ちくびまる子ちゃん 性会話イーヨンに体験乳学
最新 最初 全 
#859 [匿名さん]
:22/03/06 06:24
:SH01C
:AyS4.rtg
#860 [匿名さん]
サザエさんのお母さんみたいな人って実際にいると思う?
作者のお母さんがモデルかな?
私には詐欺することなんて到底無理だから聞くだけって思ったけど、そんな大変なことになるなら聞くのもやめといたほうがいいね
仮想通貨と暗号資産って別物?
同じようなもの?
美人っていうとついつい見た目って思うけど、内面にも言えるもんね!
:22/03/06 06:36
:SH01C
:AyS4.rtg
#861 [マロ助]
ふつう
萩の月いいよね!
名前も素敵だし、品のある食べ物で家に来た人に出したら喜ばれるしさ。
オレの中では、友達の家に遊びに行く時のお土産として持っていきたい食べ物1位だよw
舟さんを探すのは、現実の相手に失礼だよ。
舟さんは、あくまでも作品の中の人。
ふつうに対して、男性が峰不二子を当てはめてきたら「ムムムッ💢色気や胸が小さくてすみませんね!」って思うでしょ?
しかし、舟さんのようになる事は出来るよ。
他人を不幸にして得た幸せは、ずっと他人の不幸がつきまとう。
自分で他人の怨みを買ってるからね。
暗号資産の事を仮想通貨とも言う。
つまり、同じだよw
電子マネーは別ね。
ふつうは、だいぶ興味があるみたいだね?
舟さんは内面美人だよ。
基本的にオレにはみんな美人に見えるけどね。
暮らしの環境でブサイクになる人がいるだけ。
子供の頃はみんな可愛くて純粋でしょ?
大人になる時や、大人になってからブサイクになりやすい。
だから、基本的にみんな美人なんだよw
:22/03/06 15:43
:Android
:m51QBrZ.
#862 [マロ助]
そう言えば、偽札のニュースを聞く機会が激減したね。
偽札の為の機械やら場所を作るより、ハッキングの技術を得た方が遥かに安全で費用が小さい。
この先、紙幣や硬貨が消えると思う?
確実に消えるよね。
音楽媒体がいい例だね。
レコードからカセットテープになり、CD・MDになりデータファイルになった。
データファイルがユーザーに支持され始めてた時、CDのコピーガードがもう断末魔の叫びが醜かった。
コンピューターに疎いおっさん達が殿様商売を奪われないように必死で激臭だったね。
で、どのような形式になるかを推測すると、今は貨幣を口座に振り込むように、貨幣から口座の流れを考えれば「口座」そのものが変化する。
口座の変わりになるものを仮に「A」とする。
職場で働いたポイントが職場からAに転送されて、人々は店舗でカードや指紋認証などの入力でポイント支払いをする。
株式市場も紙から脱却してるし、必ず物理的な貨幣も脱却される。
紙幣が紙クズになるのは近い。
現ナマを貯めこんでも使えなきゃ紙クズ。
使える紙幣なんてのは長くても10年だよ。
進化の早さについていけない紙幣はその価値を失う。
何故なら、安易にコピーされるから。
要はCDがそうだった。
:22/03/06 16:18
:Android
:m51QBrZ.
#863 [マロ助]
データファイルをコピーされないように考えるのはアホ。
否定するのは、決まってガリ勉脳。
そう言う人は一生否定し続ければいい。
データはコピーされるもの。
芸術品もコピーされるし、そもそもコピー出来るパソコンで作ってるんだよ。
それなのに、コピー出来ないようにと否定で考えるのがアホなのさ。
では、どうすればいいのか?
コピーされやすいアダルトビデオで例えよう。
簡単さ。
服を脱がす時や事を始めてる時に気持ち悪い映像を追加すればいい。
つまり、コピーに置き換わる時にその気持ち悪いデータをオンにする。
音楽データなら、サビにお経でも流してやればいい。
ゲームならセーブデータが消去されるようにすればいい。
もしくは、敵が無敵になるとかね。
日本の紙幣をカラーコピーすると、ホログラムが変になるよね。
そう言う事さ。
コピーされる事を許容し、その先を考える。
コピーする人もコピーしたものを欲しがる人も共通するのは「今さえ良ければそれでいい」なんだよね。
世界中のクリエイターは常に先を眺めてるよ。
明るい未来をね。
:22/03/06 16:39
:Android
:m51QBrZ.
#864 [マロ助]
「午後のこ〜だ」を思い出したw
音楽データファイル黎明期に大活躍したソフトウェア。
もってるCDを軒並みmp3にしまくった。
Winnyはキチガイが多かったし、オレは外国人の多いwinMXだったね。
ファイル名をしっかり統一してある人とやり取りしてたよ。
今で言うと、SNSのアイコンみたいなもんさ。
「初期設定は地雷w」だとかの固定観念ね。
ちなみに、ウイルス感染歴はゼロ。
「感染した助けて」と求められた事は何度もあるが、その度に
「オレに直す知識はないけど、言えるのは【もうやらない方がいいよ】って事だけだね。」
と言ってたよ。
面白い人がいて「今後、もうやらないから何とかして」と言われた時には笑ったよねw
「直せないと言ってるのに、人の話を聞いてない嘘丸出しじゃん!」ってさ。
:22/03/06 17:12
:Android
:m51QBrZ.
#865 [マロ助]
おまえ、キャラクターの絵ばかり描いてるけど、背景や風景を描いたらゴミだな。
一番手前に見えるものばかりに視野が奪われてる。
・砲撃が飛び交う映像の後ろでは、人々が悲鳴をあげてる。
・白鳥が優雅に泳ぐ水面下では、足をバタバタ動かしてる。
・まだ小さな子供なのに、愛想笑いをする悲しい笑顔。
鳥かごの中の鳥は、飛び方を忘れた鳥なのか?
映像を眺めてる人は、瞳があるのに眺め方を忘れたのか?
人の気持ちはいつも胸の中にある。
言葉や行動になって現れた気持ちは、相手を侮辱するためのもの?
それは、あまりにも悲しい。
怖い辛い苦しい時にだけ表現していると、楽しい嬉しい時に表現するのを忘れてしまう。
笑顔を忘れた人が世界中に映ってる。
そして、世界中で非難し、避難してる人を忘れる。
ほんと、政治家のおっさん達の見せたい風景はガレキのゴミだな。
オレは夕日を眺めてるだけで涙が流れるよ。
:22/03/06 22:19
:Android
:m51QBrZ.
#866 [マロ助]
どんなことでも世界トップクラスの人は強い影響力を持っている
ルシアの中の人が再始動したけど、叩き出す数字は未だに大きい。
企業から身ぐるみ剥がされて放り出された人が「まだこれだけの影響力があります」と言うのがわかると、企業に属してるのが馬鹿らしくなる。
これは、年齢だけでリストラしまくった家電業界悲劇と重なる。
「世界のメーカーにまでなった爺さん達の何が優秀だったのか」を理解せずに年齢で切ったため業界の衰退になり、切られた爺さんは中国などに金で雇われたり情報を出してしまう。
仮に、彼女が会社を裏切ったり、周りからも信用が薄かったとしても、「猶予」を与えてあげる事が必要だったのは明らか。
それは、日本の社会の仕組みでもある。
「人は必ず間違いをする」
まさに今の戦争もそう。
だが、必ず人は変われるし、どうしても切る場合は「変われる機会を与えてから判断する」と、オレは母親から教えられたし社会でも確認したよ。
時代の先頭を走る企業がこんな事に盲目とかオレは、また同じもの(過去の社会の遺物)を見せられると感じてしまうね。
グローバルスタンダードを狙えるのに世界を突き放し、自ら崩壊した仕組みは、日本で嫌と言うほど見てきたからさ。
またかよ。。。ってね。
:22/03/07 00:45
:Android
:KXdKip.Q
#867 [マロ助]
オレオレ詐欺の孫になりすます手口。
これは、まさに「失敗や間違いはやり直せるよ」と言う教育で育った婆さんの気持ちを狙ってるのさ。
仕事だけは優秀な男性を長年支える女性から眺めた視点。
だから窮地になった時に「女性は強い」んだよ。
それを理解してる侍の爺さんは、死ぬまで仕事で女性を支えようとする。
これが日本の平和の形。
乗り越えた障害はたくさんあるだろう。
1つの障害で「はい。ダメです離婚です。」なんてしてたら、どこで夫婦の絆が出来るのか?
お互いに共有して乗り越えるから絆になって愛になって、子供が出来て様々な苦労をして乗り越えて喜びあえる。
だから、オレを含めた今のおっさん達に育児をする時間が必要なんだよ。
間違いに気が付き変われる猶予が。
:22/03/07 01:09
:Android
:KXdKip.Q
#868 [マロ助]
最近のオレのレスは本当にオモイね。
専門家の論文を読まされてるみたい。
注目されたいのならアホゆきみたいにコピペトークが良いだろうねw
:22/03/07 01:15
:Android
:KXdKip.Q
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194