【大阪万博】★フリースタイル雑談★【煮える】
最新 最初 全 
#56 [観客さん]
新参www
:24/12/01 00:01
:Android
:☆☆☆
#57 [新]
「コミュニケーションがうまいひと」というのは、じつは「共感がうまいひと」ではなくて、「尊重ができるひと」なんだよね。むしろ、共感できないときにこそ、そのひとの「コミュ力」が露呈しがち。
:24/12/01 13:33
:Android
:UQThrV/.
#58 [新]
「じぶんと価値観がぜんぜん違うひと」と関わっておくようにしてる。じぶんの生活圏から遠いひとほど、じぶんが持っていない特産物を持っているから。近くの人ばかりと仲良くしても、結局おなじものしか持ってない。遠いひとのほうが、ずっと色々なことをきづかせてくれる。不快は豊作のシグナルなんだ
:24/12/01 13:38
:Android
:UQThrV/.
#59 [新]
「いろんな人に関わる」というのは、いわば価値観のメンテナンスなんだよねぇ。じぶんが今どんな価値観なのか。意外と忘れがちだし、ひとりで意識していても見失いがちだ。だれかと比べる、だれかに比べられることでしか、価値観ってのは観測できないとおもう。だから、ひとりで居るひとは狂うんだよな
:24/12/01 13:55
:Android
:UQThrV/.
#60 [新]
「本質を見抜く」という作業だけど、これが上手い人は「とにかくたくさん見る」「そこから関連性をみつける」「その中から重要っぽいとこを見抜く」をやってるイメージがあるね。で、どこで差がつくか。それが意外と「とにかくたくさん見る」の段階なんだよね。みんな全然みてないから。みたら勝てる。
:24/12/01 14:33
:Android
:UQThrV/.
#61 [新]
たいていのことは「量やればどうにかなる」よ。なぜか。量やると仲間ができるから。かんたんな話でしょ。「おっ、お前さん、量やってんね!」と思われる。気持ちいいヤツになれる。すると、強いヤツが寄ってくる。そいつにやり方を習う。質が一気にあがる。質は結構コピーできる。量はコピーできない。
:24/12/01 14:47
:Android
:UQThrV/.
#62 [観客さん]
りょうって名前なのかお前?
:24/12/01 20:56
:V2271A
:dIkK8YDU
#63 [新]
は??
:24/12/02 01:25
:Android
:FBXhMj7s
#64 [新]
「みんなは当たり前に出来てるのに、自分だけが出来ないこと」って、案外あるよなぁ。これ、マジで全部パターンおぼえるしかないです。大丈夫。ものごとって、意外とパターン少ない。ルールがあるのよ。それが分かるようになるまで、ひとつひとつの事象を拾い集めればいい。一気にできるようになるね。
:24/12/02 01:31
:Android
:FBXhMj7s
#65 [新]
「気遣い」って、マジで難しいとおもうよ。でも、もちろんルールはある。ひとつ。相手を観察すること。ふたつ。過度にしない。みっつ。タイミング。このへんに気をつけて、いろんなパターンを集めてみるといいだろうね。メモっていこう!そしたら、あとはうまいやり方をマネして覚えていくだけでいい!
:24/12/02 01:38
:Android
:FBXhMj7s
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194