【大阪万博】★フリースタイル雑談★【煮える】
最新 最初 全 
#452 [新]
「よけいな努力ほど達成感がある」ので、あんまり達成感のあることは沢山やらないようにしている。クリティカルなことをやってると、まじで達成感ない。え?マジ?これでいいの?となる。目的が「達成すること」ではなく、「達成感を得ること」になると、どんどん本質からとおざかってしまうんだよな。
:25/02/10 19:49
:Android
:4SPjpRP6
#453 [新]
あらゆる支出は、
「ゴキゲンでないこと」に対する罰金である。
ゴキゲンでいると、マジで金がかからんよ。
:25/02/10 19:52
:Android
:4SPjpRP6
#454 [新]
お金は「じぶんの機嫌をとる」ための装置なので、平均ゴキゲン指数が高いひとほど、生きるのに金がかからない。ちょっと早起きして朝日に照らされながらお散歩するだけでメンテが済む。不機嫌なひとほど燃費がわるく、メンテ費が嵩む。
:25/02/10 19:56
:Android
:4SPjpRP6
#455 [新]
今後、「ともだち居ないオジサン」の価値が大暴落するので、マジで衝撃に備えよう。オジサンの価値は「ちょっと長く生きてるから、若者よりともだち多い」以外なくなる。いままでのように「知識」というバリューだけでは生き残れない。なぜなら、AIのが賢いから!あと...
たぶんオジサンの年齢が引き下がるはず。
AIネイティブ世代は、おそらく5年早く成長して「若者」の枠をとりにくるので、これからは「25超えたらオジサン」です。
:25/02/10 19:59
:Android
:4SPjpRP6
#456 [新]
「不快なひと」と距離がとれないのは、「気持ちの問題」ではなく、あなたが「弱者の状態」だからです。
:25/02/11 13:46
:Android
:aZGKgj.w
#457 [新]
いままで「オジサンの価値」は、ざっくりいうと「経験」だったけど、この経験が「知見×友人」に分解され、そのうちの知見がAIに代替されるイメージだな。だから、オジサンの価値は「若者より豊富な経験によって発生した友人」だけになる。AIに代替されないのは「恩義」で、これが友人の源泉になる
ワンピースでいえば、「ラフテルやワンピースの情報」は価値がなくなり、「ゴールドロジャーの船に乗ってた」「だから、大体のスゲエ海賊とは知り合いだぜ」みたいなことだけに価値が残る
:25/02/11 13:49
:Android
:aZGKgj.w
#458 [新]
チェーン店のカフェで、小学生の女の子がずっとひとりでタブレットをイジっている。なんだろう、と思って暫く観察していたら、どうやらお母さんがここで働いているらしい。子守りしながら、パートで働ける。こういうバイタリティほどカッコいいものはないな。発想力、根回し力、胆力、すべてに感服だ〜
:25/02/11 13:56
:Android
:aZGKgj.w
#459 [新]
奨学金の問題は、「学生に借金をさせること」ではなくて、たぶん「借金でクソ商材を買わせること」だよな。金利うんぬんより、リターンがカス!クソ大学いっても、なんも回収できね〜!超いい大学なら、ギリ.....うーん、どうだろ?
:25/02/12 12:05
:Android
:IY3t3a6k
#460 [新]
劣等感って、「SNS」で感じてるなら「自他境界線と自己評価がおかしくなってるだけのアホ」なんだけど、まわりに優秀なひとがいて、それで劣等感を感じているなら、むしろ自信をもったほうがいいんだよな。そこから学べるものもあるし、ときには手を貸しあえるわけだから。
ホントにやばい人は... 優秀なひとがいない集団で、偽りの優越に浸っているんだよ。これはマジで予後がわるい。シンプルに5年後の生存率が低い。
:25/02/12 12:11
:Android
:IY3t3a6k
#461 [新]
あらゆる人生の難易度レベル、けっきょく「だれに囲まれるか」で規定されるんだよな。ただ、優秀なひとに囲まれていればイイ...ってもんでもなくて、できるだけ「多様な人間がいる環境」が好ましい。パーティは黒魔道士だけじゃダメだし、武闘派だけでもギリダメだ。いろんなヤツがいると有利になる。
:25/02/12 12:14
:Android
:IY3t3a6k
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194