【大阪万博】★フリースタイル雑談★【煮える】
最新 最初 全 
#201 [新]
じぶんでリスクを取って商売やったことないひとほど、あらゆる想像力がないよな。たぶん想像力って、今までとってきたリスクの幅なんだよ
:24/12/25 02:50
:Android
:bNEIRHmY
#202 [新]
「イキり」って、なんか可愛がられるものとそうでないものがあるよな。どこが分水嶺なんだろ。
:24/12/25 02:53
:Android
:bNEIRHmY
#203 [新]
あんまり愛のないことを大声で言わないほうがいいよね。その発言に厳しさが1あったら、そこには愛が2以上含まれてないといけないからね。
:24/12/25 19:34
:Android
:bNEIRHmY
#204 [新]
「仕事の人間関係がうまくいかないひと」って、マジで9割が「私生活の人間関係がうまくいってない」だけなんよね。それを仕事に押し付けてる
:24/12/25 19:36
:Android
:bNEIRHmY
#205 [新]
あんまり文句を言っていると、文句を言っているひとたちに囲まれてしまう。だから、文句は言えば言うだけ損する。そこで吐き出してスッキリした分の10倍、あたらしく入り込んでくるから。
:24/12/25 19:39
:Android
:bNEIRHmY
#206 [新]
じぶんを変えたいひと、大体「まわりのひと」を雑に扱うよな。だから、あんま変われない。ひとは思ってるよりも「まわりのひと」に影響をうけるので、じぶんを変えたい場合は、むしろ「まわりのひと」との関係を工夫したほうがいい。人生うまくいかない原因は、大抵まわりのひとによく思われてないせい
:24/12/25 19:43
:Android
:bNEIRHmY
#207 [新]
年功序列、むしろ知らん人とのコミュニケーションで「どう立ち回ったらええんや...」となるコミュ障のための慣習なのに、コミュ障ほど「年功序列ウザすぎ」とか言ってんのホント救えないよな。コミュ力あるなら適度にシカトしていいし。ルールってのはいつもバカを救うために生まれバカが壊して終わる
:24/12/25 19:46
:Android
:bNEIRHmY
#208 [新]
もちろん他人を変えるのも大事ですが、最も効率的に他人を変える方法は「そういうの全部シカトして自分を変えちゃう」ってことなんですよね
:24/12/25 19:48
:Android
:bNEIRHmY
#209 [新]
自信がないひと、「まわりの顔色を伺いまくるタイプ」と、「まわりをシカトしまくるタイプ」の2パターンしかいないよな。自信がないやつはバランスがとれない。だいたい極端になる。
:24/12/25 19:51
:Android
:bNEIRHmY
#210 [新]
人生、たのしそうにしてるだけで改善される。たのしそうな奴が寄ってきて、ムッとした奴はいなくなる。たのしそうな話だけが残って、イヤな話はへっていく。人生ビミョーなひとは、だいたい文句ばかり言っている。
:24/12/25 19:56
:Android
:bNEIRHmY
#211 [新]
インターネットの甘い言葉は全部うそ!
:24/12/25 19:58
:Android
:bNEIRHmY
#212 [観客さん]
贖罪の反対語なんかないんだよ。
:24/12/26 08:36
:V2271A
:aIrQ8IiQ
#213 [観客さん]
今なら20年くらいで同じ苦しみを味わえば許される
:24/12/26 08:38
:V2271A
:aIrQ8IiQ
#214 [観客さん]
犯罪に偉いもクソもないんだよ殺すぞ
:24/12/26 08:51
:V2271A
:aIrQ8IiQ
#215 [新]
お金ないのにお金を貸しちゃうひと、だいたい家庭環境にステルスな問題があり、予後がわるい。
:24/12/27 00:03
:Android
:WSeU3yfM
#216 [新]
高学歴のひと、しらんうちに「お母さんお父さんに説明するための人生を送っている」可能性があるので、ちょっと振り返ってみてください!
:24/12/27 00:05
:Android
:WSeU3yfM
#217 [新]
「頭がいいひと」の価値が大暴落していくので、今まで「なんとなく頭がいいから許されてたけど、何かふんわりイヤな奴」とかは、いまのうちに人生のベクトルを変えておいたほうがよさそう。結婚して子供をもったり、筋トレして食生活を改善したり、構造的にイイ奴になりやすい生活にシフトしておこう。
:24/12/27 00:08
:Android
:WSeU3yfM
#218 [新]
「愛嬌がだいじ!」というのはガチなんだけど、これにはあんまり再現性がないので、「イヤな奴になるキッカケを潰していく」のが最適解になるとおもう。なるべく多くの家族や友だちを大切にして、よく運動してバランスよく暮らそう。
:24/12/27 00:16
:Android
:WSeU3yfM
#219 [新]
人生ラクになるほうにエネルギーを使うだけ
:24/12/27 00:23
:Android
:WSeU3yfM
#220 [新]
これまでは「好きなことで生きていく(嫌なことやりたくね〜)」の時代だったけど、ここからは「マジなにしたらええか分からん」の時代になる。
:24/12/27 00:26
:Android
:WSeU3yfM
#221 [新]
だれでも不幸になれるコツは、「被害者ヅラする」ってことだね。まず、まわりの気持ちを削ぐ。助ける側は、すでに「大変そうだ」と分かってて助けてるのに、さらにしつこいアピールがあると「助けるのしんどいな」と思われる。おなじ被害の大きさでも、被害者ヅラしないひとから順に助かっていく理由。
:24/12/27 00:29
:Android
:WSeU3yfM
#222 [新]
愛されてこなかったひと、あらゆる行動のインサイトに「これを達成すれば、だれかに愛されるかも」的な願望を隠し持っちゃうのがキツいよな。無自覚も多い。クソ能力高いなら別だけど、基本「いろいろ欲しい」的なノリで物事がうまくいくことは少ないんよ。欲望はいろいろ混ぜないほうが成功率あがる。
:24/12/27 00:33
:Android
:WSeU3yfM
#223 [新]
おれたちは油断するとすぐ「アルゴリズムに支配される」ので、じぶんが最近よくアクセスする空間のルールはよく把握しておいたほうがいいよな。これは自我だ!...と思っていたものが、ただ「その空間における最適解」でしかなかった、みたいなことよくある。
:24/12/27 00:38
:Android
:WSeU3yfM
#224 [新]
家族を大切にしてるやつはそれだけでえらい。自分を犠牲にせずに大切にできてるやつはもっとえらい。結局、近い人間を大切にできてるやつが一番えらいからな。まずは自分と家族やな。
:24/12/27 00:45
:Android
:WSeU3yfM
#225 [新]
言語化ニガテなひと、だいたい「言葉にする能力が低い」のではなく、そもそも「物事があんま見えてない」って感じする。ちゃんと細部が見えてるひとは、そのまま言葉にもできがち。
:24/12/27 22:37
:Android
:WSeU3yfM
#226 [新]
「どうしてもニガテなこと」は、一旦あきらめちゃうのもアリだと思う。人間、どうせ今できることしかできないので、できることをやり切って、それで強くなってから戻ってやり直すほうが早いから。
:24/12/27 22:43
:Android
:WSeU3yfM
#227 [新]
いつも頑張りすぎているひとは休んだほうがよく、いつも頑張ってないひとはかなり頑張ったほうがよいと言われています。
:24/12/27 22:46
:Android
:WSeU3yfM
#228 [新]
自信がないひとって才能がないんだと思うな。なんか才能があるやつって、いま能力がなくても「おれはやればできる」と信じてんだよ。で、それを信じて暫く本気でやれば能力は追いつく。
:24/12/28 22:03
:Android
:unv837Oo
#229 [新]
頭のよさの一つに「いろんな頭のよさが分かる」があると思うんだけど、そういう意味で頭のわるい人ほど「学歴」を信仰する傾向にある。
:24/12/28 22:06
:Android
:unv837Oo
#230 [新]
ガチで幸せになった女はSNSの投稿なくなる
:24/12/28 22:10
:Android
:unv837Oo
#231 [新]
「じぶんしか出来ないこと」をやるのは大切だけど、そんなものはあんまり無いし、どんどん無くなっていくのだから、これからは「じぶん以外も全然できるし、じぶんがやる意味なんて社会的にみれば存在しないけど、それでもまあ心地よいからついやっちゃうんだよねぇ〜」というのがもっと大切になりそう
:24/12/28 22:13
:Android
:unv837Oo
#232 [新]
無理やりひとを変えようとするよりも、まずは「じぶんをどうにかする」のがコスパいい。その影響をまわりが受け続けてくれるので、あんま頑張らずにひとを変えることもできる。
:24/12/28 22:18
:Android
:unv837Oo
#233 [新]
もうだれもmixi2の話をしていない
:24/12/28 22:21
:Android
:unv837Oo
#234 [新]
異性との関係を持てるひと、あんまり斜に構えず結婚して子供を持ってみたほうがいい。いつもなんとなく斜に構えがちなひとほど・・・。
:24/12/28 22:25
:Android
:unv837Oo
#235 [新]
この世界は独身が健康に暮らせるように設計されていないし、これからもされない。滅びるから。
:24/12/28 22:45
:Android
:unv837Oo
#236 [観客さん]
宇多田ヒカルのせいで上の階の人が死んだ。宇多田ヒカルのせいで間違いないと思う。そしてこれからも人が死ぬと思う。
:24/12/29 04:29
:V2271A
:uJ1NWC5g
#237 [新]
唐突な宇多田ヒカルへの風評被害
:24/12/30 00:10
:Android
:5CKP5r9.
#238 [新]
「老いることが怖い」のは、そもそも「時間を敵に回しちゃってるせい」なんだよね。時間が経過するほど、状況が悪化するスタンスはよくない。
:24/12/30 00:13
:Android
:5CKP5r9.
#239 [新]
まわりに人がいない状態は、すべての友人関係を「ネチッこく」させる。まわりに人がいないせいで、いま目の前のひとに依存的になる。それがウザくて、逆に避けられるようになる。なので、「人間関係リセット症候群」は、マジで早く治療したほうがいい。若いうちにコミュニティの焼畑農業をやめような。
:24/12/30 00:17
:Android
:5CKP5r9.
#240 [新]
不機嫌ハラスメントについては、ふつうに「ストレスを撒き散らす無能な上司・ストレスフルな職場」をえらんで働いているのが悪いよ。
:24/12/30 00:19
:Android
:5CKP5r9.
#241 [新]
やたら愛されてるひと、よく観察していると「ふつうに体力がある」というのが大半で、その結果として「あんまり不機嫌にならない」「ひとより余裕がある」「愛されるより、愛すことから始められる」という残酷な真実が浮かび上がってくる。この世はマジで体力がすべて。愛されてないひとは体力がない。
:24/12/30 00:22
:Android
:5CKP5r9.
#242 [新]
あらゆる苦しみは「見通し」がないことで生じるよな。いつまで、この苦しみが続くんだ?どこまで走れば、このマラソンは終わる?そこがハッキリすると、案外ラクになる。ふしぎ。
:24/12/30 00:26
:Android
:5CKP5r9.
#243 [新]
「仕事がデキるひと」よりも、「いっしょに遊んでて楽しいひと」の方が貴重だし、そっちのが5年後ふつうに儲かってるの残酷すぎるよな。
:24/12/30 00:28
:Android
:5CKP5r9.
#244 [新]
コツコツやってる奴が一番カッコいいな。まじで
:24/12/30 00:48
:Android
:5CKP5r9.
#245 [新]
SNSやってると痛感するけど、「あまり人生うまくいかず、ひとの悪口を言って鬱憤を晴らすひとたち」って、マトモに悪口もいえないんよね。悪口ってコミュ力ないとうまく言えないから。相手のことを知り、相手の嫌がることがわからないとダメ。そんなことできたら、そもそも人生うまくいってるからね。
:24/12/30 00:51
:Android
:5CKP5r9.
#246 [新]
はやいうちに結婚しておくメリットの1つに、「30超えてモテとかずっと語ってるオジサン」にならずに済む、というのがあるよな。
:24/12/30 00:55
:Android
:5CKP5r9.
#247 [新]
「愛嬌あるな〜」と思われるひと、ちょっと思い浮かべてほしいんだけど、結局「よく見る顔」じゃない?つまり、いろんなとこに顔を出してる。毎回はなすワケじゃないけど、あっ、どーも、また会いましたね!...って感じで、知らんうちに愛着が湧いてる。愛嬌って、じつは「顔を出した回数」なんよね。
:24/12/30 23:02
:Android
:5CKP5r9.
#248 [新]
「強いからこそ、ひとりでいる」なんてことはなくて、基本ひとりでいるのは弱いからですよ。
:24/12/30 23:30
:Android
:5CKP5r9.
#249 [新]
いつもカンジが良いひと、きちんとコツコツ努力してんだよな。寝不足でひと前に出ない。腹減ってイライラする前にメシを食う。まいにち運動してストレスを人間関係に持ち込まない。つまり、結局「カンジの良さ」というのは、「仕事できるかどうか」に近い。やればできる。カンジ悪いひとは仕事できない
:24/12/31 21:54
:Android
:.SbkN2oQ
#250 [新]
加齢というのはだれにでも等しく訪れるものだけど、あんまり抗わずにうまく流されていくイメージでやっていきたいよねぇ〜。デカい衝撃には受け身をとらないと痛いからな。
:24/12/31 21:57
:Android
:.SbkN2oQ
#251 [新]
大人になってから狂うと、そのひとに好意があって「どうにかなってほしい」と祈ってくれる人ですら、いろんな事情で接触できなくなるものだな
:25/01/02 00:33
:Android
:hkSmKa/U
#252 [新]
優秀さ、やたら神聖化されがちだけど、ふつうに「必要な能力が変わればカンタンに吹き飛ぶ」ので、あんまり盲信するとキケンだよな。たとえるなら、去年までは「英語」「数学」が受験科目だったのが、今年から「体育」「家庭科」にも変更されうるということ。それでも、内申点は残る!イイ奴になろう!
:25/01/02 00:41
:Android
:hkSmKa/U
#253 [新]
この時期になると「生きてんのかな」と思っていたひとの生存が確認されたり、その逆があったりするな。生きているひとが多いほうが好ましい。
:25/01/02 00:44
:Android
:hkSmKa/U
#254 [新]
いままで「見た目の変化に気づいてほしい女」とかを、わりと「バッカじゃねえの?お前がお前の喜びのためにやってんだから、それでイイじゃねえか」くらいに思ってたけど、家の掃除をするようになってから「掃除したことに気づいてもらえるかどうか」と同じだとわかって、その大切さに納得した。
じぶんの為にやったことが「誰かの為にもなっている」と感じると、モチベーションが上がる。
:25/01/02 00:50
:Android
:hkSmKa/U
#255 [新]
「ホンモノの苦しみ」からしか得られない栄養素って、あるよねぇ、、、
:25/01/02 00:52
:Android
:hkSmKa/U
#256 [新]
事業は「身銭を切れば切るほど強くなる」けど、賭事は「身銭を切れば切るほど弱くなる」よな。
:25/01/02 00:55
:Android
:hkSmKa/U
#257 [新]
あんまりじぶんの時間がなくても、べつに「忙しい!」とはならないんだよな。それは多分、どんな時間でも「じぶんのペース」を大事にしてるから。きもちの余裕には時間よりペースが大事。
:25/01/02 00:59
:Android
:hkSmKa/U
#258 [観客さん]
新参あけおめ
:25/01/07 06:31
:Android
:☆☆☆
#259 [新]
すっかり忘れてたここ
:25/01/11 00:52
:Android
:5uii78rk
#260 [新]
あけおめ!
:25/01/11 00:53
:Android
:5uii78rk
#261 [新]
かなり育ち悪いひと、どこか根本に「自分よりも育ちが良いヤツの話はあてにならん」と決め込んでしまうとこあるよな。そして、逆に「自分より逆境から這い上がってきたヤツ」をほとんど無条件にリスペクトしてしまう。「奨学金もらわずに親の金で大学いったヤツ、全員許さん!」的なアレね。わりと危険
:25/01/11 00:56
:Android
:5uii78rk
#262 [観客さん]
高齢の運転手なんかいらんねん。高年齢化が進し、なんかウザいから、やめさせろ
:25/01/11 05:28
:V2271A
:IfaLXhaY
#263 [観客さん]
毎日、 申請しとるやろ。 何をわけのわからんことゆーとるんや。
:25/01/11 05:29
:V2271A
:IfaLXhaY
#264 [観客さん]
高齢の人は、 偉そうにするし、わけのわからん冗談いうから、いらんゆーたら、ほんまにそのままやっとるやないか
:25/01/11 05:30
:V2271A
:IfaLXhaY
#265 [観客さん]
高齢者のドライバーは免許返納せい
:25/01/11 05:33
:V2271A
:IfaLXhaY
#266 [観客さん]
暇つぶしに来るな高齢者は。みんな 面倒くさくてもやっとるんや。やめても年金あるからえーわ。みたいな気持ちでやるな!
:25/01/11 05:39
:V2271A
:IfaLXhaY
#267 [観客さん]
おまえらさ、お金贈与すると税金かかるからー。とか言ってるけどさ、課税対象か免税かは政治家が決めるんだよな?総理大臣も知ってるよな?やる気あんの?免税って決めればいいだけじゃん。
:25/01/11 20:51
:V2271A
:N/DLtvkU
#268 [観客さん]
どう考えても公共性の高い事業資金じゃん。非課税対象じゃん。
:25/01/11 20:52
:V2271A
:N/DLtvkU
#269 [観客さん]
正確は、辿り着くまでに色んな人から色んなこと言われて辿り着けないでした。
:25/01/11 20:57
:V2271A
:N/DLtvkU
#270 [観客さん]
めんどくさいなら公認会計士に委任すればいいのにな、
:25/01/12 19:37
:V2271A
:goc.Hbhk
#271 [観客さん]
非課税案件って伝えれば終わりじゃない
:25/01/12 19:38
:V2271A
:goc.Hbhk
#272 [観客さん]
公認会計士もそれ以上は知らないって言えば終わりじゃない
:25/01/12 23:29
:V2271A
:rRaITZPg
#273 [観客さん]
知らないわけねーだろゴラァ殺すぞ!
とかゆーやついないだろ。
:25/01/12 23:30
:V2271A
:rRaITZPg
#274 [観客さん]
そもそもお前らに興味あんまりないし
:25/01/12 23:37
:V2271A
:rRaITZPg
#275 [観客さん]
おれが欲しいのはお金と時間だな
:25/01/12 23:37
:V2271A
:rRaITZPg
#276 [観客さん]
あとセックス出来るならする!
:25/01/12 23:38
:V2271A
:rRaITZPg
#277 [観客さん]
はい、論破
:25/01/12 23:57
:V2271A
:goc.Hbhk
#278 [観客さん]
やらない理由0意味不
:25/01/12 23:57
:V2271A
:goc.Hbhk
#279 [観客さん]
意味不明を飲めよ
:25/01/13 00:06
:V2271A
:TURnuNWk
#280 [観客さん]
意味不明だってこと反芻しろよ
:25/01/13 00:07
:V2271A
:TURnuNWk
#281 [観客さん]
そしたら俺の中でも意味不明が膨らんで行って、お前らの前に現れてセックスするかも。セックスしたいんでしょ。需要と供給のバランスが取れてないんでしょ。
:25/01/13 00:09
:V2271A
:TURnuNWk
#282 [観客さん]
思いっきり取りこぼしてんのお前らだかんね。自覚なしね。
:25/01/13 00:11
:V2271A
:TURnuNWk
#283 [観客さん]
煩悩ちゃんw
:25/01/14 01:54
:Android
:☆☆☆
#284 [観客さん]
煩悩君かわいいよ煩悩君
:25/01/15 17:33
:Android
:☆☆☆
#285 [新]
「35超えてるのにコネもないひと」って、つまり「毎日8時間は勉強してる!...と言ってたけど、なぜか高3でE判定のひと」みたいなもんなんだよな。歳を取ると、じぶんの査定から「ポテンシャル」の項目が消える。
:25/01/16 23:20
:Android
:5MAZfGt.
#286 [新]
少子高齢化だからこそ、「こどもを持つとトクする」んだけど、あんまり話が通じるひといないよね。それが危機的であるほど、こども予算はどんどん増えていくし、こども予算の配分される母数がへってるわけだから、こども1人あたりの取り分も増えるわけでしょ。一番こども持ちやすい時代だと思うけど。
:25/01/16 23:23
:Android
:5MAZfGt.
#287 [新]
そこそこ能力あるのに不幸なひと、たいてい「比較中毒」なんだよな。がんばるモチベとして「人との比較から生まれる劣等感」を多用しすぎて、そのやり方から逃れられなくなってる。スポーツや受験の後遺症が多い。なにかを頑張るのに比較は役立つけど、ふつうに幸福を感じるのに比較はジャマすぎる〜。
:25/01/16 23:27
:Android
:5MAZfGt.
#288 [新]
困りごと、ひとりで居ると「迷惑なイベント」だけど、仲間が居ると「パーティの結束力をあげる機会」になるので、やはり孤独はコスパ最悪。
:25/01/16 23:38
:Android
:5MAZfGt.
#289 [新]
けっきょく安い結婚相談所は、仲人がいないから「マッチングアプリに毛が生えたようなもの」で、あんまりやる意味ないと思うね。マチアプを活かせるのは、「マチアプを使わなくても出会えるひと」だよ。現実のポテンシャルで無理ならマチアプはもっと無理です。ふつうに、まずは生活習慣から見直そう!
:25/01/16 23:41
:Android
:5MAZfGt.
#290 [新]
なにもない1日をただ一人で過ごし続けるには才能が必要
:25/01/17 23:48
:Android
:Ks9oSDaU
#291 [新]
「なんかすごい権威」を潰すと、なんか相対的にオレたちがすごくなる気がするけど全然そんなことはなく、ただ社会的「位置エネルギー」が作用しなくなってみんな損するんだけど、まあそういう時代やね
:25/01/17 23:51
:Android
:Ks9oSDaU
#292 [新]
たぶん人類って、もう少しマトモに「同情」というものを運用できたはずなんだけど、昨今のインターネットであまりにも「現実」が拡がってしまったことによって、本当に救いようのないひとたちの「本当に救いたくさせない姿かたち」が顕になりすぎて、みんな心がカラカラになってしまったんだと思うな。
:25/01/17 23:55
:Android
:Ks9oSDaU
#293 [新]
ほんとうにメンタルが強いのは、「何が起きても傷つかないひと」じゃないんだよ。それは、向き合う強さがないひとだ。強いのは「これまで起きたことに向き合い、しっかりと傷ついたうえで、何度も立ち上がって生きてきたひと」だよ。向き合わないのはカンタンだ。向き合わなければ傷つくこともできない
:25/01/19 00:15
:Android
:lMPfis0c
#294 [新]
世の中は「失敗しないひと」を評価しすぎる
:25/01/19 00:34
:Android
:lMPfis0c
#295 [新]
芸能人ゴシップ、どんどんインフレしてきたおかけで、逆に「未成年と飲酒してクソ怒られてたひとたち」とかが可愛くなっちゃってる。可愛い。
:25/01/19 00:37
:Android
:lMPfis0c
#296 [新]
あなたは外出キャンセル界隈ではなく、「ただ金欠のひと」か、「ただ元気ないひと」では?
:25/01/19 00:49
:Android
:lMPfis0c
#297 [新]
「それって、ただお前に友達がいないせいでは?」という問題に、ツイッターではいろんな名前がつけられ、一生議論されていてイイよね。友達がいないことに向き合うのは難しいので。
:25/01/19 00:52
:Android
:lMPfis0c
#298 [新]
承認欲求がつよいひとは、特別多くのひとに愛されたいひとではなく、ただ「まわりの人を大切にしてこなかったひと」だったりする。
:25/01/19 00:58
:Android
:lMPfis0c
#299 [新]
べつに根っからのポジティブにならなくてもいいけど、なにか物事をとらえるときに「最初にポジティブな部分がみえてくる」ように訓練しとくと、俄然生きやすくなるよな。最初が肝心。
:25/01/22 01:34
:Android
:iWmecUi6
#300 [新]
べつに使わない大金があっても仕方ないが、それはそうと「たいていの問題は、とにかく黙って金を稼げば解決する」というのも事実である。
:25/01/22 01:36
:Android
:iWmecUi6
#301 [新]
どこかに逃げこんで群れるのは弱いひとだけど、きちんと持ち場で群れ続けるのは強いひとだよ。
:25/01/22 01:39
:Android
:iWmecUi6
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194