ちくびまる子ちゃん 性会話イーヨンに体験乳学
最新 最初 全 
#746 [マロ助]
健康体であるなら勝ち組だよ!
好きなだけお金を使える人が勝ち組なんてのは少し悲しいね。
「何を買うの?」
「家、車、旅行、家電製品、装飾品」
「お金を使うだけ?」
使うことばかりを考えている人は「消費上手」だから肥えるだけだよね。
そう言う人にお金が回ってくるだろうか?
何度も言うけど、お金を使えるのは人間だけ。
その人間が病気であれば、お金を使える機会が減る。
お金より先に健康である事が優先なのは物理的にも当然。
経済優先のコロナ対策?
アホか。人間を無駄に消費されてしまうね。
まずは、子供達への対策が最優先。
その次にジジババなんだよ。
健康でお金をたくさん使える人は、そう言うところに使って欲しいね。
:22/02/20 18:31
:Android
:I8KmEqGk
#747 [マロ助]
ソファーに座ってリラックスしながら温かいコーヒーを飲んでいる時に少し考えた。
暴言や批判など無茶苦茶に怒鳴り散らかしたい時は「宇宙に向かって叫べばいい」んじゃね?
宇宙って、未知な部分が多すぎて何を言っても「その可能性はある」になって、肯定的になるのさw
「おまえの悩みは宇宙から見たら原子レベルの小ささだが、宇宙の一部である事は確実だ。」
「つまりこれは、全人類の問題であって、全宇宙の問題でもある。」
オレぐらいの発想力を持てば、なんでも繋げられるし吸収出来る。
唯一不可能なのは、「同じ」にする事だけ。
で、さっき「宇宙の先端はどうなっているのか?」を考えたんだが、面白かったからメモ代わりに書いておこう。
:22/02/22 16:40
:Android
:MeK5WLs2
#748 [マロ助]
「先端」って言葉の定義から入ると面倒だよな。。。
「あらゆる方向の行く先」
これにしようか。
直線的に考えれば両端になるし、球体が広がるなら「膜の形状」になる。
世間様は、せっかちが多いし「伏線回収」とか言う「せっかち落とし穴」をしてる流行りがあるから、それで行こうか。
しかも、誰が読んでもわかるように書こう。
宇宙がどのような形状であれ、その行く先はトゲトゲしている。
いいねぇ〜w言いたい放題言えるwww
まあ、速さが速くなるほど先端は小さくなるのさ。
宇宙の最先端は確実に見えないよ。
何かしらの計測するには物体が必要なんだけど、宇宙の最先端は光より先に進んでいる。
観測する為の物体がそれに追い付いたら新しい宇宙が生まれるか今の宇宙が吹き飛ぶよw
:22/02/22 16:55
:Android
:MeK5WLs2
#749 [マロ助]
「では、なぜトゲトゲしていると思うのか?」
宇宙の最先端に物質が追い付くには、ものすごい大きなエネルギーが必要。
しかも、形はものすごい小ささが必要。
形状が大きかったら遅くなる要素ばかりじゃん。
ねっ。
宇宙の最先端はトゲトゲしてんのさwww
もうね。宇宙さんは、ずっとトゲトゲしてんの。
バッキバキに折られても余裕でトゲトゲしてんのさ。
ビジュアル系バンドの髪型みたいに、ヒャッハーが着てるジャケットみたいなトゲトゲ。
ガリ勉に分かりやすく言うなら、新幹線やロケットの先っちょとかさ。
トガってる奴はいつも時代の先にいるんだよ。
ヤンキーは違う。馬鹿無知の反抗期なだけ。
オレ達のような存在は、折れて丸くなった物を眺めているだけなのさ。
ほら、宇宙を眺めてみなよ。丸い惑星だらけでしょ?
:22/02/22 17:06
:Android
:MeK5WLs2
#750 [マロ助]
ガハハ!と笑う面白さとは違う面白さ。
「おぉー」「ふ〜ん」と言って、記憶の片隅にへばり付く面白さ。
ぶん殴られたり、強い衝撃で焼き付けるのは簡単。
「ご飯を炊いた時のお焦げ」や「ちょうどいいパンの焦げ目」みたいな表現をしたかった。
ビミョーw(ぷーwクス)ぐらいの馬鹿にされながらも少し感心するかな。
説明が難しいけど、何となく伝わればいいか。
:22/02/22 17:14
:Android
:MeK5WLs2
#751 [マロ助]
宇宙はどうやって誕生したのかを考える人がいるけど、物事の学びから言うと「人間がどうやって生まれたのかもわからないのに、なぜ宇宙の誕生がそれより先にわかると思うんだ?」で論破出来るよね。
宇宙の最初は点なのか無なのか?
とか、言ってるけど、もう「点とか無とか言ってる」その時点で宇宙が生まれちゃってるじゃん。
「点から生まれたとすると〜」
いやいや、その点がもうすでに宇宙で、生まれちゃってるじゃん。
「無から生まれたとすると〜」
いやいや、だからその無が宇宙じゃん?育児したことある?
宇宙さんは無敵なんよ。
どこから殴られてもスッと避けられるし、殴れるし、勝てるし、負けられる。
始まりも余裕で「何でもあり」
終わりも余裕で「何でもあり」
まさに無敵なんすよ。
始まりと終わりの間の今だけが不自由なんすよ。
宇宙さん。なんとかたのんますっ!
:22/02/22 17:31
:Android
:MeK5WLs2
#752 [マロ助]
共存共栄する美しさ
温故知新。
古きを訪ねて新しきを知る。
ユネスコやイコモスが高輪築堤を安易にぶっ壊すなアラートを出して、ようやく大切さに気が付く。
すでに一部解体されてるが、「もっとやり方があるだろ」と言われてる。
やっぱり、お役所仕事なんだよね。
このような事に必ず共通するのは、「ごく一部のおっさんの意見をゴリ押しする思想」で、常にトップダウンの仕組み。
言われたことだけをやる末端が使い捨てで消費される。
街にある大樹などの緑を再開発の名の元に、バッサリ伐採するお役所と瓜二つ。
近年では、国立競技場周りの樹木などあるね。
日本は何百年も歴史があるけど、その歴史の長さにも関わらず世界遺産になった街は少ない。
50年もすれば街並みはガラリと変わる。
木造だろうと鉄骨だろうと変わって行くのが宿命なのに、お役所仕事をされるまで存続しているのは何故か?
「人々が大切に思っている」から長生き出来てる。
現に、文化や宗教が何百年も続いているのは、人々が敬って利用してるからさ。
東京はあらゆる田舎者を受け入れて来たから共存発展してるのに、不要排除して都合の良い人間を集めたら限界集落の田舎と同じ思考。
古い体質の会社には、必ずそのような田舎特有の思想がある。
それすら共存してきたのが東京と大阪なんだよ。
アホは必ずバッサリ切って過去と未来を無くす事を決断する。
そう。「今さえ良ければそれでいい」のさ。
本当に賢い人達は常に共存を考え、古きも感じながら今を生き、そして未来が見えやすい事を教えてくれる。
:22/02/23 17:57
:Android
:vk3S7U4o
#753 [マロ助]
Googleさんの検索(トップページ)は、何十年もそのまま。
探したい言葉を入力して、検索ボタンをクリック。
これだけで何十年もやってきて、世界有数の企業になった。
派生した物は多々あるけど、この形が最終形態だと思う?
検索エンジンはいくつもあるけど、いまだにシェアは8割。
ラスボスが変化せずにそのまま戦い続けてるのさ。
いやー、オレは第2形態に変化させたいねw
Googleさん自体も新形態を考えた事があると思うから、オレは今から考えてみたい。
【第2形態】おや?Googleさんの様子が、、、【本気出すよ】
こんな感じのスレタイかなw
:22/02/23 18:10
:Android
:vk3S7U4o
#754 [マロ助]
クリックするボタンが増える。
「買う」「調べる」「意味」「人気」など。
もちろん、今まで通りの検索も出来る。
人がどのような行動をしようとしているのかが、ボタンを押すだけでわかる。
その人の「買う検索」が多いと、ショピング系の広告を多めに出せる。
「意味検索」が多いと、ニュースや情報系の案内を多めにする。
「人気検索」が多いと、流行りやトレンドキーワードを多めに出すなど。
ボタンの種類を増やしすぎると視野が散りやすいので、まずは限定的に。
:22/02/23 18:18
:Android
:vk3S7U4o
#755 [マロ助]
検索窓に文字を入力して、検索する際に押すボタンが複数あるって事ね。
例えば
検索用語:春夏秋冬
買う
調べる←
意味
人気
今までは、用語を入力して1つあるボタンを押すだけ。
それを意味のある増やし方はどうよ?って事。
:22/02/23 18:24
:Android
:vk3S7U4o
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194