★フリースタイル雑談inやらし板★
最新 最初 🆕
#24 [新]
優秀なひとほど、他人に期待して破滅するんよ。「当たり前にできること」の範囲が広いせいで、それを「他人も当たり前に出来るはず」と誤解しちゃう。そして「当たり前にできるのに、それすらやってくれない」「わたしのことが嫌いなんだ/どうでもいいんだ」と悪化させ、じわじわと破滅していくんよね

⏰:25/05/27 17:17 📱:Android 🆔:48z7NvSI


#25 [新]
こどもの塾って、たいていは「親の自己満足」というか、もはや「罪悪感をかんじない託児所」レベルだよな。金をかけるほど罪悪感がなくなる。あと、「なんかしてやった感」を金で買える。でも、こどもが実際に求めてるのは「家族との時間」だし、科学的な効果が明らかなのも「家族との時間」なんだよな

⏰:25/05/27 20:20 📱:Android 🆔:48z7NvSI


#26 [新]
「きれいな言葉」って、マジで信用ならん。

「いったい誰がどういう意図でその言葉を好んで使っているのか」を疑ってみたほうがいいよね。

⏰:25/05/28 22:09 📱:Android 🆔:P/fIt22E


#27 [新]
頭が悪いひとって、

「頭を使う習慣がないひと」なんだよね。

田舎民がすぐ車のることに似ている。

⏰:25/05/31 01:47 📱:Android 🆔:pVlc8PQ6


#28 [新]
「競争だ!」と感じたとき、やる気が出るタイプと、逆にやる気なくなるタイプがいるよね。おれは後者なんだけど。競ってるってことは、つまり「おれがやらなくても、いくらでも代わりがいる」ってことで、「なんで、わざわざおれがやるの?」って思う。ひとと競ってないうちは、まあやるか〜、って思う

⏰:25/05/31 16:35 📱:Android 🆔:pVlc8PQ6


#29 [新]
コミュ力って、けっきょく「体調が9割」なのかもしれない。体調がわるいひとのコミュニケーションって、大体きもちわるい。病むより寝よう。

⏰:25/06/01 10:38 📱:Android 🆔:r6oOi9b.


#30 [新]
コミュ力にもいろいろあるけど、最強なのは「興味の瞬発力があるひと」だよな。相手の話題に、すぐ興味をもてる。しかも、ちゃんと気になる。知りたい!と心から思う。ひとつの興味を1人でじっと掘り下げられるのも凄いけど、目の前のテーマにパッと飛びつける瞬発力的な興味はひとに好意を抱かせる。

⏰:25/06/02 01:16 📱:Android 🆔:SBoD7Tnw


#31 [新]
必死に「外国語を勉強する」よりも、まずは日本人と日本語で長期的な関係性をもてるコミュニケーション能力を身につけたほうがいい。

もしもコミュ障が英語ペラペラになっても、それは「英語圏のコミュ障」になるだけです。

⏰:25/06/02 19:57 📱:Android 🆔:SBoD7Tnw


#32 [新]
「自己理解」って、じつは「ひとりで考え込んだ時間」ではなくて、「ひとに話した回数」で深まっていくんだよな。じぶんのことって、ひとりではよく見えない。鏡がないと顔がわからないのと同じ。じぶんがやってきたこと、思ってること。それを他人に説明する。そこでようやく、じぶんが見えてくるんよ

⏰:25/06/04 14:31 📱:Android 🆔:Ez2SLUxI


#33 [新]
この世界では、「金を払っても会いたい」と誰かに思われてることが大事。べつに金じゃなくて、「20時間フライトしても会いたい」「バカデカ山に登っても会いたい」とかでもいいけど。

⏰:25/06/05 01:14 📱:Android 🆔:Dbq8GGw6


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194