同じ悩みの方いらっしゃいません?
最新 最初 🆕
#1 [ぴす] 10/11/26 23:11
今妊娠中です!
悩みと言うのが
私の旦那の姉2人の子供5人いるのですが旦那のお義母さんの事をおばあちゃんでわなくお母さんと呼んでいます。
おばあちゃんわばあちゃんと、私は子供が産まれてもお母さんと呼ばしたくありません。でも旦那の姉の子供わお母さんと呼んでいるし、皆さんならお義母さんになんと言いますかまた同じ様な方話しましょ

#2 [匿名さん]


















⏰:10/11/26 23:19 📱:SH904i 🆔:bZ4ViXKU


#3 [たっちゃま]

関係ないかもしれませんが
アタシ自身祖母のことを
「お母さん」と呼んでいます

因みに母のことは「ママ」です

⏰:10/11/26 23:34 📱:SH06A3 🆔:☆☆☆


#4 [ぴす]
たっちゃま
そぉなんですかぁ
ややこしくないですか?

⏰:10/11/27 08:51 📱:N08A3 🆔:☆☆☆


#5 [たっちゃま]

ぴすサン

ややこしくないですよ

要は母が祖母を
「お母さん」と呼ぶので
それがフツーになって
しまったんですね

因みにアタシの息子は
アタシを「ママ」or名前
母を名前で「○○チャン」
祖母を「た-たん」
と呼んでいます

「た-たん」の語源は
「お母さん」です


でもこれは
実母や実祖母だから
成り立つのかなぁ…
とも思います

義姉サンのケースも
そんな感じでは
ありませんか?

義母サンは孫からなんて
呼ばれたいのでしょう?

「おばあチャン」なんて
呼ばれたくない方も
いらっしゃいますし
難しいですね

⏰:10/11/27 09:01 📱:SH06A3 🆔:☆☆☆


#6 [匿名さん]
自分の母親が祖母に対してお母さん、お義母さんって呼ぶのは当たり前だけど、孫が祖母に対してお母さんと呼ぶのは、間柄からしてもおかしくなるし、周りから見たら普通ではないよね。

私は子供にはおばあちゃんって呼ばせてる。
例え旦那の甥や姪が祖母のことをお母さんと呼んでたとしても、うちはうち、他所は他所なので。

⏰:10/11/27 09:27 📱:P906i 🆔:☆☆☆


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194