辞めたいけど言い出せないメ咬ミ
最新 最初 全 
#714 [プーさん]
>>713折角公務員で福利厚生がしっかりしてるんだから
やめなくても介護休暇なりとればいいのでは?
:11/06/23 19:39
:SH001
:dq7iGfIc
#715 [BES]
高卒で就職し、接客販売と経理をやっています。
2年目突入したけど、経理がまだまだできない。
簿記やってなかったわたしにとってかなり辛いです
そして、なによりも夜が遅いのが合わないです。
辞めたいんですが
辞める場合、どう言ったらいいかわかりません。
正しいやめかたというか、失礼じゃないやめかたってあるんですかね?
:11/07/04 23:43
:F03A
:GN6MX426
#716 [客観さん]
辞めるなら1ヶ月前に言うべき
他にやりたいことが
できましたってゆえばいいと思う
:11/07/05 00:23
:S003
:DtEmeGPs
#717 [匿名係長]
緊急時には当日離職は可能ですが
法的には2週間が目安で、通念では1ヶ月前に申告するのが決まりダス( ̄∀ ̄)
また離職の際には余計な文言は省いて簡潔に『諸事情の為』と記すのがイイですし離職願いは必要な文句があるのでネットから書式を確認されるのがイイダス(゜ω゜)
:11/07/05 00:35
:SH008
:hPbO2NEI
#718 [BES]
>716
なるほど。話す時間もうけたほうがいんですよね?
:11/07/05 08:29
:F03A
:uSiYp5KU
#719 [匿名係長]
@まず上司に旨を伝える
A離職願いを作成する
B離職願いを提出する
C雇用主から業務上で支障がなければ了承される
D離職後に離職票(1-1と1-2)が届くから管轄のハローワークに提出して失業保険を受ける(支給まで概ね1ヶ月)
簡単にですが流れはこんな感じだけど、トラブルが起きない為に後任者には引継ぎを忘れずに!!!
その為の1ヶ月前の離職表明なので
:11/07/05 17:46
:SH008
:hPbO2NEI
#720 [プーさん]
@喧嘩する雰囲気に持っていく
Aその勢いで辞めたらぁと言う
B引き継ぎはしない
これでok
:11/07/06 20:33
:940P
:.hoKNeu.
#721 [プーさん]
失業給付金は自己都合なら3ヶ月間の待機期間あるよ
:11/07/06 21:53
:SH03B
:uEXy6hvs
#722 [プーさん]
退職したいと上司に言いました
その次の日思いっきり風邪引いた(笑)
:11/07/11 22:09
:P03A
:Y3mEEbOE
#723 [プーさん]
仕事辞めたいって、同じような方がいて安心しました…!
私は新卒で就職しました。県内です。けど元々県外に出てみたくて就職試験いくつか受けたんですが、どれも落ちました。それで一応県内の就職説明会に行って話を聞いたら、面接の案内が来たんです。でも一度先生に断り入れたんです…受かっても断るなら失礼じゃないか・って。そしたら先生、断ってもいいから受けてみろって。結局受けて内定の通知来たら断り入れる暇もなく提出書類書かされました。それで就職率100%なんて言ってるんですよ?あり得ない…。仕事の人達いい人ばかりですがやはり毎日県外に出ることを思いながら仕事する日々です。なので私…一年で辞めます!っていう決意表明でした。長々とすみません。こんなこと毎日考えながら仕事してる自分が嫌。
:11/07/11 23:04
:F01C
:k2E/SCWQ
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194