【大阪万博】★フリースタイル雑談★【煮える】
最新 最初 🆕
#52 [新]
「いつもと違う状況」で、あえて「いつもと同じこと」をしてみる。そういうのが何より快感なんだよな。すごくピンチなとき。すごく悲しいとき。すごく嬉しいとき。いつもと違う状況なのに、そこで「あえて平然と過ごす」というのがすきだ。つまり「嗜む」ってこと。一旦、いつもの欠伸をして伸びてみる

⏰:24/11/30 20:58 📱:Android 🆔:CbE7C5vI


#53 [新]
インターネットをやるためにインターネットをやらない。これはずっと意識していることです。なにか1つでも生活に持ち帰るためにインターネットをやる。なにも持ち帰れないインターネットならやらない。この線引きだけは徹底してます。

⏰:24/11/30 21:20 📱:Android 🆔:CbE7C5vI


#54 [新]
ひとに嫉妬されるようなものは、たいてい本人にとっては「こんなのなければ良かったよ」と感じているものなんだよな。多くのひとは、ものごとのキレイな側面ばかりを評価するから。

⏰:24/11/30 21:32 📱:Android 🆔:CbE7C5vI


#55 [新]
SNSで食えるひとの条件だけど、「バズに頼らないこと」ですね。SNSのすごさって、皆バズることだと思ってる。たしかにそう。だけど、そこで食い続けてるやつは「バズらずに成立する仕事」をベースにもってる。バズらないと成立しないのは短命で終わる。ひとつ言うなら、クチコミはバズより大事。

⏰:24/11/30 22:11 📱:Android 🆔:CbE7C5vI


#56 [観客さん]
新参www

⏰:24/12/01 00:01 📱:Android 🆔:☆☆☆


#57 [新]
「コミュニケーションがうまいひと」というのは、じつは「共感がうまいひと」ではなくて、「尊重ができるひと」なんだよね。むしろ、共感できないときにこそ、そのひとの「コミュ力」が露呈しがち。

⏰:24/12/01 13:33 📱:Android 🆔:UQThrV/.


#58 [新]
「じぶんと価値観がぜんぜん違うひと」と関わっておくようにしてる。じぶんの生活圏から遠いひとほど、じぶんが持っていない特産物を持っているから。近くの人ばかりと仲良くしても、結局おなじものしか持ってない。遠いひとのほうが、ずっと色々なことをきづかせてくれる。不快は豊作のシグナルなんだ

⏰:24/12/01 13:38 📱:Android 🆔:UQThrV/.


#59 [新]
「いろんな人に関わる」というのは、いわば価値観のメンテナンスなんだよねぇ。じぶんが今どんな価値観なのか。意外と忘れがちだし、ひとりで意識していても見失いがちだ。だれかと比べる、だれかに比べられることでしか、価値観ってのは観測できないとおもう。だから、ひとりで居るひとは狂うんだよな

⏰:24/12/01 13:55 📱:Android 🆔:UQThrV/.


#60 [新]
「本質を見抜く」という作業だけど、これが上手い人は「とにかくたくさん見る」「そこから関連性をみつける」「その中から重要っぽいとこを見抜く」をやってるイメージがあるね。で、どこで差がつくか。それが意外と「とにかくたくさん見る」の段階なんだよね。みんな全然みてないから。みたら勝てる。

⏰:24/12/01 14:33 📱:Android 🆔:UQThrV/.


#61 [新]
たいていのことは「量やればどうにかなる」よ。なぜか。量やると仲間ができるから。かんたんな話でしょ。「おっ、お前さん、量やってんね!」と思われる。気持ちいいヤツになれる。すると、強いヤツが寄ってくる。そいつにやり方を習う。質が一気にあがる。質は結構コピーできる。量はコピーできない。

⏰:24/12/01 14:47 📱:Android 🆔:UQThrV/.


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194