【大阪万博】★フリースタイル雑談★【煮える】
最新 最初 全 
#392 [新]
やたら他人を救いたがる人は、たいてい「救われてない側の人」なんだよなぁ。じぶんに余裕がないからこそ、ひとを救うことにこだわる。じぶんの物語に向き合えないひとほど、「他人の物語のヒーロー」になりたがる。順番がちがうんよな。まずはシナリオ進めようぜ。キャリーするのは全クリしてからや。
:25/02/05 07:13
:Android
:r6pYrwMM
#393 [新]
ひとに嫉妬したとき、「他人を下げる」という処世術があるけど、これとインターネットの相性がマジで最悪なんだよな。ここには「じぶんより幸せそうな他人」が多すぎて、他人を下げるタスクだけで毎日ガス欠になって詰む。インターネットで嫉妬すんのはやめような。人生に役立つものだけ持って帰れよ〜
:25/02/05 07:17
:Android
:r6pYrwMM
#394 [新]
じつはコストもパフォーマンスも、
「ひとによって体感が違う」んだよな。
それこそ飢餓寸前なら「パン屋に強盗してベーグルを盗んで捕まる」のも割にあうし、自●志願者なら死刑になっても痛くないんだよな。刑法の穴。
:25/02/05 07:20
:Android
:r6pYrwMM
#395 [新]
あのとき何かで孤立したひと、マジで数年後みんなバケモノになってるな。孤立しないでくれぇ〜。孤立するようなことしないでくれぇ〜。
:25/02/05 07:24
:Android
:r6pYrwMM
#396 [新]
なにか強いコンプがあるのは、「人生うまくいってないから」であって、べつにそんなに原因を気にせずとも、あたたかい家庭をもち、あした食うに困らず、なにか夢中になれることがひと摘み程度そこにあれば、大体のコンプは消滅する。
:25/02/05 07:27
:Android
:r6pYrwMM
#397 [新]
人生、どこかで「じぶんの頭で考えて、じぶんの身体でリスクをとる」...という経験しとかないと、その欠落への不安感でジワジワ詰むんだよな。考えたことない。リスクとったことない。その自信のなさが、たとえば受験や就職への過度な進行に繋がる。自信がないから分かりやすいステータスに依存する。
:25/02/05 07:36
:Android
:r6pYrwMM
#398 [新]
「あんまり無理せずやれること」が大事だよなぁ。なんとなく得意なことを「ひとより得意だからやる」というモチベーションでやってると、今より広い舞台にでたときに「なんだ、もっと得意なやつ沢山いるじゃん」となって、続かない。無理せずやれることは、もはやモチベーションがいらないから、続く。
:25/02/05 07:39
:Android
:r6pYrwMM
#399 [新]
「観察力がすごい」みたいに褒められることがあるけど、ふつうにいつも「このひと、いま何したら一番イヤがるかな?」とか考えてるだけで、あんま観察してるつもりもないです。
:25/02/05 07:43
:Android
:r6pYrwMM
#400 [新]
究極、なんもしてるつもりないのに「なぜか感謝されている」という状態が理想だよなぁ。ひとの為に生きてないのに、ひとの為にもなっている状態。ただ自分勝手なだけだと予後がわるい。でも、他人本位すぎても面白くないし、魅力もない。だから、おれは主観と客観にズレがあるくらいで居るようにしてる
:25/02/05 07:46
:Android
:r6pYrwMM
#401 [新]
べつに他責が悪いわけでも自責が良いわけでもなく、ただ「じぶんの人生にパッシブなひとは、じぶんの人生にパッシブなひとにしか相手にされなくなる」という話なんだよな。それって、かなり悲しいことだよ。みんな何かが起きるのを待っているのに、だれもそれを起こそうとしない街で暮らす、ってのは。
:25/02/05 07:50
:Android
:r6pYrwMM
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194