年賀状の仕分け
最新 最初 全 
#1 [諒華] 08/11/30 13:49
したことある人
いませんか?
詳しく聞きたいです★
#174 [プーさん]
>>17320日頃って自分でわかってるじゃん。
分かる?20日頃。
:10/11/21 03:12
:P08A3
:c1DimmEg
#175 [プーさん]
:10/11/21 11:17
:P905i
:41j9i0eQ
#176 [プーさん]
制服で行ったらダメなのかな?
:10/11/22 20:32
:P02B
:nGV6qdE6
#177 [プーさん]
>>176制服大丈夫ですよ
去年制服の子居ましたし^^
:10/11/29 19:30
:SH01B
:/k5nUoQw
#178 [プーさん]
そろそろ年賀状バイトだね
:12/11/06 10:32
:Android
:Tr2GS.H2
#179 [プーさん]
似てるのでここに書きますがスレチでしたら申し訳ないです。
今度、年賀はがきの臨時販売のバイトの面接をします。
やったことあるかたいますか?
:12/11/23 19:52
:iPhone
:9yFhArnc
#180 [プーさん]
初めてやってみようかと思うんですが、動きが遅い人やマイペースな人には向かないですよねf^_^;?
よろしくお願いします。
:13/10/13 10:16
:SH906i
:☆☆☆
#181 [プーさん]
やってみようかな
:13/10/13 10:43
:PC
:477dhvsM
#182 [プーさん]
内勤、外勤なら外勤のが給料高くもらえる。配達終わって、内勤業務しても時給は外勤の値段。
内勤はひたすら仕分け。立ち仕事ばっかりだだしスニーカーがおすすめ。集中してはがきの山を崩すと達成感はある(笑)暖房はかかってるけど思った以上に寒い。はがき積んだりするからシャッター開くし。
あくまでも私の住んでる田舎の郵便局ですが。(笑)もっと都会ならもっとましかもだけど。
私は内勤だったけど、それなりに楽しかった。職員さんと仲良くなれたし、居心地よかったよ。
:13/11/01 21:01
:L-02E
:9LEo8hIE
#183 [プーさん]
仕事に遣り甲斐を持ってやるなら、道路上組み立ての方かな?
年賀状が宛先にしっかり届くように仕分けなければならないが慣れれば遣り甲斐を持てる。
年賀状を機械を使ってやったりする方の区分は作業が簡単だったりするけど、両方立ち仕事なので…嫌なら年賀状販売の方がいいよ?
:15/07/09 16:37
:au/SN3N
:4bnYe/eQ
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194