[エレキ]ギター初心者G[アコギ]
最新 最初 全 
#1 [かぼちゃ◆SncLtDKe1g]
質問する方は過去スレや各種リンクにも目を通して下さい
誰かが答えます
最低限のマナーは守りましょう
初心者の単発質問スレが立ったらこちらへ誘導願います
>>1-3過去スレ
bbs2.ryne.jp/r.php/musinst/1381/1
bbs2.ryne.jp/r.php/musinst/1261/1
bbs2.ryne.jp/r.php/musinst/1333/1
bbs2.ryne.jp/r.php/musinst/1444/1
:11/01/06 09:34
:W63CA
:sBdpoPuU
#2 [かぼちゃ◆SncLtDKe1g]
初心者用役立つリンク
人気のエレキ弦
bbs2.ryne.jp/r.php/musinst/1072/19-20
アコギ3万円以内で買うなら
bbs2.ryne.jp/r.php/musinst/1261/404
コード表(分数コード対応)
www.gitanavi.com/..
ギターの弦交換からチューニングまでYouTube動画
m.youtube.com/..
ギター探し(デジマート)
www.digimart.net/..
チューニングの解説
www.ba-na-namoon.com/..
ロック式アームの弦交換
www.espguitars.co.jp/..
:11/01/06 09:34
:W63CA
:sBdpoPuU
#3 [かぼちゃ◆SncLtDKe1g]
初心者〜ベテランまで
練習前の指ならしエクササイズ
毎日やれば指の分離や演奏に必要な握力がつきます
コードを押さえても綺麗に鳴らない人や素早くコードチェンジできない人は毎日やりましょう
やり方
動画参照
注意点
任意のフレットで左手指四本を各フレットに置く
@弦からE弦に向かって行くほうが少し簡単ですよ
指を離さず押さえぱなしにしておくのがミソで移動する指以外は動かさないように弦を押さえないと練習になりませんよ
楽器板住人 七さんお勧めのエクササイズです
:11/01/06 09:35
:W63CA
:sBdpoPuU
#4 [four学view◆GUNDAM//Go]
>>1乙
だけど手抜きすぎwwリンクはコピペじゃダメだろwwwww
:11/01/06 12:07
:940P
:QCpEZbCY
#5 [大日本脳炎◆Noir.j0T5o]
ないすでーす!
:11/01/06 12:13
:P02B
:xhG8WuYE
#6 [かぼちゃ◆SncLtDKe1g]
すんません;
立てるの初めてだったので;
:11/01/06 12:41
:W63CA
:sBdpoPuU
#7 [Lee...◆G.SEED.FyE]
おめっとさん
:11/01/06 17:10
:F02B
:i5pj7Mwo
#8 [KILLA DOG]
:11/01/06 17:42
:LIGHT-P
:/krpYKLw
#9 [かみねこ]
いちもつ
jpg 10KB
:11/01/07 01:27
:P903i
:/iCB7TGA
#10 [♪=774]
前スレで「指板にも使えますか?」って質問した者です
答えてくれた方ありがとうございました。
普通に使えばとはどういうことですか?クロスにかけて指板を拭いたら大丈夫ですか?
:11/01/07 22:57
:P02B
:jWJqwpPA
#11 [KILLA DOG]
:11/01/07 23:16
:LIGHT-P
:mRrgpP.2
#12 [♪=774]
:11/01/08 00:10
:P02B
:1w8eRJ8.
#13 [♪=774]
前々からギターに興味があった高校一年生です。
始めようかなと思うんですが飽きやすい性格なので家族に高い金額を払ってまで飽きられたら困ると言われましたやはり飽きやすい性格にはむいてないんでしょうか
長々と質問すみません
:11/01/09 12:51
:P01B
:af5t5O3s
#14 [大日本脳炎◆Noir.j0T5o]
>>13自分は最初1万の初心者セット買ってバンド始めてからだんだん良いの買っていったよ(^-^)/
飽き性でもギター好きならやれると思うよ
目標あれば安物から始めてもなかなか挫折はしないと思うけどなぁ。
:11/01/09 15:13
:P02B
:2LdgbG1s
#15 [みみか]
私も飽き性ですけど
ギターは全然飽きませんよ(o^∀^o)
:11/01/09 21:42
:P03C
:JwefeS2U
#16 [♪=774]
>>14さん
回答ありがとうございます♪目標を見つけてやることが大切なんですね!
>>15さん
回答ありがとうございます♪そうなんですか!私もギターに挑戦にしてみます!
:11/01/10 01:56
:P01B
:y1/UctaU
#17 [♪=774]
ヘッドアンプを2個積み重ねてるギタリストがいるんですがこれは何の為ですか?
:11/01/16 19:17
:F905i
:0rvRA4y6
#18 [♪=774]
楽器屋にギター持ってって弦高を低くしてもらったんですが、弦高かえるとなにがどうかわりますか?音だとか
あと6弦5弦4弦がビービー?鳴るような気がするんです
:11/01/20 07:49
:P02B
:1wDcr1JU
#19 [脳炎さそ◆Noir.j0T5o]
>>18弦高低いと弾きやすい…んだと思う
やりすぎると弦がビビる(5,6弦とか)
アンプに繋げば気にならないもんかもしれないけどね
弦高はギターによってベストな高さがあるみたいだから調べてみるといいですよー
:11/01/20 13:27
:P02B
:ZJb41Bk2
#20 [♪=774]
昔このスレだったと思うんですけど、ギターのコード進行を調べられるサイトのURLをどなたか貼ってて…
んでがんばって記憶を頼りに探したんですが見つかりません。
ご存知の方いませんか?
ヤングギターの付録DVDのマーティーフリードマンがギュイーンギュイーンうるさいので消して来ます
:11/01/20 14:20
:F906i
:QmUD7ryI
#21 [♪=774]
ヒューケトのエディブルとOS-2使ってるんですが、1、2玄の音が小さくて改善したいのですが、何が原因なんでしょうか?自分は初心者で音作りとかも詳しくないです

:11/01/21 14:28
:SH08B
:fdW1/.i2
#22 [脳炎さそ]
:11/01/21 18:35
:PC
:Hln64MUA
#23 [♪=774]
はじめまして!
エレキギターを使っているんですが、ジャックがぐらぐらしてきました。
これは直したほうがいいんですか?
初心者なので下手にいじるのが怖いんですが、普通に締めても大丈夫でしょうか?
:11/01/26 19:51
:N03B
:OeRp34IY
#24 [Duck]
>>21OS-2ってなんだっけ
ギターは何使ってる?ヒュースはミドル出やすいから、そう感じてるだけって可能性も…
>>23はじめましてイケメンです
え〜と、一口にエレキギターと言っても色んな種類があって
ジャックの種類も様々なので
とりあえずジャックの写メうp。
症状的に舟形っぽいけど。
俺のストラトたんは半年に一回はジャック断線しますwwwww
シールドは半年に2本断線しますwwwやってらんねえwww
なのでストラト使いで俺みたいなギターを雑に扱う人はハンダごて必須アイテムです
:11/01/28 04:15
:PC
:jQkmEC2s
#25 [♪=774]
ダックさんこんにちはっす

オーバードライブディストーションです

ギターはギブソンスタジオっす

:11/01/28 14:54
:SH08B
:2czGTtzc
#26 [Duck]
>>25こんにちはっす。
あーあのペダル2つになってるやつ?
中身OD-1とDS-1かな
機材は悪くないから
相性の問題、腕の問題、音作りの問題
もしくは機材の物理的故障w
個人的な意見だけど、ヒュースってレスポールと相性悪いと思うんだよな
というかハムと相性悪い
悪い意味でモコモコして、ハイの輪郭がぼやける感じするでしょ?
シングルだとそれが絶妙に絡み合うんだけど
マーシャルをドンシャリに作って弾いても同じようになるかな?
あと、ペダルで歪み作って、アンプはクリーンで弾いてる?
その機材でアンプ歪ませてペダルも踏んでたら歪ませすぎだよ。
レスポールだと直アンでヒュース最大歪みでもオーバーパワーだと思う
シールドも粗悪なの使ってないよね…?
CAJとかレスポール使う人にウケやすい。んで安めなのでオススメ
音作りも沢山弄って研究。それも練習です
あとはピックアップの高さとか
弦とかピック
最後はピッキングを見直し。
以上をやってみてくださいな
:11/01/28 15:25
:PC
:cMwWqgkQ
#27 [♪=774]
ダックさん、とてもためになるアドバイスありがとうございます

もう一度見直してみてみます

ありがとうございました!
:11/01/28 17:56
:SH08B
:2czGTtzc
#28 [とくめい]
友人はギターを始めるときに2.3万の初心者セット(ギター、アンプ、シールド等)を買ってました。
しかし、ネットとかで調べてみると初心者セットで十分という意見もあるなか、初心者セットは良くないという意見もあります。
ここで質問なんですが、全くギターをしたことない人がギターを始めるときはどうすれば良いのですか?
また、ギター初心者が持つなら「このギターが一番」というギターはありますか?
:11/02/14 20:06
:N04A
:cThbIePc
#29 [◆VIPPERu31A]
初心者が持つならこのギターが1番いい
ってのは自分が1番かっこいいと思った形のギターを買うことかなぁ。
好きなギタリストのシグネチャモデルとか好きなギタリストが使ってるギターとか。
それかストラト見てストラトが欲しいと思えばストラト。レスポールならレスポール、SGならSGだしVでもエクスプローラーでもなんでも。
欲しい形決めてから予算と相談して周りの経験者なりここの板の人に聞いてみる方がスムーズに話が進むんじゃないかな!
なんにしろ自分が欲しくてたまらんやつ買うのがいいよ。
:11/02/14 20:47
:SH01A
:xeJ6nMy.
#30 [Duck]
びっぱに賛成。
なんかしらに感化されてはじめたんだろうから、やりたいバンドなんかである程度限定されてくる
俺の場合、ヴァンヘイレン聴いてギターやりてぇ!って思ったから、ハムでロック式ブリッジが条件だった
そういう条件の中で、一番気に入った見た目なのでおk
最初なんか何も解んないから、気に入ったデザインのなら弾けるでしょ
女だって最初は見た目だけで好きになるでしょ?
その内解ってくるわけ。「性格ブスは殺さないと直らねえ!」
で、俺みたいに「ショッキングピンクでちんこの形したギターでも、いい音して俺の邪魔しなければ100万でも出す」とか悟りを開いてくる
:11/02/15 01:46
:PC
:2eW8rAOs
#31 [とくめい]
>>29-30遅くなってすみません。
ご返事ありがとうございます。
では、やはり初心者セットはあまり良くない感じですね‥‥
考えているのは、レスポールスペシャルやストラトキャスターが欲しいなと思っています。
初心者がそのような大それたギターを持つのは愚かですか?
また、それらのギターを買うなら最低いくら必要ですか?
質問ばかりですみません
:11/02/15 14:06
:N04A
:P6/FYkwg
#32 [♪=774]
初心者がそのような大それたギターを持つのは愚かですか?
→金に余裕があるならどこまででも行っちゃってくださいよ 多分うまくなってきたときに別のが欲しくなると思うから中古の4ー8万あたりがいいんじゃないの
それらのギターを買うなら最低いくら必要ですか?
→自分で調べる努力はしたのかな?(デジマートあたりで調べれば分かると思うよ)
あと楽器屋にいってボケーとどれがかっこいいか見ておいで
なんなら相談しておいで(初心者なんだけどこういう形のが欲しいんだけど)って
あとは財布と相談
:11/02/15 15:06
:PC
:rVs0CLXk
#33 [とくめい]
>>32値段は少し調べてみました。
ただ、本物?は高いのでコピーモデルを買おうとしてます。
しかし、コピーモデルもたくさんあるのでいくらぐらいのが良いかなと思いまして
とりあえず、楽器店に行ってみます
:11/02/15 15:36
:N04A
:P6/FYkwg
#34 [♪=774]
質問させて頂きます。
ギターを始めて約2年ってところなんですが、今までずっと立って練習してたんです。
大学入試も無事終わって、4月まで結構時間あるので弾きまくろうと意気込んでいたのですが、いかんせん受験で部屋に引きこもって数ヶ月間カリカリやってたので、体力が目に見えて衰えています。
そのせいなのか、いくら数kgとはいえ何時間もギターを担いで練習してるともうぐったりで・・・
腕は全然疲れないんですが、体がもたず、ついつい何度も休憩を挟んでしまいます。
なので座ってでもいいかと座って弾いてみたのですが、これが全然弾けません。
弾きにくいったらありゃしません。
そこで質問なんですが、そもそも座って弾くのってちゃんと練習になるんですか?
座って弾くのと、立って弾くのとじゃ、当然ギターの位置が変わりますよね?初めてギターを手にした数日間は座って練習してたのですが、いざ立って弾こうとなったとき、(左手の)指が届かなかったりして全然弾けなかったので、これはまずいと思いその日からずっと立って練習してたのですが、まさか逆の状態に陥るとは思いませんでした。
ちなみに皆さんは立って練習してるのでしょうか?
:11/02/15 18:25
:PC
:FFm8Nog.
#35 [♪=774]
アベフトシのようなカッティングが目標なんですが、どうしたら出来るようになるんでしょうか?
:11/02/16 23:14
:P08A3
:eeGTVzpE
#36 [♪=774]
>>35ミッシェルの曲弾きまくる。
それ以外言いようがないw
:11/02/16 23:32
:SH08B
:y3lFvnZU
#37 [♪=774]
>>36まあそうですけどww
どうしたらいいか分からないんで何かヒントでも貰えたらなと思いまして…
やっぱりひたすら弾くしかないんですかね
:11/02/17 00:49
:P08A3
:0fi8KZwM
#38 [♪=774]
>>34はじめに、受験お疲れ様ですw
無事ってことは合格したのか!おめ!
そんなに頑張ったのか・・・うおぉ・・・
俺はライブもするけど、家では基本座ってるなぁ
ノリノリになったら立って暴れてるけど。一人で。
普通は立って弾けねえって言うんだけどなwwww逆は珍しいわwwww
んまぁ用は慣れ。
座って弾いても立って弾いても別に何も変わんなくなってくるよ。
座って弾きにくいってんだけど、なるべく椅子を高くして(つま先がつくくらい)弾くと、割と立った状態に近くなるからオススメ。
:11/02/17 03:46
:PC
:Ea6ld51I
#39 [♪=774]
>>38回答ありがとうございます。
はい、なんとか無事合格しました。
ほとんど変わらないんですか。
ここの人たちは「10時間ぐらい弾いてる」なんておっしゃってるのでよく疲れないよなぁ・・なんてずっと思ってましたww
受験も終わって4月まで一日中弾きまくれるんですが、立って弾く場合、6時間ぐらいが限界で・・・
ふくらはぎとか毎日パンパンになってました。
これからは座って練習もしてみます。
ありがとうございました。
:11/02/17 07:54
:PC
:aKjeyhAo
#40 [♪=774]
おいおい、いくらなんでもオレ達は人間だ10時間やそこら弾いたら疲れる
だがギターを愛するが故にムッキャラヒャッハーと疲労や痛みを我慢して弾くんだよ
上手くなりたいからな
:11/02/17 09:43
:W52SH
:RcbsjT36
#41 [Duck]
>>39おめでと〜
どっちにも慣れることか重要なので、交互にやってみるとか…?んー立ったり座ったりってそんなに考えてやったことないや…
10時間とか弾いてたのは学生の頃ねw
仕事してたら無理ですorz
:11/02/17 15:41
:PC
:wwkHBn6c
#42 [♪=774]
楽譜にあるコードってパワーコードが多いんでしょうか?
説明下手ですみません!
:11/02/17 16:01
:P01B
:MrjjaIm6
#43 [♪=774]
曲によりますよ〜
パワーコードばっかじゃん!!って曲もありますよ
:11/02/21 16:04
:SH006
:/QJLQoo2
#44 [♪=774]
エレキ始めようと思うのですがまず初めになにをしたらいいのかわかりません
ちなみにベースは一年間弾いてます
:11/02/27 02:14
:942SH
:HM4V8T9I
#45 [four学view◆GUNDAM//Go]
ギターを弾きたい理由は?
ってなったら大概弾きたい曲があるでしょ
弾きたい曲があるならコピーすればいい
コピーしようとすれば何をすればいいかわかるさ
:11/02/27 11:19
:940P
:OGBRUsgs
#46 [♪=774]
>>18さんと似ているかもしれませんが
初めて自分で弦を張り替えたんですが、張り替えてから5弦を弾くとビービーいいます
どのような原因が考えられるでしょうか?
また、直すにはどうしたらよいか教えて頂きたいです。
:11/03/04 20:48
:D705i
:VTNuUYiA
#47 [Duck]
>>46むむむ。ビビリ出ちゃったかな
ギターは何使ってる?弦高いじった?
あー
もしかして09〜42より太い弦張ったりしたのかな
原因は大抵ネックの反り。
ネックって木だし、ストラトなんか力かければ動くようなものだから、太い弦張ったりすると動くんだよ。
これから暖かくなって、湿度が上がったりすると水分吸って動きまくり。ああ欝だ。。。。
んで、確認して欲しいのが
・開放弦でビービー言うか
・どこのフレット押さえるとビービー言うか(言わないフレットがあるか)
・チョーキングして音のつまりはないか
・ナットの溝がガバガバになってないか
あとやり方調べて、ネックの反り具合を見てくだし。
まぁ十中八九、弦高上げれば直るよ。
:11/03/05 03:00
:PC
:EDyQHQnw
#48 [♪=774]
質問です。
エレキギターを始めたいと思うのですがネットショッピングなどで見てみると初心者用のセットが9800円ぐらいでありました。
そのセットを買おうか悩んでいるんですけどメリットやデメリットを教えてもらえないでしょうか(>_<)
あと、エレキギターは独学で上達できますか?(@_@)
:11/03/22 15:22
:SH05C
:YQDHbD9w
#49 [すぎ]
メリットは一式そろう!
デメリットはどれも作り、音が糞w
独学でイケる!ようつべでプロの見て学ぶ!
:11/03/22 15:29
:N04B
:7iAeIdkY
#50 [♪=774]
>>49ありがとうございます!
やっぱりお金を貯めてセットではなく別々に買うべきなのでしょうか(>_<)
初心者なので飽きてしまったらとか考えてしまってなかなか手が出せません(T_T)
:11/03/22 23:28
:SH05C
:YQDHbD9w
#51 [すぎ]
いやぁ初めは質の違いやら分からないから初心者セットでいいと思う

:11/03/23 01:06
:N04B
:QWnDvJKE
#52 [♪=774]
俺が全く同じ質問してぷっくるさんがくれたレス
ギターに30000円
アンプに15000円
チューナーに3000円
シールドに1000円
スタンドに1000円
5万くらいの初心者セット買えば?
とりあえず上の5つあれば始められるよ
探せばもっと安いのあるだろし
必要ないものかき集めて何点セットとかってのは商売文句に踊らされて愚の骨頂だよ
教本は1000円
弦は1000円(3pac)
ソフトケースはサービス
シールドもサービス
ストラップもサービス
初心者セットはアンプがショボい
安くあげたいならギターよりアンプに金かけたほうが賢いよ
:11/03/23 08:41
:PC
:iB2ED0C2
#53 [♪=774]
続き
例えば
バッカスのストラトなら
定価26250だが
実勢市販価格19800円
www.deviser.co.jp/..
で買える
アンプは15000円出せばローランドマーシャルフェンダーヴォックスなら
15h位で充分な性能のが買える
安くあげたいならVOXのクリーンが得意なパスファインダーがあるが
結局エフェクタ買うんなら
アンプにエフェクタが内蔵されてるようなアンプも最初なら逆に安いよ
内蔵式のローランドとかならかなり歪むだろ
ローランドはエフェクタメーカーのボスと同じ会社
チューナーはボスのTU80なら メトロノームもついてるし簡単なリズム練習もできる
www.apollonmusic.com/..
ギターがバッカスユニバースでも かなり安いから安物だしね
決して贅沢なわけじゃない
でもギターも更に安いのもあるがかなり悪くなるから俺は勧めないな
島村楽器のヒストリーも物は良いし
エピフォンも30000円位の定価のを買えばいい
楽器は8掛けが当たり前だから
だいたい25000円くらいになるはずだよ
だから5万あればだいたい収まる
:11/03/23 08:42
:PC
:iB2ED0C2
#54 [♪=774]
続き
ギター始めたら弦やピックを頻繁に買うようになる
特に弦は維持費みたいなもんで際限なく金使うハメになるしね
最初は安物でもいいがね
独学なら月刊誌(YoungGuitarやGuitarmagazineみたいな教本誌)や楽譜やCDやDVDも買うだろしね
練習して上達して人前でギター弾こうかなってなったら
2本目は10万円位のギター買えばいいんだよ
10万円出したらまぁまぁのが買えるよ
まぁ20万円位なら良いギターだろね
そう考えたら3万円のギターは安物だよ
でも初心者ならそれくらいで十分かなぁ
でも1万円以下とかはオモチャだよ
:11/03/23 08:42
:PC
:iB2ED0C2
#55 [すぎ]
一生懸命書き込みしてあげてるみたいだけど辞めるかも知れないんだよ?続かなくて。
なら↑のいうおもちゃでよくね?って話
:11/03/24 01:49
:N04B
:HZMUjDP.
#56 [Duck]
辞めるかもしれないってwww
おいおいおいおい大丈夫かよwwww
なんで飽きるかもしれないって思いながら買うんだよwwwwwwwwwwwwwwなんで弾きたいって思ったんだよwwwどっからつっこめばいいのか教えてくれwwwwww
んまぁちょっとでもそう思った奴は無理だと思うよ
>>50お前には無理だからやめとけ。
こんな時だし、ギター買ったと思って募金するのが一番いいんじゃね
:11/03/24 03:37
:PC
:e0.WyyUA
#57 [大日本脳炎◆Noir.j0T5o]
すぐ辞める前提なら安物でいいだろwww
先が不安でも今はマジでやりたいって思うなら4万くらいの買っときなよ
高くも安くもない中間だからさ。
絶対続けてやるとか死ぬほどバンドしたくてムラムラしてるならいっそ10万でも20万でも出して逃げ場無くした方が良いよ
:11/03/24 04:24
:P02B
:r3wSlnGI
#58 [♪=774]
いや、まぁ一生懸命ってぷっくるさんのレスそのままコピっただけだから俺は楽だけどね。
尚且つPCだし1,2分で済むよ(笑)
むしろ一生懸命なのはぷっくるさんだよ。
しかもなぜかいつも携帯からだから、かなり時間かけてレスしてくれてると思うんだよな。
お世話になったよこの人には。
俺も馬鹿正直にぷっくるさんのアドバイスそのまま心に留めて、今バッカスの安物ギター持ってるしね。
おかげさまで何も問題なくギター楽しめてるよ。
:11/03/24 08:40
:PC
:.ZygdBOc
#59 [あらん]
最近全然レスを見かけない、ぷっくるさん、何かあったのかな。
:11/03/24 09:18
:T003
:22KhckiI
#60 [Duck]
ぷっくるさん、某所にも居ないし
メールも届いてないみたいだ。
少し心配ではあるけど、どうせあの人のことだ。今も相変わらず奥さんに怯えながら、会社の女の子の尻でも追っかけてニヤニヤしてるだろww
なんかラスボス的なのにボコされても
「ククク…俺が今吸った空気…美女の尻に触れたかもしれないんやで…この世に女の尻がある限り、簡単にくたばってたまるか…」とか言いそうな人じゃんwwwwwwwwうぇwwww
:11/03/24 16:01
:PC
:JX1S6yVM
#61 [♪=774]
>>50>>56を見て
落ち込んで何もしないのか(募金)
ちくしょうあの変態野郎見てろよ…!!
ってなってやる気出すのかはあなた次第です
:11/03/24 18:12
:P02A
:oQlU/G8Y
#62 [♪=774]
ていうかどうせ辞めるかもしれないからおもちゃでよくね?って言うけど、逆にどうせ辞めるなら何だっていいのにわざわざここで初心者セットについてどうこう訊く必要もなくね?って話。
口ではそう言ってもここでわざわざメリット、デメリット訊いてる時点でそれなりのを買って、少しは続けてみようという意志はあるんだろ?
けど経済的に不安な部分もある。
だから初心者セットについて知識人の指示を仰ぎに来たと。
だから最小限の費用で必要最低限の物を買いたい人にはぷっくるさんのレスが良いと思ったから貼ったんだよ。
ていうかいつか辞めるかもしれないなんていう個人の都合まで面倒見きれないだろ。
:11/03/24 19:27
:PC
:8tZjswaY
#63 [すぎ]
俺は音の違いやら弾き心地が分かってきたらいいのを買うべきだと思ってる!自分の実力に見合うものを使うほうが成長できるってのを自分が感じた。初めからいいのを使ったり設備整ってると上手くなったと勘違いする奴が周りに多かったんだよね!俺なんて拾ったギターから始めたよwチューナーもないからピアノで合わせてたら耳良くなったしw
:11/03/24 20:12
:N04B
:HZMUjDP.
#64 [♪=774]
ギターってハードケースに入れておくのとスタンド(首吊り式)にかけておくのとどっちが良いんだろうか?
:11/03/26 21:57
:D904i
:wyOVA9HQ
#65 [♪=774]
>>64首吊り式がいいよ。首吊り式はギター本体の重さでネックが反りにくくなるしね。ケースだと寝かせるからネックが反る。あと多分これからの季節湿度も高くなると思うから乾燥剤があってもあまりギターによくない。湿度が高いと弦もサビやすいだろうしね。
と偉そうに言ったが詳しくは他の人がレスしてくれるはず…。こんな解答で申し訳ない。
:11/03/28 01:14
:W52SH
:C620lTBM
#66 [あらん]
age
:11/03/28 22:36
:T003
:AWu0FOpM
#67 [♪=774]
>>65ケースだと寝かせるからネックが反る。←この場合の寝かせるとは平積みって意味だよ
仰向け(平ら)にして長時間置くと痛むから
ケースに入れたらケースは立てて(縦向きや横向き)で置くことだね
車で運搬したりするならハードケースはあると便利
ギブソンやフェンダーやアコギ買えばハードケースは付属してるし
国産でも高いギターならハードケースだしさ
ちなみにオマケで付いてくるペラペラのソフトケースは運搬には適してないし保管にも向いてないよ
ないよりマシ程度でリッターのギグバックみたいなほうが良い
スタンドは首吊りが一番良い
プロも楽器屋も首吊りしてるからね
:11/03/29 05:05
:PC
:4HDwG7xI
#68 [♪=774]
それとラッカーのギターは塗装が温度差で割れる(ラッカー特有のクラック)
だから寒い場所や暖かい場所でケースの開け閉めは慎重に
温度を慣らしてから開け閉めするように
屋外で丸一日弾いてギターが冷えたまま家やスタジオが暖房きいてたら無闇にケース開けたら塗装に簡単にクラック入りやすいよ
とはいえクラックはラッカー塗装のギターだけの特権なんで
クラックの有無で中古価格は変化はしないよ
古いギターならたいていクラックは入ってるしクラックがあると経年変化で古びた感じだから好きな人は多いからね
ギターを光にかざすようにして塗装面を見ればクラックはわかる
ギブソンはラッカー塗装だから色にもよるけど目立つ個体は目立つ
ウレタン塗装ではクラックは起こらないから
ウレタンは重ね塗りはあまりしないから中々古臭くならないし
ギターが綺麗な方が好きな人もいるからさ
そういう人がラッカーのギター初めて買うとクラックが起こってがっかりしたりはあるみたい
ひび割れとは言え触って判らないもののほうが多いから気にしなくていいけどね
ラッカーは薄く何層にも塗られてるから木に近い層の塗装が割れる現象なんで
木が冷えたり温まると膨らんだり縮んで割れる
だから気になる人はスタンドで出しっぱなしにせず必ずケースで保管する人もいるからね
:11/03/29 05:05
:PC
:4HDwG7xI
#69 [♪=774]
ギターの練習で音階とコードどちらから練習したほうがいいのでしょうか
:11/04/01 12:12
:P01B
:jIjXiP/w
#70 [ぐーだら]
:11/04/01 15:23
:SO905i
:rvuP0Lec
#71 [♪=774]
写真の金色の部分て、スクラッチメンダー946って使って平気ですかね?
ちなみに、ギターはグラスルーツのLP50Cです(;´Д`)
jpg 26KB
:11/04/03 18:11
:W64SA
:2DH2eCs.
#72 [♪=774]
>>71スクラッチメンダー946は研磨剤入ってるからメッキ剥げの可能性あるし部分的に艶が無くなるよ
フレット磨き用じゃないかな
クロームパーツならいいがゴールドは怖い
まあ
:11/04/04 00:39
:PC
:jgm3xcsQ
#73 [♪=774]
エレキって生音での練習はちゃんと練習になりますか?
大学が始まり、思いのほか講義が忙しく、弾く時間がないとは言いませんが帰りが夜になることもあり、アンプを通しての練習ができない日がどうしても一日はできそうです
しかし、たとえ一日でも全く触らない日を作りたくないんですが・・・
:11/04/08 22:25
:PC
:/K/4x.7E
#74 [♪=774]
エレキは生音でも練習になるが基本的にはアンプ繋げて歪まして弾くもので
歪んだ音をミュートしなきゃいけないだろ?余弦ミュートってのかな?生音だとそれができない
あとセレクターってのかな、リアとかフロントとかかえるやつ
あれ変えても音かわらんからそこらへんも生音はどうかと…
生音が大丈夫ならヘッドフォン使うのがありかも
勿論ヘッドフォン使ってない方がいい音でるとかヘッドフォン使うと耳を痛めるとかデメリットが増えるけどね
オレは耳が壊れてもいいからギターが上手くなりたくてヘッドフォン使ってたけど
あの時代には戻りたくないな…
:11/04/08 22:59
:W52SH
:tHxKxPmo
#75 [ぽろ]
ヘッドフォン使うと耳が壊れるだぁ?
音量下げればえぇじゃないか。
耳が壊れるぐらいでかい音量だと音洩れが生音よりうるさくなると思われる。
ギターを練習することは耳を鍛えることでもあるから間違っても壊しちゃいかんよ

:11/04/08 23:22
:SH06A3
:FBlKwxmk
#76 [Duck]
>>75解ってないならあんまり喋らない方がいいよ。恥ずかしいから
:11/04/09 01:13
:PC
:jKNXb.b6
#77 [♪=774]
あぁ・・・やっぱそうですか・・
まぁでも触らないよりかは良いですよね
ていうか文系勝ち組とか言ってた奴出て来い
普通に忙しいじゃねぇかw
一回生の時だけだろうか?
:11/04/09 09:24
:PC
:2/Bf3MW6
#78 [♪=774]
おっとすみません。
>>74ありがとうございました。
:11/04/09 09:25
:PC
:2/Bf3MW6
#79 [ぽろ]
>>76酔っ払っていきがって書きましたすんません

俺恥ずかしい…。
…じゃあ恥かきついでに、
ヘッドフォンで耳が壊れるってことは、当事者が練習してて楽しい音量にするとどうしても大音量になってしまうってことなんでしょうか?
たしかにギターやらない友達とかには、よくこんな音量でヘッドフォンつけてられるねとかいわれます(´・ω・`)
:11/04/09 12:00
:SH06A3
:gbGuY3ww
#80 [♪=774]
酔っ払ったのを言い訳に使えるなんて大人って便利^^
:11/04/09 18:55
:F906i
:aG12Px8g
#81 [ぽろ]
マジで酔っ払ってて朝書き込みみてゾッとしたww
誤字がないのが奇跡だわw
:11/04/09 19:16
:SH06A3
:gbGuY3ww
#82 [Duck]
>>79耳を鍛えるって物理的には鍛えられんからね。魂と神経を鍛える。
まぁついつい大音量になっちまうもんだけど
それ以前に音圧というものがあってだな・・・
あと、楽器を演奏するにあたって、耳以外の部分で音を感じることは凄く重要なんだよ。
アンプのスピーカーの前の空気の雰囲気とか、床の振動とか
家の小音量でも感じることができる。鍛えれば。
あと、爆音ヘッドフォンも当然だけど
低音ブースト(しかもMP3のゴミクズペラペラ音質とかで)したりするのもよくない。
車のウーハーとかも注意。ちゃんと音が出て、抜けてればいいけど、大抵車内でぐるぐる回っちゃってるからあれは余計悪いと思う
こういうのは後になって来るから、ちょっと歳くってから耳コピ出来なくなって涙目にならないように気をつけよう。
でもライブで耳栓出来ないんだよなあ。。
:11/04/11 03:53
:PC
:UAm4RY8g
#83 [♪=774]
ケツで音圧感じないとね。
:11/04/11 18:47
:F906i
:uyMqg226
#84 [MCK]
指が開きません(´・ω・`)
:11/05/04 02:59
:F03C
:LoVPv77Q
#85 [☆ コ コ ア ☆]
初めましてーっ★
今日、アコギ買い
ましたが本を見て
も分かりません…
皆さん最初どんな
事を練習しました
か??教えて下さい
.
:11/05/12 21:52
:L04A
:e/jryUgA
#86 [four学view◆GUNDAM//Go]
本を読んでCメジャーコードを覚えました
一週間ぐらいCの響きだけでエクスタシーに浸ってました
:11/05/12 22:14
:940P
:AA3F0zrE
#87 [♪=774]
最初は耳コピで始めた。スコアみるより楽だろってねww勿論めちゃくちゃ苦労したが
後々凄く楽になった
:11/05/14 21:19
:W52SH
:gXXHf7N.
#88 [♪=774]
はじめまして
昨日エレキギター買いました。
ギターはもちろん音楽全般が初心者な私でも勉強すればちゃんと弾けるようになりますかね?
:11/07/03 00:29
:SH005
:kbATOFMs
#89 [four学view◆GUNDAM//Go]
ギターを始めるときは誰でも初心者です
:11/07/03 00:49
:940P
:U5ykS1iw
#90 [♪=774]
>>88才能だとか手が短いとかそんなことよりギターは努力することが大事。努力すりゃ誰でも弾けるよЪ
:11/07/03 09:01
:W52SH
:7.F.Vvl.
#91 [♪=774]
あと言い忘れたけど
ギターの世界にようこそw
:11/07/03 09:02
:W52SH
:7.F.Vvl.
#92 [♪=774]
>>89さん
>>90さん
ありがとうございます!!
頑張ります(*^^*)!!
…なのですが練習とは一体何から始めたらいいのでしょうか?
ギターについてたDVDを何回も見直したんですが、説明がよく解らなかったんです…
皆さんの練習方法など教えてくださったら嬉しいです。
来年の春までにはちゃんと弾けるようになりたいのですが…
:11/07/03 09:49
:SH005
:kbATOFMs
#93 [♪=774]
多分日本語の教則DVDなんだろうから、最初から全部は分からなくても少しは理解できるはず
好きな歌手・弾きたい曲があるんだろうから、例えばTAB譜っていうギターの簡単な楽譜から覚えよう
解りにくいなら、近くの本屋で別の教本を買ってくるもよし
ギターは勉強とは違うから基本自由にやれるんだよ、その分自分で考えてやらなきゃいけない部分も多くなる
:11/07/03 13:36
:SH03A
:P9s44JR2
#94 [♪=774]
>>93さん
ありがとうございます!!
今日さっそく参考本買ってきました(*^ω^*)
楽譜読めなくてもTAB譜なら簡単に覚えられそうなので焦らず楽しんで練習していこうと思います!!
:11/07/03 17:04
:SH005
:kbATOFMs
#95 [♪=774]
初めまして(^^)
最近YouTubeで、一般の人たちがギターで曲をコピーしているのを観て、できるようになりたい!と憧れました!
チャットモンチーが好きで出来るようになりたいのですが、あれはエレキギターですよね?
学校のサークルに、アコギサークルがあるのですが、エレキとアコギは弾き方とか、楽譜の読み方違いますか!?初心者なので、軽音よりはアコギに入った方がいいかと思いまして;;
:11/07/05 22:49
:W61P
:l0xP80Y6
#96 [♪=774]
軽音あるなら迷わずに軽音に入って
エレキとアコギは弾き方がほとんど同じだけど、それ以外は全く別の楽器だと思っていい
チャットモンチーの曲は大半がエレキだっただろうからエレキから入るのが良い
機材はネットで十分に調べて買うこと
頑張って
:11/07/05 23:19
:SH03A
:ChYuE2is
#97 [♪=774]
初めまして、ギター初心者です><!
アコギをやっています。
Fコードがどうしても鳴りません(ToT)
コツがあったら教えてください(ToT)!
:11/07/18 15:55
:Android
:z8z5WZh6
#98 [BUMPER]
基本的にハイポジョンの方が音は鳴りやすいので、Fの形のまま2つフレットを動かして(Gコード)練習すると良いと思います。
それでも鳴らないならさらに2つ動かして(Aコード)練習してみて下さい。
最初セーハコードは難しいと思うけど、なれればなんてことないので頑張って下さい。
:11/07/18 16:57
:F02A
:K/PhL74U
#99 [♪=774]
ありがとうございます♪
:11/07/20 14:15
:Android
:5Phs0B2k
#100 [♪=774]
エピフォンのレスポール買おうと思ってるんですが
カスタムとクラシック カスタムってピックガード以外に何が違うんですか?
:11/07/21 02:49
:L04B
:cKUvdzFI
#101 [♪=774]
ピックアップが違うんじゃないかてか金貯めていいG.r買えよ
:11/08/05 07:05
:Android
:rMtH22vo
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194