【大阪万博】★フリースタイル雑談★【煮える】
最新 最初 🆕
#72 [新]
「最近なんか雑に扱われがちだな」と思ったら、それは「じぶんが今までひとを雑に扱ってきた」ということだよ。その答え合わせなんだよ。ひとを雑に扱うとね、みんなそれを見てる。そして、それが心地よいと感じるひとだけが残るし、あたらしく寄ってくる。ほら、雑に扱う人だらけのコミュニティの完成

⏰:24/12/02 18:42 📱:Android 🆔:FBXhMj7s


#73 [新]
孤独って、本当にひとをおかしくする。どんなにお金があっても、どんなに実績があっても、孤独なひとはみんなじわじわ狂っていったな。

⏰:24/12/03 01:01 📱:Android 🆔:itXNTDgY


#74 [新]
「社会不適合者で許される」のは、まわりの10倍優秀なひとだけです。むしろ、10倍優秀になれば「ありがたい!」と思われる。愛される。そいつの為にチームを組めばいいから。サッカーと同じです。ただ、メッシの為にチームはつくれるけど、古橋だと割に合わない。協調人をあつめたほうが強いから。

⏰:24/12/03 01:04 📱:Android 🆔:itXNTDgY


#75 [新]
ひとの性格は「まわりにいるひと」で決まる。イイ奴に囲まれたひとは、どんどんイイ奴になっていく。不良が「ケンカ→万引き→イジメ...→薬物etc」とエスカレートするのと原理はおなじ。ひとは「まわりにいるひと」がやってることを当たり前に思う。ハードルがどんどん下がって、マネするようになる。

⏰:24/12/03 01:19 📱:Android 🆔:itXNTDgY


#76 [新]
親ガチャの9割は「母の平均ゴキゲン指数」で決まってる。どんだけ金がなくても母がゴキゲンな家の子は、「親ガチャのせいで〜」とか言ってない。ゴキゲンでいる事こそが親の愛なのかもしれない。

⏰:24/12/03 01:22 📱:Android 🆔:itXNTDgY


#77 [新]
母親って、「もっとも近くにいつもいるひと」だから、めちゃくちゃ人格形成に影響をあたえてるよな。マトモな父親は、そもそも家にいないからあんま関係ない。

⏰:24/12/03 01:24 📱:Android 🆔:itXNTDgY


#78 [新]
SNSの「⚫︎⚫︎叩き」が何故クソかというと、まわりにいるひとが汚染されるから。あなたが「ネガティブな言動ばかりの人」に囲まれるハメになるから。あなたの性格は「まわりにいるひと」で決まってるので、どんどん卑屈でイヤなヤツになるよ。そして私生活でも、やがてそうなる。友達いなくなるぜ

⏰:24/12/03 01:33 📱:Android 🆔:itXNTDgY


#79 [新]
「なんか人生、行き詰まったな...」と感じたら、とりあえず母親に会おう。そこにヒントがある。ボトルネックがある。これまでじぶんを構成してきた最大の要素が、生きた模型となってそこにあるはず。母親に対して、いま感じることがそのまま自己評価だと思っていい。不快なら、なおさら親孝行しよう。

⏰:24/12/04 01:24 📱:Android 🆔:LKBawbd.


#80 [新]
たいていの悩みは「幼少期の記憶」のせい。どんなに能力をあげてもムダ。ここは「ちゃんと幼少期の自分に向き合う」のが必須。なにがキツかった?なにが悲しかった?なにが許せない?誰が?これを明らかにしていく作業。そしてそいつに、もういちど会う。そして「もう平気だ」と身体で感じないとダメ。

⏰:24/12/04 01:27 📱:Android 🆔:LKBawbd.


#81 [新]
「普段のじぶん」と「親の前のじぶん」が乖離しているひとは、マジで予後がわるい。早いうちに手を打ったほうがいいよ。ガン細胞みたいに、じわじわ確実に人生を蝕んでくるからね。

⏰:24/12/04 01:32 📱:Android 🆔:LKBawbd.


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194