結婚式に着ていく服3
最新 最初 全 ![🆕](http://img.ryne.jp/emoji/63874.gif)
#395 [イケイケ匿名]
なんの意味があってクリーム色に見えるなんて書いたの?
クリーム色も写真撮って白っぽく写るならアウトなんだか、クリーム色に見えるなんて意見だれも求めてないだろ。
:14/03/03 17:47
:N01B
:8zMAOdqA
#396 [イケイケ匿名]
ドレス1
png 234KB
:14/03/14 00:11
:SC-02C
:lNpJ0nXA
#397 [イケイケ匿名]
ドレス2
png 230KB
:14/03/14 00:12
:SC-02C
:lNpJ0nXA
#398 [イケイケ匿名]
ドレス3
png 265KB
:14/03/14 00:13
:SC-02C
:lNpJ0nXA
#399 [イケイケ匿名]
>>396-398今度姉の結婚式に出席するのですがドレス1,2のような白の入っているツートンはやっぱりマナー違反ですか?
ドレス3は派手でしょうか?
ご指摘お願いします!
:14/03/14 00:21
:SC-02C
:lNpJ0nXA
#400 [たまちゃん]
横やりすみません。
昔ながらの仕来り、マナーと
現代のマナーは変わりつつあるようです
私はまだ20代ですが、祖母の教えが強く
>>2-3の必読事項が基本だと教わりました
しかし、現代におけるドレス事情では
ベージュ、アイボリーなどの淡いお色味も可となっているようです。
この場合、ストールやボレロに濃いめのお色(ネイビー、グリーン等)を使うことによってお色味の調整をされることが必須条件となります。
また、2-3ではNGとされているバイカラーのものも、今では可となっているようです。
白と黒などのバイカラーはさすがに良くないでしょうけれど、ベージュとグリーン、アイボリーとブルーなど、こちらもお色味をつけることで可となるようです。
ただし、いずれの場合も上半身に白に近いお色味が入り、ストールやボレロで調和できることが条件となりそうですね。
こちらのスレで質問される場合は
昔ながらの仕来り、マナーといった
>>2-3のような "本来のマナー"というような内容となりますので
どうしてもアイボリーやベージュを使ったドレスを着用したいようでしたら、
現役の冠婚葬祭関連店の方に聞くのが一番かと思います。
長々と失礼いたしました。
あしからず。
:14/03/14 00:32
:iPhone
:B74VruiY
#401 [イケイケ匿名]
姉の結婚式なら家族に相談すべきなんじゃない?
:14/03/14 01:58
:N01B
:vU0Z7fkA
#402 [イケイケ匿名]
>>3991、2はカジュアル
3もただのパーティードレスにしか見えないし、身内ならそれなりの格好した方がいいんじゃない?
何歳かわからないけど前の人も言ってるように親と相談したら?
:14/03/14 09:41
:F09C
:EOmMPbxU
#403 [イケイケ匿名]
今度友人の結婚式に出席します。画像のワンピースにアイボリーのジャケットはやはりNGですか?
画像 [jpg/199KB]
:14/03/27 21:43
:iPhone
:JSF/NnwU
#404 [イケイケ匿名]
え、ありえないでしょw
:14/03/27 22:02
:iPhone
:irDY.5a.
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194