ちくびまる子ちゃん 性会話イーヨンに体験乳学
最新 最初 全 
#391 [マロ助]
よし。これで今年は地球防衛軍6を買うだけで、ゲームは余裕で1年過ごせる。はず。
肝心なのは、ゲームをする環境をバージョンアップしたい。
床暖房いいよなぁ〜。
知ってる人は知ってると思うが、オレはおっさんなのに冷え症で、手先足先がすぐに冷えて、しかもアナ雪も引くぐらい冷たくなる。
おっさんなのに。おっさんなんだよ?!
寝るときに毛布を足に巻き付けたぐらいじゃ足が冷たいから、電気アンカーを必ず足先に。
しかも、おまけに、さらに、巻き爪なんよ。
結構強めな。
んで、足の爪、めっっっちゃ硬いんよ。
100均の爪切りだと、爪がパッキン言ってくんないんよ。
そんなので爪の横端から切ろうもんなら、爪にひび割れが起こって巻き爪が刃物になるんよ。
床暖房いいよなぁ〜
足元が幸せとか味わいたいなぁ。
ホットカーペットで代替えかな。
ゲームは寝そべってやりたいしw
:22/01/06 02:01
:Android
:zHs5tjpk
#392 [マロ助]
激寒っ!
がに股歩きで帰って来ましたよ。
積もったね〜
雪も寒いが、もっと寒い問題があった。
その問題に関してオレはホットだったが。
皆さんは「トロッコ問題」って知ってるだろうか?
そのままググれば詳細がわかる。
オレはAI人工知能に興味があるんだけど、トロッコ問題とか言う「ふざけた価値観」の問題がある。
人工知能で動くトロッコの話が前提。
人力トロッコは別。
トロッコの行き先がふた手に分かれていて、片方の線路上に1人居て、もう片方の線路上には3人いる。
トロッコがどちらの道に進んでも人と接触してしまう。
どちらの人間を選択させるのか?
簡単に言うとこんな感じ。
オレは、これを「問題」とか言ってる人間は「バカにも程がある」とヒートアップっぷ。
まず、機械は人間を守り豊かに共存共栄してきて、これからもそうなんだよ。
人数なんかで判断させんな。
大人数だから助ける?賢い人だから優先的に助ける?
アホか。
人を助けるのに理由なんているのか?
:22/01/06 21:29
:Android
:zHs5tjpk
#393 [マロ助]
オレの答えはこうだ。
「トロッコが線路から飛び出ろ。人は必ず避けて壁にぶつかれ。もしくはその状況になったら、車輪を外せ。壊れろ。」
機械なら何度でも作り直してやる。
歩行者は最弱で、何があっても守られる存在の移動手段。
トロッコや車の方が圧倒的に固くて強いんだよ。
そして、再生も可能。
何で弱者が犠牲になる必要があるんだ?
そんな事を言われてるようじゃ、「自分は機械を操れない」と同意だろ。と。
そもそも、二者択一(どちらの人間を犠牲にするのか)がナンセンス。
乗り物に乗車している人間を優先的にする意味がわからん。
車ならエアバッグがあり、壁にぶつかっても人間を守る仕組みが作動するよね?
歩行者(生身の人間)は、何かに守られているのか?
なら、トロッコや車が人を避けて壁にぶつかるべきだろ。
そしたら「AIで動いてるトロッコは線路から飛び出す機能がない」とか言うのさ。
アホか。二度目のアホか。
作れよ。義務化しろよ。
多くの人間を感知出来るなら、強制的に
速度を落とす仕組みや脱線する仕組みを作って義務化。
怖いよね。
これを「問題」だと思ってる人は、人を殺す事を考えてるんだからさ。
オレは完全に人を守る事を考えてる。
:22/01/06 21:30
:Android
:zHs5tjpk
#394 [マロ助]
ガリ勉ちゃんは言うのさ。
「これはどちらかをどのような倫理で選ばせるのかが議題なんです。」
おまえは、言われたことをそのままバカ真面目にやるタイプなんだな。
教科書を眺めすぎた影響だよ。
未知の事に関しては経験値が皆無なんだよ。
倫理なんてのは、どこかの誰かの経験値なの。
つまり、過去なんだよ。トロッコ問題はこれからの未来で人類が未経験なんだよ。
もしくは、経験値が小さい。
言われたことをやるのは、まさに線路上を走ってる事なのさ。
「そのままトロッコを走らせてあいつを殺せ」と言われたら殺すのか?
ちなみに、オレならトロッコを揺さぶって脱線させるよ。
んで、全身傷だらけになって、線路上に人間に「てめぇバカヤロウ!死にてぇのか?!死にてぇなら、福島の原発で人が入れない場所で働いて死ね!」とね。
ちょっと言い過ぎた感があって、雪の寒さが身に染みたよね。
:22/01/06 21:47
:Android
:zHs5tjpk
#395 [マロ助]
オレには理想の道路ってのがある。
以前、歌箱のどこかでレスした記憶があるんだけどね。
一般道を可能な限り、今より1メートル掘り下げる。
特に都市部で。
歩行者と車が同じ高さレベルで移動してるから、人身事故が発生する。
上のレスでも書いてある通りに、歩行者は最弱者なんだよ。
歩道橋とかあり得ない。
車の方が圧倒的に速くて馬力もある。
弱者に苦労させ、強者が優先で楽をしてどうする?
歩行者が隅っこで車が優先的とか「途上国の道路かよ!」って言いたくなる。
歩道が整備されて、歩行者優先の歩きやすい街は総じてきれいな街並みだよね。
:22/01/06 22:04
:Android
:zHs5tjpk
#396 [マロ助]
昨日購入したゲームソフト。
No more Heroes 3
HADES
ゼルダの伝説 ブレスオブなんちゃら
Switchの地球防衛軍3がクソゲーだったのが痛い。
リメイクの質がさ。。。
No moreはバカゲーで、オレは好きそう。
hadesは、海外で評価が良いみたい。
ゼルダの伝説は日本人なら総じて面白いでしょ。
ゼルダの伝説は最後にしよう。
面白いとわかっているなら、良い余韻を長く、後味良く終わりたいからね。
不味い食べ物は先に食べて、美味しいを最後にすれば、美味しいが余韻として残る。
イチゴは先に食べるよ。
ホイップの方が好きだからねwww
:22/01/06 22:21
:Android
:zHs5tjpk
#397 [マロ助]
No moreは、どこのレビューにも1と2をやった方が良いと書かれていたけど、オレの目的は「バカ」を遊びたいだから、ストーリーは二の次。
つか、おっさん物覚えが遅くなったり物忘れがちょいちょい出てきてるから、1と2をやったところで「そんなんあったっけ?」が目に見えてるwww
:22/01/06 22:27
:Android
:zHs5tjpk
#398 [匿名さん]
switchのLiteって出来ないゲームもあるって知らなかったー
買うならテレビで使えるやつにする!
前は違うこともやってたんだけど、最近はゲームばっかりやってるw
:22/01/07 21:08
:SH01C
:1B1Hd4Fk
#399 [マロ助]
ふつう
「高い買い物をする時はしっかり下調べをしてから。」
これをしておけば、満足感をさらに得られて物を大切にする気持ちも大きくなるよ。
ゲームって楽しくてイライラもするし、「次もまたやろう!」みたいな気持ちになるよね。(クソゲーは別だけどw)
技術を高める人もいれば、ワイワイ楽しくする人もいれば、黙々とやる人もいる。
様々な人が共存出来るのが最高の魅力なんだぜ。
ふつうは、どんなタイプのゲーマーなのさ?
オレは楽しくを基本に技術的な事をするタイプだね。
:22/01/08 22:14
:Android
:rGxJUhiM
#400 [マロ助]
さあ、ソフトが届きました。
No moreとハデスとゼルダの伝説。
ハデスを少しやったけど、箱内移動のディアブロ3だね。
ディアブロ3がわからない人には???になってしまうなw
剣や弓を振り回しながら弾幕を避けるアクションゲーム。
なので、何度も死んでは繰り返す。
冥界の人だから、死ぬ寝るの概念が皆無なので何度でも輪廻するのは理屈になる。
だが、神々の名前が例のギリシャ神話なんすよ。
少し前のレスに書いたが、ギリシャ神話を使うのは手抜きなんすよ。
名前やキャラ設定の手抜きなんすよ。
様々な作品で何度も擦られ過ぎて、キャラの個性がグチャ混ぜになって、もううんこなんですよ。
それ以外は洋風の風来のシレン。
オレはTry&Goのゲーム好きだしね。
オレはまだトライアルズ ライジングが現役だからね。
何度でも立ち上がるのいいぜ。
やられることにストレスを感じていると、行き着く果ては小林幸子化。
剣やら鎧やらがデカく大きく豪華な装飾になって、どうやって戦うの?
「えっ?ビームだしちゃうの?!剣は飾りかよwww振れないんだろ?デカくてwww」
みたいな事になるのさ。
スマホゲームなんか特にそうでしょ?
星?レア?度が高いと豪華な装飾になって、どっちがラスボスだよwみたいな。
限界突破!からの限界突破!
もう無限界突破しろよw
:22/01/08 22:43
:Android
:rGxJUhiM
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194