★フリースタイル雑談inやらし板★
最新 最初 🆕
#20 [新]
「怒られてる!...と思うと、脳が萎縮するひと」というのが居るけど、こういうひとほど(怒るだけでコントロールできてコスパがいいから)怒られるし、その結果どんどん搾取されてしまうので、どこかで「怒られ慣れておく」という経験の価値はかなり高いのかもしれない。

⏰:25/05/22 02:09 📱:Android 🆔:Ds88Utfo


#21 [新]
さいきん「なんかやりたい若者」みたいなの、前ほど見なくなったよな。みんな元気なさそう。

⏰:25/05/23 05:34 📱:Android 🆔:BufFFIfc


#22 [新]
景気わるくなったり、治安わるくなったりすると、パワーゲームの傾向が強まるイメージある。これからの日本もこうなる気がしていて、それもあっての家族推し。

⏰:25/05/23 20:32 📱:Android 🆔:BufFFIfc


#23 [新]
ネガティブな発言って、それ自体はべつに害はないんだけど、「ネガティブな発言をしているときに、そこに集まってくるひとたち」がヤバいんだよね。湿ったダンボールに害はないが、そこに集まってくる奴らがヤバい。

⏰:25/05/27 02:47 📱:Android 🆔:48z7NvSI


#24 [新]
優秀なひとほど、他人に期待して破滅するんよ。「当たり前にできること」の範囲が広いせいで、それを「他人も当たり前に出来るはず」と誤解しちゃう。そして「当たり前にできるのに、それすらやってくれない」「わたしのことが嫌いなんだ/どうでもいいんだ」と悪化させ、じわじわと破滅していくんよね

⏰:25/05/27 17:17 📱:Android 🆔:48z7NvSI


#25 [新]
こどもの塾って、たいていは「親の自己満足」というか、もはや「罪悪感をかんじない託児所」レベルだよな。金をかけるほど罪悪感がなくなる。あと、「なんかしてやった感」を金で買える。でも、こどもが実際に求めてるのは「家族との時間」だし、科学的な効果が明らかなのも「家族との時間」なんだよな

⏰:25/05/27 20:20 📱:Android 🆔:48z7NvSI


#26 [新]
「きれいな言葉」って、マジで信用ならん。

「いったい誰がどういう意図でその言葉を好んで使っているのか」を疑ってみたほうがいいよね。

⏰:25/05/28 22:09 📱:Android 🆔:P/fIt22E


#27 [新]
頭が悪いひとって、

「頭を使う習慣がないひと」なんだよね。

田舎民がすぐ車のることに似ている。

⏰:25/05/31 01:47 📱:Android 🆔:pVlc8PQ6


#28 [新]
「競争だ!」と感じたとき、やる気が出るタイプと、逆にやる気なくなるタイプがいるよね。おれは後者なんだけど。競ってるってことは、つまり「おれがやらなくても、いくらでも代わりがいる」ってことで、「なんで、わざわざおれがやるの?」って思う。ひとと競ってないうちは、まあやるか〜、って思う

⏰:25/05/31 16:35 📱:Android 🆔:pVlc8PQ6


#29 [新]
コミュ力って、けっきょく「体調が9割」なのかもしれない。体調がわるいひとのコミュニケーションって、大体きもちわるい。病むより寝よう。

⏰:25/06/01 10:38 📱:Android 🆔:r6oOi9b.


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194