクに乗る資格はありません。
:10/04/19 08:55
:F906i
:Tnvb0oyE
#527 [あ]
逃げたんでしちゃいましたね

どーなります?
罰金とかいくらくらいになりますかね?
免取かな?
:10/04/19 09:53
:SH905i
:k2rolYMc
#528 [ぶんぶーんさん]
警察署に電話してみては?
逃げたんですけどどうなりますか?って。
:10/04/19 09:58
:SH06A3
:fPWmzI0M
#529 [ぶんぶーんさん]
:10/04/19 12:33
:N09A3
:S01duzXk
#530 [ぶんぶーんさん]
新車でオイル交換そろそろしようと思うんですが
1000q走ったら交換という人もいれば500という人もいれば300という人もいるんですが、バイクの事を思ったら何qくらいが妥当ですか?
:10/04/19 13:42
:W61PT
:Q5TMqQcw
#531 [ぶんぶーんさん]
>>530大体3000Kmで交換でいいと思いますよ。
:10/04/19 13:54
:SH06A3
:fPWmzI0M
#532 [ぶんぶーんさん]
新車でエンジン大事にしたいなら一回目300二回目800三回目に1500で、その後2000〜3000毎に交換でいいと思いますが
:10/04/19 14:26
:W53CA
:XVIanExs
#533 [ぶんぶーんさん]
すいませんこないだクーラントのことで質問させてもらった者なんですがまた質問させて下さい

液の量はLOWERとUPPERってとこの間になるようにすればいいんですか?
あと補充しただけならエア抜きとか必要ないですよね?
:10/04/19 20:11
:SH906i
:QFOJk6wI
#534 [さかた]
400ccのバイクは維持費や車検代や税金等を含めて年間いくらぐらいかかりますかね?
:10/04/19 22:06
:P01A
:uQlC9Uao
#535 [やんのかこら◆trXG/6c/V2]
:10/04/19 23:57
:N904i
:cuP0uA6I
#536 [250E]
クーラントの量はアッパーレベルまで入れんとダメよ

これから暑くなるし

じゃから濃度は薄めで良くても量は多い方が良いよ

:10/04/20 00:13
:N906i
:4qCgj.9E
#537 [ぶんぶーんさん]
バリオスで出来るだけ低音の音出したいねんけどマフラー何がいいかな?
ちなみにスネイクてつくん?
:10/04/20 00:42
:F08A3
:92dvpOhg
#538 [やんのかこら◆trXG/6c/V2]
>>536メーカーはそういうこと想定して基準値を設けたんだからそんな神経質になる必要ないし タンクに入れる程度の量の濃度を変えても大して変わりません
:10/04/20 00:53
:N904i
:BTj8BEkQ
#539 [ぶんぶーんさん]
お二方ありがとうございます。
勉強になりまつ(^^ゞ
:10/04/20 02:26
:SH906i
:jpa7L8GM
#540 [ぶんぶーんさん]
:10/04/20 07:58
:SH06A3
:2wYl7oqA
#541 [ぶんぶーんさん]
モンキーにHIDを付けようと思うのですが、W数で35と55があるんですが低い方がライトは暗いですか?
:10/04/20 11:56
:SH905iTV
:hOJeZ.hM
#542 [みんと]
>>54155Wの方が構造的には明るくなるけど未だに一流メーカーは35Wのラインナップばかりで55W製品は粗悪品が多く、ヘタしたらハロゲン並みもしくは以下の明るさな場合がある。
同じ値段なら55Wより35Wの方が外れは少ないが、モンキーとか原チャリにつける場合はバッテリー容量が少ないから最悪点灯しない。
35Wならなんとか大丈夫かもしれないがバッテリーの負担は多いはず。
今は原チャリ用のHIDが出てるからそれをオススメするよ。
:10/04/20 12:09
:W61CA
:GnZBUshA
#543 [みんと]
>>537前のスプロケを市販されてるヤツで一番大きいのをつけて、反対にリアのスプロケを市販されてるヤツで一番小さい丁数のつけてみ?お前の望み通りの低音がでるよ?
しかもマフラー変えるより確実で安いしな、お礼待ってんかんな。
:10/04/20 12:19
:W61CA
:GnZBUshA
#544 [ぶんぶーんさん]
>>542返信ありがとうございます!
取り付けるなら35Wにするようにします!
:10/04/20 14:21
:SH905iTV
:hOJeZ.hM
#545 [250E]
初歩的な質問ですがバイクにヒューズってついてますか

ついてるとしたらドコら辺ですかね

:10/04/20 19:53
:N906i
:4qCgj.9E
#546 [やんのかこら◆trXG/6c/V2]
:10/04/20 21:34
:N904i
:BTj8BEkQ
#547 [250E]
:10/04/20 22:23
:N906i
:4qCgj.9E
#548 [まえさん]
みんとさん
ついにホットワイヤー購入しました。
一週間後にきますε=┌( ・_・)┘
そこで質問なんですが
ついでにウオタニのハイパワーコイルも
導入するか悩んでるんですが
みんとさんはどう思いますかね??
また、お願いします!!
:10/04/20 23:13
:F03B
:02yHHciE
#549 [ぶんぶーんさん]
質問です!
自分はマグナ50に乗っているのですが、最近調子が悪いです。
症状は、 最初のセルは一発でかかって、しばらくは普通に走るのですが、信号待ちで止まると、一瞬でエンジンが止まります。一回エンジンが止まるとセルでの始動がなかなかできません。なんとかエンジンをかけてもアイドリングが不安定です。そして走っている最中にもエンジンが止まります。 しかし一時間程乗らないで放置していると、セルは一発でかかるしアイドリングも良好です。ちょっと走ると調子が悪くなってきます。これは何が悪いのでしょうか? 信号待ちなどの時は多分クラッチを握った時にエンジンが止まるような気がします。走っている最中に止まる時はいきなり止まります。
長文失礼致しました。
:10/04/21 15:32
:W54S
:KkYooZVM
#550 [ぶんぶーんさん]
靴がエキパイに焼け付いてしまいました
何でどのようにすれば落ちますかね??
:10/04/21 15:40
:P905i
:WeloObm6
#551 [ぶんぶーんさん]
>>549 燃調が極端に濃いか薄いかのどちらかの可能性が高い気がする。
エアクリの目詰まり、劣化、チョークの戻り不良、スロージェットの緩み外れ等
だが、電気系統の接触不良なんかもあり得る。
>>550 コンパウンドで磨け
:10/04/21 18:07
:P01A
:/1.KfIio
#552 [みんとちゃん]
>>578ウオタニいいと思うよ。
俺は試した事ないけど結構前から気になってるから近々買おうと思ってたんだ。
コイルが壊れてなければホットワイヤーだけで十分だと思うよ。
それ以上は違いが出ないかもしれないし、たぶん自己満になると思う。
:10/04/21 22:04
:W61CA
:QeB.DFFc
#553 [まえさん]
>>552色々調べてたら
すごく良いって人と
意味ないって人が
半々何で悩みます。
どうせ変えるなら
勢いで変えたいなって
のもあるんですが
ウオタニのコイルも結構な
値段するんで悩みます(^^ゞ
:10/04/21 22:16
:F03B
:8eY/p4uo
#554 [みんとちゃん]
>>553例え体感が無くても、まさかのトラブル対策に新品にしたっていう考え方をすれば大丈夫。
コイル単品なら安いけど、アンプだかなんだかがいろいろセットになってるやつは高いよ。
ウオタニのラインナップの仕方がどういう風なのかがイマイチわからないけど、欲張らなければコイルだけで十分だと思う、安上がりだし。
もし買ったらインプレお願いすまし!
:10/04/21 22:54
:W61CA
:QeB.DFFc
#555 [ぶんぶーんさん]
555

555

555
555

555

555
555

555

555
:10/04/21 23:27
:SH904i
:gW8jGdhM
#556 [ぶんぶーんさん]
免許が取れたのでバイクの購入を検討しています。
ローンで…と考えているのですが車体価格の他にもいろいろかかると思うのですが手持ちであれば買えるでしょうか?
維持費等はのちのちだと思うので購入時にかかる現金額を教えてください。
:10/04/22 02:58
:N01B
:nbbDCxfs
#557 [ぶんぶーんさん]
すいません。
>>556の者です。
手持ちであれば
ではなく
手持ちでいくらくらいあれば
の間違いですすいません。
よろしくお願いします。
:10/04/22 03:00
:N01B
:nbbDCxfs
#558 [ぶんぶーんさん]
>>556 買うものによる。
それに全部ローンなら手持ちが無くてもカードで買える
:10/04/22 05:17
:P01A
:HXuHXbVc
#559 [みつ]
Cマジェに乗っていてエンジンがショートしたんでバイク屋にだしたんだけど修理の詳しい内容について電話ないのはありえますか?
:10/04/22 07:59
:P905i
:r5QE8Q1E
#560 [556]
:10/04/22 12:18
:N01B
:nbbDCxfs
#561 [ぶんぶーんさん]
>>559 わざわざ電話してまで説明しなくとも支払いや車体引き取り時に説明するのが当たり前じゃねーの?
>>560頭金0で可能な会社も、頭金がごく少額な会社もある。
:10/04/22 12:51
:P01A
:HXuHXbVc
#562 [ぶんぶーんさん]
原付の下を光らせるのってネオン管ですか?LEDですか?
それと2つの違いを教えてください

:10/04/22 17:47
:N03A
:z9w4UhPc
#563 [やんのかこら◆trXG/6c/V2]
>>562学校の蛍光灯みたいな形や光り方のランプ
→ネオン管
あなたのその携帯のボタン部分や着信時にピカピカ光るランプ
→LED
ネオン管 LEDどっち使うかは人それぞれなので見ないとわかりません
:10/04/22 18:40
:N904i
:wyNUsZF.
#564 [ぶんぶーんさん]
>>563ありがとうございます

つけるとしたらどちらが簡単にできますか?
:10/04/22 20:55
:N03A
:z9w4UhPc
#565 [ぶんぶーんさん]
過去レス見てないのであったら安価お願いします
今スカイウェーブを乗っているのですが走行中いきなりエンジンが止まりました
ガスも入ってますしバッテリーも交換したばかりですこれはかぶったと判断してよろしいでしょうか?
どなたか教えて下さい
:10/04/22 22:41
:N03A
:STre.J4k
#566 [ぶんぶーんさん]
>>565状況をもっと詳しく言ってくれないとちょっとかぶっているかわからないです
雨だとか エンジンの止まり方だとか教えてくれればもっと確実に判断できるはずです
:10/04/22 22:52
:W43SA
:FrlxxKN2
#567 [ぶんぶーんさん]
>>566ありがとうございます!
確か雨は降ってなかったです。
止まる前からメーターが50キロから100キロまで振り切ったり、アクセルを離すとエンジン止まったり(その頃はすぐセル回せばかかりました)アクセル固定してるのにスピードがいきなり上がったり下がったりしていました。
:10/04/22 23:09
:N03A
:STre.J4k
#568 [やんのかこら◆trXG/6c/V2]
>>564うーん
人によって簡単の感覚が違うので実際に自分で作業してみないとわかりません
ここに一からの手順を書くとかなり長くなるので書けませんが ヒントとしては
@どちらを付けるにしても 始めにかかる手間自体は同じです
A原付に付けるなら LEDのほうが省電力=バッテリーが上がりにくいのでおすすめします
流石に大量に付けたら上がりますが・・・
あと 車名を書いたほうがより他の方からの確実な回答が貰えます
:10/04/22 23:50
:N904i
:wyNUsZF.
#569 [やんのかこら◆trXG/6c/V2]
:10/04/22 23:59
:N904i
:wyNUsZF.
#570 [ぶんぶーんさん]
お聞きしたいのですが、
原付のオイル入れる所にガソリンを間違えて入れてしまいました。約0、3gぐらいです。オイルは元から入ってたので混ざってると思うのですが、この場合オイルを全部抜いて入れ直すしかないですよね?自分で分解するのは無理なので、バイク屋に出そうと思うのですが、いくらぐらいかかるのでしょうか(>_<)教えて下さい
:10/04/23 01:15
:SH06A3
:U4Q4zQU6
#571 [ぶんぶーんさん]
>>56750キロから100キロですか...振り幅が大きすぎてかぶっているかはちょっとわからないですねぇ
路面は濡れていなかったですか?パワーフィルターなんかだと タイヤの水しぶき何かを吸い込んで かぶり気味になることもあります
雨なら漏電かな〜とか思ったのですが
アクセル捻ってもエンジンがついてこず 吹け上がらずに ボボボボ...プスン.. みたいな感じなら かぶってるのかな〜
かぶってる 時は かぶってる!って直感でわかると思います..
なんだか雑な文章になってしまいました
すいません。
参照程度にお願いします
バイクも早期発見早期治療が望ましいので 原因があんまり長いことわからないようならばバイク屋へGOです
:10/04/23 03:12
:W43SA
:uxSLoXTg
#572 [ゆーき]
>>570ガソスタでお願いすれば数百円で抜いてくれる

ただし、オイルの吸引機があるお店なら

ってか車種何?4ストだったらオイル交換するばぉk
:10/04/23 06:20
:N01B
:/AqRzxxg
#573 [ぶんぶーんさん]
>>568-569ありがとうございます

後で読んでみます

ちなみにtodayです

あんまり改造に詳しくなかったら
いじらない方がいいですかね?
:10/04/23 17:29
:N03A
:lqmqkfoo
#574 [ぶんぶーんさん]
エンジンの事で質問なのですが、キックでエンジンをかける時にかからない時「パーン」とバックファイヤ気味になるんですが、直す方法はありますか?
:10/04/23 19:26
:SH905iTV
:3moN6iXA
#575 [ぶんぶーんさん]
薄めにセッティング
:10/04/23 19:58
:K002
:a0chg4fs
#576 [ぶんぶーんさん]
:10/04/23 20:04
:P01A
:mxZGeHn.
#577 [ぶんぶーんさん]
白のバイクに真っ白のヘルメットって変ですか?
ヘルメットって皆さん何色なんですか?
:10/04/24 13:10
:N03A
:vxsKCR1Y
#578 [ぶんぶーんさん]
あたしゃヘルメットは真っ黒ですわ
:10/04/24 13:36
:W53CA
:67J4dRVQ
#579 [ぶんぶーんさん]
質問失礼します。
モンキーバイクなんですが、マフラーから白煙が出るのはどうしてですか?
:10/04/24 22:13
:W65T
:YJn8FMVU
#580 [ぶんぶーんさん]
>>579オイル上がりか
完全燃焼
しばらく乗った後にも白煙が吹くようならオイル上がりの疑いあり
:10/04/24 23:38
:W43SA
:wXKnDi72
#581 [ぶんぶーんさん]
>>580様
解答ありがとうございます。
完全燃焼、オイル上がりとはどう言う意味ですか?
両方の対処方法もよろしければ、御願い致します。
無知ですいませんm(_ _)m
解答よろしく御願いします。
:10/04/24 23:51
:W65T
:YJn8FMVU
#582 [インパルス]
回転数が6〜7まで
いくと シャンシャン
という音がします。
結構大きいです


あと乗っていて
最近 でこぼこ道を
ずっと
走っているような
ガタンガタンていう
感じがします。
↑後ろに乗ってる人は
感じない。
なにが原因か
わかる方 居ましたら
教えてください

:10/04/25 00:08
:D905i
:0oeVW6b2
#583 [ぼんぼーん君]
>>582シャンシャンと鳴る音は実際に聞いてみないとわかりませんが…異音だとするとカムチェーンなど色々あるのでエンジン割らないと確実な答えはわかりません。
凸凹道で違和感を感じるとの事ですがフロントフォークが抜けたのではないでしょうか?
:10/04/25 00:37
:W53T
:4erkif8s
#584 [ぶんぶーんさん]
>>581オイル上がりは素人に直せません
完全燃焼ならベリーグッドです 悪いことじゃありません
心配でしたらバイク屋に行くか 自分で詳しく調べて見てください
:10/04/25 01:50
:W43SA
:Je4bthWA
#585 [ぶんぶーんさん]
ホンダのゼルビス売ろうと思ってるんですが相場っていくらくらいですか

外装は汚いです

:10/04/25 11:51
:P01A
:.yLsGqL.
#586 [ぶんぶーんさん]
:10/04/25 11:55
:W65T
:IU9Jl/IQ
#587 [ぶんぶーんさん]
バッテリーあがったんですが次走る時どのくらい走れば大丈夫ですか?
:10/04/25 12:21
:P905i
:6wsVofLQ
#588 [インパルス]
フォークオイルもれてました

ありがとうございます

!
:10/04/25 16:48
:D905i
:0oeVW6b2
#589 [SR]
SRのエンジンのかけかた教えて
:10/04/26 12:44
:940N
:puKs7sXA
#590 [ぶんぶーんさん]
:10/04/26 13:40
:W53CA
:ALid1QEk
#591 [ぶんぶーんさん]
原付って昼間もライトつけとくんですか?
みんなつけてませんよね?
:10/04/26 19:36
:N03A
:trl3c0YM
#592 [ぶんぶーんさん]
:10/04/26 20:05
:W53CA
:ALid1QEk
#593 [ぶんぶーんさん]
今日エンジンかけたらすぐ切れたんです。
自分的には、セルを押す時間が短かったから切れたのかなと思ったので今度はセルを長く押してエンジンかけてみたら動いてその後も問題なく動いたのですが、何か心配です。セル押すの短すぎたらエンジンって切れるもんですか?
:10/04/26 20:57
:W61PT
:rc1eyhh2
#594 [子猫]
あの〜マジェCに乗ってるんですけど、先日エンジンかけたらかからずキーをまわしても無反応でバイク屋にだしたんですけど、バッテリー換えてもダメだったらしいんでよ。治ったとしてもバッテリーの交換の料金はとられますか?
:10/04/26 21:22
:P905i
:9JKlP3rc
#595 [
]
原付のバッテリーが上がってしまって修理に出したところ、完全にダメになっているようで、新品に交換しないといけないと言われました。原付に関して全く知識もありませんし、毎日の通勤にも使いますので他をあたる暇もなく交換することにしたのですが…
費用が18000円かかりました

バッテリーのみの交換の値段です

ちなみにヤマハのビーノです

値段に驚いてしまったのですが、お店の人いわく「ビーノは特殊なバッテリーを使っているから高い。他でも2万円はするよ」ということでした

急な出費で大変でした

この値段は妥当なのでしょうか

??
:10/04/26 21:28
:D905i
:.RM0y.6o
#596 [ぶんぶーんさん]
:10/04/26 22:20
:SH002
:VIJ3Zx8M
#597 [ぶんぶーんさん]
>>595確かにビーノ用で定価が18000円程度のバッテリーはあるね
:10/04/26 23:10
:N09A3
:TA2ERBAg
#598 [やんのかこら◆trXG/6c/V2]
>>595そのビーノはバッテリー交換された後何かおかしくなったりしたんですか

そうではないなら何も文句ないはず
自分で出来なくてその道のプロにお任せしたんだから工賃は払って当然
プロを馬鹿にしてはいけません
自分で交換して車体燃やして買い換えになるよりは安いでしょうが
遠回しに言わず
「18000円て高いよね

」
って聞きゃいいのに
:10/04/26 23:13
:N904i
:rmFZh6fE
#599 [ぶんぶーんさん]
いや普通に高い
適当にMFバッテリー買ってりゃ十分すぎる
:10/04/26 23:27
:SH002
:VIJ3Zx8M
#600 [ぶんぶーんさん]
600


:10/04/26 23:46
:SH904i
:38SgTjeo
#601 [
]
特に文句はありません


やっぱり高いようなので次からはいろいろ他も調べてみようと思いました

ありがとうございます

:10/04/26 23:50
:D905i
:.RM0y.6o
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194