■神奈川県の高校野球について語るスレA■
最新 最初 全 
#486 [ 匿名
匿名 ]
]
秋関組み合わせ〜
【A 国学院栃木×市立川越  拓大紅陵×慶應義塾】 
【B 明秀日立×山梨学院  健大高崎×桐光学園】 
【C 花咲徳栄×中央学院  東海大甲府×霞ヶ浦】 
【D (関東学園大附×作新学院)− 東海大相模】
塾高は最高のブロックに入ったねー。
紅陵は他県1位の中なら最も楽な相手やし、勝っても栃木と川越の勝者。ベス4は貰ったっしょ(*´ω`*)
逆に桐光は死のブロックかねー。
それでも桐光の実質的な戦力は塾高より上やと思ってるし、何とか突破してもらいたいねー。
相模はどこが相手でも勝てるから全く心配してないよん(ノ´∀`*)
ほんで、ぴろやきうでも菅野が最多勝&最優秀防御率、田中広が最高出塁率&盗塁王、秋山が首位打者を獲得(≧∇≦)b
ドラフトも高校では増田&本田、大学では斎藤&宮台、社会人では柏原&田中俊&菅野辺りの上位指名が確実やし、やっぱり神奈川最強やねぇ(●´ω`●)
 :17/10/15 11:19
:17/10/15 11:19  :Android
:Android  :97jO7rww
:97jO7rww
#487 [ 匿名
匿名 ]
]
秋季関東大会準々決勝 
■国学院栃木(栃木1) 2-3 慶應義塾(神奈川2) 
国学栃木|010|000|100| = 2 
慶應義塾|001|200|00x| = 3 
■東海大相模(神奈川1) 12-1 作新学院(栃木2) ※5回コールドゲーム 
作新学院|100|00| = 1 
東海相模|416|1x| = 12
っしゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!
神奈川選抜ダブル出場じゃあああああああああああああああああああああああああああ!!
ほんでドラフトも斎藤、増田、本田、大城、田中俊、若林、宮台、菅野、塩見が指名される無双っぷりヽ(´ー`)ノ
神奈川最強やぁヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
 :17/10/26 21:52
:17/10/26 21:52  :Android
:Android  :PWHRHEdM
:PWHRHEdM
#488 [ 匿名
匿名 ]
]
春季神奈川県大会決勝
横浜高校 101 010 302 R8
桐光学園 000 001 000 R1
関東大会出場校 
横浜(優勝) 桐光学園(準優勝) 東海大相模(選抜4強推薦)
横高、春県優勝おめでとー!
史上最強世代が遂に目覚めたぁ(*´∀`*)
バケモン及川が高2春時点での左腕日本最速記録151kmを計測!!(これまでの記録は菊池雄星の149km)
今年の横高は及川、板川、黒須、鯨、松本、木下が140km以上を計測してるので、2014相模の140kmカルテットを超える140kmセクステットwww
旗さんも5chで自信満々やねwww
今年も旗さんの全国制覇に期待やぁヽ(=´▽`=)ノ
0575 ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 2018/04/28 19:23:48
08位の力はあるよ 
あとは平田さんが夏の甲子園でどう采配するかだなぁ 
やってくれるっしょ。 
相模が100周年の夏を制覇したのなら 
ウチは100回大会を制覇してやるよ
 :18/05/01 00:38
:18/05/01 00:38  :Android
:Android  :jXLd8ZA2
:jXLd8ZA2
#489 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
お久しぶりです。
春季神奈川大会では、横浜の史上最強世代がついに目を覚まし、早くも選手権大会の大本命として全国で騒がれてますね。
怪物・及川君を中心とした140kmセクステットもそうですが、打線も小泉君・内海君・長南君・万波君・山崎君・斎藤君・角田君といった昨年の主力が殆ど残っている反則的な戦力です。
夏も南神奈川を制し、全国でも大本命になる事は間違いないでしょう。
そして北神奈川には選抜ベスト4(内容では実質優勝)の東海大相模が健在です。
選抜では、エースの斎藤君が骨折明けで、秋の4番・吉田君が怪我で不在という「完全テスト」の状況でベスト4でした。
それでも内容では他校を圧倒してましたし、実質優勝と言っても過言ではありませんでしたね。
夏は斎藤君と吉田君が完全に復活し、投手陣も下級生の遠藤君と野口君がますます伸びる事が予想されます。
そして何よりも「清宮以上」と騒がれている日本野球界史上最強の怪物・佐倉シニアの西川君も入学して来ました。
夏の甲子園では、横浜との史上初同一県での決勝が見てみたいものです。
>>488旗さんが自信満々なら期待出来ますね。
5chでも圧倒的な分析力、文章力、語彙力、ユーモア性で他の追随を許さないカリスマですし、彼が神奈川高校野球界のGMに就任してから何度も全国制覇を成し遂げました。
今年も旗さんの全国制覇に期待ですね!
 :18/06/03 14:11
:18/06/03 14:11  :PC
:PC  :rk7vtkF.
:rk7vtkF.
#490 [ 匿名
匿名 ]
]
組み合わせ決まったねぇ(*´∀`*)
南神奈川の横高一強は最初から分かってた事やけど、組み合わせ見ると改めて対抗馬いない事が分かるねぇ(´・ω・`)
唯一対抗出来そうな矢澤の藤嶺、秋旋風を巻き起こした鎌学も逆ブロック。
決勝まで勝ち上がってもヘロヘロやろうし、ほぼ横高で決まりかね(●´ω`●)
面白そうなのは北神奈川やけど、これもなんだかんだで第1シード4強が順当に勝ち上がりそうやねぇ。
塾高、相模、桐光、商大の争いには期待してるよんヽ(=´▽`=)ノ
 :18/06/17 04:10
:18/06/17 04:10  :Android
:Android  :CEWNbbN6
:CEWNbbN6
#491 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
【2018年 東海大相模 最終登録】 
1 斎藤礼二 
2 井上恵輔 
3 渡辺健士郎 
4 山田拓也 
5 吉田元登 
6 小松勇輝 
7 上杉龍平 
8 森下翔太 
9 後藤陸 
10 諸隈惟大 
11 浅海大輝 
12 佐藤暖起 
13 紫藤大輝 
14 白石大智 
15 西川僚祐 
16 萩原義輝 
17 金城飛龍 
18 梶山燿平 
19 野口裕斗 
20 山村崇嘉
最大の注目は、やはり日本野球界史上最強の怪物・西川君ですね。
ここ最近の練習試合では彼が4番を務めており、相模史上初の夏大1年生4番も濃厚です。
さらに今秋ドラフト最大の目玉である森下君が2番に入り、復活した秋の4番・吉田君が5番、選抜2本塁打の怪物・渡辺君が6番に続くという化け物みたいな打線になっています。
一桁背番号では、春以降に覚醒した強打の捕手・井上君が選抜正捕手の佐藤君からレギュラーを奪いました。
投手陣では、世代最強投手の斎藤君が順当に背番号1、そして期待の1年生・諸隈君と山村君もベンチ入りを果たしました。
選抜でもマウンドに上がった2年生の遠藤君がメンバー漏れするサプライズもありましたが、同級生のシニア世界大会MVP・野口君が彼の気持ちを背負ってマウンドに立ってくれるでしょう。
大会前の練習試合でも大阪桐蔭を圧倒したこのドリームチームに、我々は酔いしれましょう!
 :18/07/09 20:52
:18/07/09 20:52  :PC
:PC  :DKeyi6IE
:DKeyi6IE
#492 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
【横浜高校 2018年 最終登録】 
1 板川佳矢 
2 角田康生 
3 内海貴斗 
4 齊藤大輝 
5 山崎拳澄 
6 遠藤圭吾 
7 長南有航 
8 小泉龍之介 
9 河原木皇太 
10 黒須大誠 
11 及川雅貴 
12 山口海翔 
13 万波中正 
14 度会隆輝 
15 武川康太 
16 津田啓史 
17 大手晴 
18 松本隆之介 
19 木下幹也 
20 小島歩空
こちらも選手層は東海大相模に引けを取らないですね。
ミレニアム世代の最終学年、奇しくも世代を代表する万波君が伸び悩んだ事は予想外でしたが、最後の最後でメンバー入りを果たしました。
必ずや彼の一発が必要になる局面が訪れるでしょう。
そして、昨年下級生ながらエースとして神奈川を制覇した技巧派左腕の板川君に、現2年世代の全日本エース・怪物及川君の二枚看板は全国最強でしょう。
これに黒須君、松本君、木下君、場合によっては万波君も登板出来るこの投手陣容は化け物としか言い様がありません。
このチームに対抗出来るのは、恐らく全国どこを見ても東海大相模ぐらいのものでしょう。
この夏は相模と横浜の史上初同一県での甲子園決勝が見れそうです!
 :18/07/13 23:50
:18/07/13 23:50  :PC
:PC  :58IB2.DU
:58IB2.DU
#493 [ 匿名
匿名 ]
]
あたたなやまはさ
 :18/07/29 09:46
:18/07/29 09:46  :iPhone
:iPhone  :QhiWJfIE
:QhiWJfIE
#494 [ 匿名
匿名 ]
]
センスないんやけ
独り言にしとけ
長文で最強最強語るな
 :18/07/29 09:47
:18/07/29 09:47  :iPhone
:iPhone  :QhiWJfIE
:QhiWJfIE
#495 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
秋季神奈川県大会の組み合わせが決定しましたね。
現在の神奈川高校野球界の四天王である横浜・東海大相模・慶應義塾・桐光学園が全て右側というまさかの事態となりました。
全国の四強と言っても過言ではないこの4校から1校しか甲子園に出れないという現実が、最激戦区神奈川のレベルの高さを物語ってますね。
夏大終了後から新チームの動向を色々と拝見しましたが、個人的には桐光学園に期待しています。
ジャイアンツカップ優勝投手のエース谷村君と松井裕樹二世・冨田君のTTコンビが残るのは大きいですし、野手陣も主力が殆ど残ります。
間違いなくこの秋の本命でしょう。
右側の次点は、及川君・黒須君・鯨君・松本君・木下君の140kmクインテットが残る横浜でしょう。
打線の主力が若干抜ける分、桐光よりは評価を下にしましたが、本来ならば桐光と共に関東へ進出するべきティームでしょう。
組み合わせが悔やまれます。
3番手が東海大相模でしょうか。
シニア世界大会MVPのエース野口君とU-15日本代表エース諸隈君の二枚看板に、「日本野球界史上最高傑作」の怪物・西川君を中心とする強力打線は化け物としか言い様がありません。
この恐ろしいチームが、何故3番手なのか?
それは神奈川だからです。
そして今夏の北神奈川代表・慶應義塾がこれらに続く4番手という現状でしょうか。
左側から1校が関東大会へ進出する訳ですが、ここが一番難しいですね。
センターラインが残る日大藤沢と横浜商大の評価が高いですが、個人的には武富君と松井君の経験値の差で日大藤沢が若干優勢だと思います。
左側は初戦から日大藤沢−武相の因縁の対決、3回戦で桐蔭学園−横浜商大の名門校同士が激突する等、見所も多そうですね!
 jpg 157KB
 jpg 157KB
 :18/09/07 03:15
:18/09/07 03:15  :PC
:PC  :ZeJoFHOQ
:ZeJoFHOQ
★コメント★
←次 | 前→
 トピック
 トピック
C-BoX E194.194