【大阪万博】★フリースタイル雑談★【煮える】
最新 最初 全 
#201 [新]
じぶんでリスクを取って商売やったことないひとほど、あらゆる想像力がないよな。たぶん想像力って、今までとってきたリスクの幅なんだよ
:24/12/25 02:50
:Android
:bNEIRHmY
#202 [新]
「イキり」って、なんか可愛がられるものとそうでないものがあるよな。どこが分水嶺なんだろ。
:24/12/25 02:53
:Android
:bNEIRHmY
#203 [新]
あんまり愛のないことを大声で言わないほうがいいよね。その発言に厳しさが1あったら、そこには愛が2以上含まれてないといけないからね。
:24/12/25 19:34
:Android
:bNEIRHmY
#204 [新]
「仕事の人間関係がうまくいかないひと」って、マジで9割が「私生活の人間関係がうまくいってない」だけなんよね。それを仕事に押し付けてる
:24/12/25 19:36
:Android
:bNEIRHmY
#205 [新]
あんまり文句を言っていると、文句を言っているひとたちに囲まれてしまう。だから、文句は言えば言うだけ損する。そこで吐き出してスッキリした分の10倍、あたらしく入り込んでくるから。
:24/12/25 19:39
:Android
:bNEIRHmY
#206 [新]
じぶんを変えたいひと、大体「まわりのひと」を雑に扱うよな。だから、あんま変われない。ひとは思ってるよりも「まわりのひと」に影響をうけるので、じぶんを変えたい場合は、むしろ「まわりのひと」との関係を工夫したほうがいい。人生うまくいかない原因は、大抵まわりのひとによく思われてないせい
:24/12/25 19:43
:Android
:bNEIRHmY
#207 [新]
年功序列、むしろ知らん人とのコミュニケーションで「どう立ち回ったらええんや...」となるコミュ障のための慣習なのに、コミュ障ほど「年功序列ウザすぎ」とか言ってんのホント救えないよな。コミュ力あるなら適度にシカトしていいし。ルールってのはいつもバカを救うために生まれバカが壊して終わる
:24/12/25 19:46
:Android
:bNEIRHmY
#208 [新]
もちろん他人を変えるのも大事ですが、最も効率的に他人を変える方法は「そういうの全部シカトして自分を変えちゃう」ってことなんですよね
:24/12/25 19:48
:Android
:bNEIRHmY
#209 [新]
自信がないひと、「まわりの顔色を伺いまくるタイプ」と、「まわりをシカトしまくるタイプ」の2パターンしかいないよな。自信がないやつはバランスがとれない。だいたい極端になる。
:24/12/25 19:51
:Android
:bNEIRHmY
#210 [新]
人生、たのしそうにしてるだけで改善される。たのしそうな奴が寄ってきて、ムッとした奴はいなくなる。たのしそうな話だけが残って、イヤな話はへっていく。人生ビミョーなひとは、だいたい文句ばかり言っている。
:24/12/25 19:56
:Android
:bNEIRHmY
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194