いじめ・恋愛・職場のお悩み相談室
最新 最初 🆕
#1 [神さま] 12/05/25 23:37
ストレス吐いていけよ
慰めてやんよ

前にスレ立たけど人気なかったから新たに立てたよ・ω・

#32 [プーさん]
本当情けないんですが、誰か聞いてください。
私は音大に通ってて5月からbarでピアノ演奏するバイトしています。
しかしお客さんがお酒をごちそうしてくれ、その間接客という形になったんですが接客態度が悪い(脚癖の悪さ、タバコ、バーテンにため口など(T_T))とバーテンの方から注意され、次の日オーナーからメールがきました。
他のピアニストと比べて残念な言動、行動が多すぎる、俺からしたらピアニストだからってなんでもないただのバイト など。
100%私が悪いのはわかってますが、これを機にやめたいとメールの返信するのは失礼にも程がありますかね? 接客の自信もないし、時給は都内最低賃金なのに楽譜を買うお金でお給料なくなるし、クラシックは演奏できないしで合わないと感じたのが理由です。
ここで辞めたら更に感じ悪い人になってしまいますか? くだらなくてごめんなさい。悩んでるので‥。

⏰:12/07/03 12:24 📱:N07B 🆔:ILAs/MwU


#33 [プーさん]
>>28突き放すようで申し訳ないんだけど現実を申し上げます。
世の中、職場なんてほとんどが男性ですから仕方ないと思います。文面からあなたは男とか女とか意識し過ぎなのではないでしょうか。その同僚男性、あなたのこと全く意識してないでしょうし、仕事仲間の1人として見ていることと思います。男として見るんじゃなくて仕事の相手として割り切りましょう。

⏰:12/07/03 13:00 📱:PC 🆔:☆☆☆


#34 [プーさん]
>>32たかがバイトなんだから深く考えずに辞めいなら早めに辞めてしまいましょう。身体壊したら元も子もないですから。
ただ辞めることを伝えるのはメールではなく直接上司に口頭で伝えましょう。お金を貰っている以上最低限のマナーです。
通常辞めるのであれば遅くても1ヵ月前に言うのが常識ですが今すぐ辞めたいのなら本当の理由をしっかり上司に伝えるべきですね。
ここで引きとめられても心折れず、自分の意志を最後までしっかり持って食い下がらずに。
あなたにとっていい結果をお祈りしています。

⏰:12/07/03 13:08 📱:PC 🆔:☆☆☆


#35 [プーさん]
>>34さん
ありがとうございます(;_;)
やはりお給料頂いてる側だし、直接お話するべきですよね。
常識的なこともしっかり考えて答えだします。本当にありがとうございました。

⏰:12/07/04 00:40 📱:N07B 🆔:pQrOJk4s


#36 [めい]
>>33
妻子持ちの方なので、意識されるというのは有り得ないと思います。
私が「男の人だから」と一方的に意識しているだけです。
7年間ずっと男性を避けていたので、余計に関わり方がわからないのかもしれません。
過去が過去なので、割り切って簡単に接する事が出来るかと言われたら正直難しいです。
でも男性が少ないから、だけではなくて本当に小さい頃から憧れていた職業なので出来れば辞めたくはありません。
何か策を考えながら頑張らなくてはいけませんよね。
有難うございます。

⏰:12/07/04 23:42 📱:SH05A3 🆔:jyAe7BnA


#37 [ゆ。]
誰か聞いて下さい。私はスーパーでレジとサービスカウンターをやっています。カウンターをやるようになってレジだけやっていた時よりもお客様や他の部門や業者との関わりが増えました。接客業である上にお金を扱う仕事なので責任を持ち早く仕事を覚えようと頑張っていました。でもいくら頑張ってもミスはするしお客様に気を悪くさせてしまったりとうまくいかなくて落ち込む事が多々あります。最近では私のミスでレジ誤差があったりクレーム電話でもうまく対応出来ず自己嫌悪。周りに迷惑掛けてばかりで申し訳ない気持ちでいっぱいです。この仕事向いてないのかなって思う日々が続いてます。あと1つ人見知りの私は入社して1年以上経つのに周りとうまく溶け込めないでいます。カウンターをやるようになってからは少しずつ人見知りが減ってきてはいるのですがまだ周りと距離を感じます。私の後から入ってきた子達はすぐに打ち解けプライベートでも遊んでるくらい仲良くなってるのに私は…という感じです。でも陰口の多い職場なのでそこまで関わりたくないという気持ちもあったりします。AさんはこっちでBさんの悪口あっちでCさんの悪口…ってゆう人が多くプライベートの話も筒抜けです。私は仕事をしに来ているのだから興味持たないようにしようと思う時もあるのですが私はどうなんだろう?私の悪口も言われてるのかな?私あの人に嫌われてるのかな?って気になる事もあってもう自分でもわけわからなくなってます。みなさんはどう思いますか?長文すみません

⏰:12/08/20 02:10 📱:N906imyu 🆔:☆☆☆


#38 [プーさん]
>>37さん
仕事をしていれば少なからずみんなミスはするよ。
だけど気持ちの切り替えが出来ないとミスが連鎖して、更にいつもはしないようなミスまでしてしまったりする。
落ち込むのは分かるけど、「申し訳ない、どうしよう」「 向いてないのかも」って思いながら仕事をしたら、あなた自身のやりがいにも繋がらないし必ずまた失敗が起きちゃう。ミスをしたあと、ズルズル引きずらないでいっそ忘れる。あとから思い出して、どういう対応なら適切だったか、なぜミスが起きたかを考えるといいよ。
ミスが多いと周りと打ち解けられない大きな原因。普段ミスばかりする人に対して、仕事内でも仕事以外でも仲良くしたい!なんてまず芽生えないでしょ?
まずは仕事のミスを減らすことからね。

⏰:12/08/20 03:27 📱:Android 🆔:gXANsqDU


#39 [ニート]
職場にいる同年代の人と仲良くなるべし。

情報交換は自分にとって必ずプラスになる。

「レジはこうした方がいい」など、沢山の情報を集めて自分にあった物を今後に活かす。

⏰:12/08/20 04:42 📱:T008 🆔:YzxLHFJU


#40 [ゆ。]
>>38さん

お返事ありがとうございます。確かに気持ちの切り替えは大切ですよね。私はいつまでも気にして引きずる性格なので更にミスをしてしまう事が多いです。そおゆうとこを少しずつ直していこうと思います。お客様などの応対ではこんな事があったんですけど…と先輩に話しその時にアドバイスをもらったりしているのでそれはこれからも続けます。貴重な意見ありがとうございました!

⏰:12/08/20 20:26 📱:N906imyu 🆔:☆☆☆


#41 [ゆ。]
>>39さん

お返事ありがとうございます。同年代いるにはいるんですがほとんど年下です。私は年下が苦手なのでどう接すればいいのかと迷ってしまいます。特に高校生…情報収集は大切ですよね。参考にさせて頂きます。意見ありがとうございました

⏰:12/08/20 20:31 📱:N906imyu 🆔:☆☆☆


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194