【大阪万博】★フリースタイル雑談★【煮える】
最新 最初 🆕
#496 [新]
あんま一般的な喜びばかりにこだわってると、どんどん競わなくちゃいけなくなって苦しくなる。個人的になりすぎるのも問題だけど、ちょっとは個人的な喜びを持っとくと保険になるよ。給食も、唐揚げのおかわりは絶対にジャンケンだけど、ほうれん草のお浸しなら割といつも食い放題じゃん。そーゆーこと

⏰:25/02/20 21:59 📱:Android 🆔:KwSjIOmI


#497 [観客さん]
>>496
ほうれん草のお浸しw確かにね(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

⏰:25/02/20 22:26 📱:Android 🆔:☆☆☆


#498 [新]
努力、あんま才能がない人にとっては「才能の人生にあたえる影響を弱める」のが真の役割なんだけど、才能がないとモチベーションが湧かない、というジレンマがあるよな。

⏰:25/02/21 00:04 📱:Android 🆔:g.fHTxVM


#499 [新]
幸福度って、たぶん「出来事そのもの」よりも「出来事に対する態度」の影響をうけるから、イヤなことが起きたときほどいつもの態度を崩さず暮らしたほうが人生はたのしい

⏰:25/02/22 00:01 📱:Android 🆔:a71KxOdo


#500 [新]
「自分らしく生きる」とか本気で言い出したらおわり。それ自体がいま最も没個性な概念だから。「家族のために生きる」とかのが全然マシ。

⏰:25/02/22 00:04 📱:Android 🆔:a71KxOdo


#501 [新]
厳密にいうと「女叩き」も「男叩き」も別にキライじゃないんだけど、人生うまくいってない奴が鬱憤晴らすために雑なロジックでつけてる難癖がキライなんだよなぁ。もっと本気でやってほしい

⏰:25/02/22 00:17 📱:Android 🆔:a71KxOdo


#502 [新]
「マジで窮地にいるひとほど救出コストが高く、途中離脱した救出プロジェクトは、むしろ自分に大ダメージを与える負債になりかねない」

...というクソ仕様があるよなぁ。

⏰:25/02/22 00:20 📱:Android 🆔:a71KxOdo


#503 [新]
ひとは「自分と似た苦境を乗り越えたひと」を過大評価するので、じつは学歴・スポーツの真の価値はそこにある。つまり「@多くのひとが経験したA結構たいへんBそうである人と、そうでない人が明確に別れる」というのがポイントで、この理論でいうと東大いくより結婚して子育てする方がバリュー高い。

⏰:25/02/22 00:24 📱:Android 🆔:a71KxOdo


#504 [新]
バカとブスほど東大いかず結婚して子供育てろ!

⏰:25/02/22 00:25 📱:Android 🆔:a71KxOdo


#505 [新]
あらゆる子育て論は、その「リソース不足」という克服不能な問題に対する祈りにすぎず、じっさいの本質は「人口・イズ・パワー」である。

⏰:25/02/22 00:28 📱:Android 🆔:a71KxOdo


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194