【大阪万博】★フリースタイル雑談★【煮える】
最新 最初 🆕
#825 [新]
なんか生きるのヘタなひと、ほぼ「ひとの意見をぜんぶ鵜呑みにしすぎる」か、「ひとの意見をきかなすぎる」の2パターンだよな。ひとの意見なんて、ぜんぶ丁度よく聞き流しながら、「なんか使えそうだな〜」と思うものがあったら拾って勝手に拝借するにかぎる。上手くいったら、あとでお礼したらいい。

⏰:25/05/09 08:22 📱:Android 🆔:4Mc7i0KU


#826 [新]
プライドが高いひとは詐欺にあいやすい。
ともだちに相談したら一発で分かることも、「そんなの聞かなくても分かる!」というムーブをかましてしまうから。相談しようね!

⏰:25/05/09 11:11 📱:Android 🆔:4Mc7i0KU


#827 [新]
あんまり退屈な経済圏に依存していると、退屈なひとたちと退屈なことをして退屈なまま死ぬことになってしまうぜ。金を稼ぐことより大事なものをみつけないと金の使い道はないんだよな〜

⏰:25/05/09 15:39 📱:Android 🆔:4Mc7i0KU


#828 [七]
>>826
やっぱり持つべきものは友だね(⁠^⁠^⁠)

⏰:25/05/09 17:46 📱:Android 🆔:☆☆☆


#829 [観客さん]
これも仲間を救う為のリッキーなりの優しさだよね(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)
youtube.com/..

⏰:25/05/09 17:47 📱:Android 🆔:☆☆☆


#830 [新]
「してくれた」の意識が強い人は予後が良いよな。短期的にみれば「はやく返さなきゃ...」となってシンドくなるけど、みんなに「アイツなら、ちょっとムリして助けてもいっか」と思われやすくなる。長期では得。逆に、恩義がないひとは「アイツ助けてもコッチが疲弊するだけだからなぁ...」と渋られる。

⏰:25/05/09 18:46 📱:Android 🆔:4Mc7i0KU


#831 [ccc.O◆O72pMI2aiU]
躁の時って自分がそうって気づかないんだよな、だからやらかす。

⏰:25/05/09 22:40 📱:iPhone 🆔:ZZpXhL/o


#832 [観客さん]
>>830
返報性の法則ってやつだね(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

>>831
ゆっくり休むことも大切だよね(⁠^⁠^⁠)

⏰:25/05/09 23:07 📱:Android 🆔:☆☆☆


#833 [新]
ひとに頼らず生きるのは予後がわるいよ。どんどん頼るのがヘタになる。ヘンに強くなっちゃう。誰かといる理由がなくなっちゃう。ひとりでも生きられるけど、ひとりでは暮らせないんだ。

⏰:25/05/10 00:10 📱:Android 🆔:no9Auyws


#834 [観客さん]
.
.
.

⏰:25/05/10 01:59 📱:Android 🆔:m2nnAOJ2


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194