☆H23年4月生まれBabyママのしゃべり場☆No.15☆
最新 最初 全 
#712 [☆星-sei-☆]
くぅちゃん☆
〜つづき〜
スタッフが『零クンいつ保育園へ入れても大丈夫やね』って言ってた(^▽^;)
最近ずっと子育て広場へ遊びに行ってるからスタッフに慣れてて私が居なくても平気みたい♪♪
でも家に居ると1人で遊んでくれてるのは一時で私につきまとって最終的にはお乳ちょうだいって泣き始めるよ( ̄∀ ̄;)
危険なコトしてなかったら買物袋を引っ張り出したり、しゃもじを持ち歩いたりしてるのはほったらかしにしてるんだけど気がついたらキッチンで立ってる私の足元でウロウロしてたりする感じ(>_<)
はるちゃんも泣いて賑やかな感じ?(゜∇゜)
青森は春のお彼岸はしないのかぁ(°□°;)
地域によっと独特な風習があったりもするよね!!
先祖の墓参りが済んだらそこでお弁当開いてみんなで食べるって地域もあるみたいだし(o^∀^o)
私の先祖には春と秋のお彼岸にお墓参りで夏のお盆には仏壇へ手を合わすって感じかな!!
旦那の方の先祖には春と秋のお彼岸にお墓参りして終わり!!義父が長男じゃないせいかお盆は特に何もしないらしい…
:12/03/22 08:33
:SH005
:☆☆☆
#713 [葵]
くぅ
蓮はフォロミです〜
本当今生活リズムに悩み中

みんな、朝早く起きて寝るの早いから…蓮は遅寝遅起き

親の私がいけんのやろうケド…。夜泣きで朝起きれないしさ私

頑張って起きようと思って目覚ましかけて目は覚めるケド2度寝3度寝しちゃいます(T-T)
今日で11ヶ月なのに10ヶ月健診に行ってその時先生に相談したんだ

目をつぶってても、明るい、暗いってわかるから朝はカーテンを開ける!夜は暗くする!それだけでも体の時計は違いますよって言われてなんか救われた

絶対朝は起きなきゃいけないって思ってたから。起きたほうがいいんだろうけどね。カーテンだけでも開けるようにはしてんだけどね。
はるちん夜泣きなしで寝てくれるからうらやましい

早く夜泣き終わってぇぇ

はるちんあれからオッパイ吸う??乳離れさせるの大変みたいだから自分から離れてくれてらくだけど寂しいよね

スプーンを持たせて、違うスプーンで蓮に食べさせてるケド、テーブルにスプーンをバンバン当ててしばらくしたらポイ(笑)気長にやるしかないよね

手づかみはいつからなのかな〜??持たせたら凄いことになりそう(笑)たまにパンを持たせるケド、力いっぱい握ってぐちゃぐちゃして落としてるからさ

親としては、あー

ってなるケド見届けるしかないのかな

キレイにまだ食べれないしさ。パンのときは頑張って掃除機かけてる(・∀・)
あーも

ってなると疲れるから開き直るしかないんだろうね!なんかひいてもそれでも遊びそうな予感する…
:12/03/23 01:06
:SH06A3
:☆☆☆
#714 [葵]
せいチャン…落ち着いたらきてね(T-T)
待ってるからね!!
無理したらダメだよ。
:12/03/23 01:06
:SH06A3
:☆☆☆
#715 [くぅ∩^ω^∩]
>>りおちゃん


ディズニーいいなぁ


シー

?ランド

?
ミッキー達見て喜んでくれるといいね



うちも1人で歩くのはまだA先っぽい

(笑)
早く手つないでお散歩行きたいよね

:12/03/23 10:09
:P01B
:☆☆☆
#716 [くぅ∩^ω^∩]
>>星ちゃん


あたしの中では星ちゃんの旦那サン、佐々木健介みたいな人想像してたよ(笑)
介護のお仕事って行ってたから、結構ガッチリ体型で星ちゃんの話聞いてると、凄く優しい感じだから、ほんわか佐々木健介をイメージしてた

(笑)
昨日は、子育て広場に行って朝〜18時まで授乳無しだったんだね

遊びに夢中で楽しくて仕方ないんだろね


家だと思いっきり星ちゃんに甘えられるし、くっついて落ち着きたいのかな

零くんは人見知りしない感じ??
いつもいてくれるスタッフさんだと零くんも慣れて安心なのかな

はるは新生児の頃はそれこそ頻回授乳だったけど、2ヶ月になった辺りから「おっぱいくれ!」とかで泣く事無かったんだ

本当泣かない子で、授乳も「そろそろお腹空く頃だよなぁ?」って吸わせてた感じ

ほっとけば多分何時間でも空いたろうけど、月齢低いし、暑い時期だから脱水も心配だったしね

やっぱり男の子はママ大好きの甘えん坊だからまだAおっぱい大好きくんかな

たこ焼パーティー14組の親子が参加したんだね


凄い人数

(笑)
具も沢山で、子供達も楽しめたようで良かったね


うちもたこ焼やる時ははるもパクパク食べてるよ

一歳からのお好みソースってのがあるから、それ付けて手掴みではむはむしてる

二歳の子もいたんだね

星ちゃんの子育て広場は「乳幼児」と「未就学児」とかで別れてるのかな

?
:12/03/23 10:28
:P01B
:☆☆☆
#717 [くぅ∩^ω^∩]
>>星ちゃん続き


零くんは保育園まだAだよね

??弟くんか妹ちゃんが産まれたら入園だね

二歳か三歳だと友達と遊べたり、お話も出来るし、保育園で楽しめる事を見付けられるけど、一歳からの入園だと…どうかなぁ

?
うちもはるの手の届く所に物が無い事を確認してから好きに遊ばせてるけど、コンセントやらティッシュやら見付けてティッシュ食べたりしてるよ

やめさせると「ピーー

」みたいな叫び声だして怒るA…

手に負えない(笑)
零くんは甘えたくてグズグズしちゃうのかな

外で良い子でいられる分、家ではベッタリして落ち着きたい感じかなぁ

青森はほとんどの人が春彼岸はしないかも

墓石が埋め尽くされる程の雪だし、殆どの霊園が山だから、雪のせいで山は冬期間通行止なんだ

でも、お墓参りとかって、長男だからやる

とか次男だからやらなくていいとか関係ないと思うんだけどね

先祖がいてこその自分の存在があるのに…
うちの元旦那の家もそうだったけど、老後の面倒やら墓参りやら面倒な事は長男に任せっきり!ってのがみえみえで嫌だったなぁ

義父サンもお墓に手合わせる位はやってほしいね

:12/03/23 10:49
:P01B
:☆☆☆
#718 [りお]
くーちゃあん

多分ランドかな?


まおプーサン好きみたい

はやく手つないで
歩きたいよね

くーちャン
よかったらアドおしえて

:12/03/23 12:23
:P07B
:☆☆☆
#719 [くぅ∩^ω^∩]
>>葵


れんぴー、11ヶ月おめでとう


これからリズム整えていく感じかな

夜泣きで細切れ睡眠の内は仕方無いよ


れんぴーのリズムを整えるには葵の体調が万全である事が第1なんだから

空腹とかなら耐えれるけど睡魔にはどうやっても勝てないもん


今すぐ保育園入れる訳じゃ無いから、早寝早起きよりもまずは夜泣き改善だね


ねんねトレーニングとか、赤ちゃんの安眠本とかあるみたいだよ

あたしも探してるんだけど、なかなか無くて

あたしの産院も「夜は暗く朝はカーテン開けてお日様見せてあげて」って指導されてたから、新生児の頃からやってる

しかしれんぴー夜泣き期間長いねぇ

葵も連続睡眠したいでしょ

はる卒乳して一週間経つけど、夜中も泣く事も泣く抱っこで眠るよ

おっぱい欲しがる素振りも無し

だから約1年半ぶりにお酒解禁したよ


(笑)
卒乳は大変って言うから、こんなアッサリ出来ていいのかなって気もする…半面あたしがいなくてももう大丈夫なんだなって寂しさもあり

うちも同じ

(笑)スプーンバンバンやってポイする

手掴みもまだ上手に出来ないよね

ミニサンドイッチとか作って持たせても分解し始めるし


離乳食の本には手掴みは10ヶ月から開始とは書いてるけど…

うちはもう汚すの覚悟でやらせてるよ

(笑)はるをハイチェアに座らせて、下にレジャーシートしいてるから、汚しても良い服着せたり腕まくったりして、好きに食べさせてる

広い心と暖かい目と諦めの気持ちが大事だよ

(笑)
れんぴー、パンとか葵が食べさせると上手に飲み込める??
:12/03/23 22:52
:P01B
:☆☆☆
#720 [くぅ∩^ω^∩]
>>りおちゃん


まおちゃんはプーさん好きなんだ


ランド行ったらきっと喜ぶね

シーは絶叫系アトラクションが多いから、まおちゃん小さいうちはランドにお世話になるだろね


(笑)
はるもミッキーの顔付いた物見せるとめっちゃ喜ぶから、うちはディズニーグッズばっかだよ

(笑)
あ、メアド載せたからりおちゃん都合良い時

ちょうだいね


:12/03/23 22:57
:P01B
:☆☆☆
#721 [りお]
くうちゃん


してくれて
ありがとね


みんなへ

ちびちゃんたちは
元気かな?

:12/03/26 14:46
:P07B
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194