【戦犯?】本田佳祐【救世主?】
最新 最初 全 
#96 [俊輔信者]
本田が丸くなってもつまらない
 :10/09/06 20:58
:10/09/06 20:58  :SH706i
:SH706i  :vtXJc11g
:vtXJc11g
#97 [キーパー名無し ]
]
「オレ落ち目や」ってハッシーに漏らしたらしいな
 :10/09/06 23:24
:10/09/06 23:24  :L01A
:L01A  :z6/9EDQo
:z6/9EDQo
#98 [キーパー名無し ]
]
日本にエゴイストはいらない
ビックマウスも世界に認められてから!
 :10/09/07 00:32
:10/09/07 00:32  :N01A
:N01A  :xscYA.pg
:xscYA.pg
#99 [キーパー名無し ]
]
日本みたく組織的なサッカーを売りにしていて勝てない国にこそエゴイストは必要だろ
行き過ぎるとウザいだけだが
そういえばデビュー当時の森本も相当叩かれてたな…
 :10/09/07 00:43
:10/09/07 00:43  :SH01B
:SH01B  :PtV8Tpeo
:PtV8Tpeo
#100 [キーパー名無し ]
]
1


 :10/09/07 01:19
:10/09/07 01:19  :SH904i
:SH904i  :mytzWit6
:mytzWit6
#101 [キーパー名無し ]
]
組織的が結果でないからエゴイストが必要?
意味がわかりません
 :10/09/07 01:25
:10/09/07 01:25  :N01A
:N01A  :xscYA.pg
:xscYA.pg
#102 [キーパー名無し ]
]
バランスは少し崩れるけどロナウジーニョみたいな他の選手と違いを生み出せる選手をピッチに1人は入れときたいって意味だと思う
特長を持った選手が少ない日本の中で本田は貴重な存在
結局最後のとこを崩すには一瞬の閃きだったりシュートやラストパスの質、選手個人の質
じゃけ少々のリスクは覚悟でロナウジーニョみたいな異質なプレイヤーを1人はピッチに入れときたい
ピッチにおる選手全員が組織、バランスの事を考えてプレーしてしまうとなかなかゴールは奪えん
日本人はヒデとか本田みたいな選手を嫌う傾向があるけどああゆうエゴイストな選手がサッカーでは必要
俊輔と遠藤が中心でバランスばっか考えとった時のサッカーでは勝てん
 :10/09/07 08:02
:10/09/07 08:02  :W56T
:W56T  :Nz9bKyL6
:Nz9bKyL6
#103 [キーパー名無し ]
]
>>102日本にロニー、メッシ、クリロナのような選手がいるならエゴもいいよ
本田は上記3人と同じレベル?
拮抗状態の試合を1人で打破できてた?
>結局最後のとこを崩す…
↑これってエゴ?
>ロニーのような異質な選手…
↑ブラジルはロニーなしで南ア大会うまくいったけど
>ピッチにおける選手全員…
↑
土曜のパラ戦勝っちゃったね!
得点シーン、エゴが必要なら憲剛はシュート打ってたね。プレッシャーもかかってなかったし
まーそれやって憲剛はオシムに批判されたけど
日本人はエゴ嫌う?
ブラジル国内でもロニー不要論は出てるけど
  :10/09/07 09:32
:10/09/07 09:32  :N01A
:N01A  :xscYA.pg
:xscYA.pg
#104 [キーパー名無し ]
]
ブラジルって南アフリカでうまくいったの?
 :10/09/07 10:01
:10/09/07 10:01  :P703imyu
:P703imyu  :uX2SiLLk
:uX2SiLLk
#105 [キーパー名無し ]
]
>>103もう何回か俺がかいた文を読んでみて
答えがいくつかかいてあるけ
はっきり言って今の君の状態では俺は答える気がおきんわェ
読む前から否定的な目で文章を読んどる
ブラジル代表はたしかにうまくいっとったしかなり強かった。個人的にはスペインやドイツと互角かそれ以上に強かったと思う
じゃけど不運な失点とメロの退場が重なってバランス重視にチームをつくっとるけ2点目ををとりきれんで試合終了。
ああゆう時にこそロナウジーニョみたいな選手は必要だったと思う
  :10/09/07 10:14
:10/09/07 10:14  :W56T
:W56T  :Nz9bKyL6
:Nz9bKyL6
★コメント★
←次 | 前→
 トピック
 トピック
C-BoX E194.194